

aona
無理だと思います、、

まるみる✩
それだと、なんで上の子は家庭で見れないんですか?って言われちゃうと思います。
私も上の子保育園ですが3人目産まれて3ヶ月経つと、働いていないと保育園から出されてしまうようでこないだ就労証明書を書くように渡されました(><)

退会ユーザー
保育園は働いてて、どうしても子供をみれない人のかわりに保育してくれる場所なので、入れないと思います💔

アンパンマン
周りでそれやってるママさんいますよー!
内職で就労証明貰って上の子預けてます😉
-
アンパンマン
普通に待機児童もいる地域ですが申請通ってます😍
- 7月1日

mitsuki73
うちがいる所は、内職でも大丈夫でしたよ
市役所とかに問い合わせてた方が確実だと思うよ😁

ママ
内職結構儲からないので、やめた方がいいと思います。納期の期間決まっていてそれまでに全部仕上げないといけないですし、全然家事とか進まないので下の子みながらはかなり体力いると思いますよ。多分寝れなくてストレスになると思います😅
妊娠中にしたことがありますが、誰にも勧めるほどいいものではなかったです!

ぷーさん
下の子がまだ保育園に預けれる歳ではない(生後〇ヵ月~しか入れない等)けど経済的に厳しいとかだったら確か入れると思います(>_<。)
うちは市役所の方にそう言われました( ´•ω•` )
地域によるかもしれませんが(>_<。)

芝黒
うちの自治体はオッケーでした☺️
上の子は今保育園通っていますが、今の職場は育休取れず退職になるので、次の子できたら内職に切り替えようと考えてます。
産後2ヶ月まで預けられますがそのあと下の子がすぐ保育園入る+仕事しないと上の子は退園だし、儲からないのはわかってますが上の子が折角保育園通えてるので退園は勿体ないなと😅

退会ユーザー
私の地区はそれだとたぶん保育園に入れないです💦
家で下の子を見られる仕事なら保育園に入れるのに該当しないみたいな😢
その地域によって違うとは思いますが、うちの地域は待機児童も多いので厳しいです😢

たま
可能だと思いますよ!知り合いで、上の子預けながら家計が厳しく産休明けで内職している人がいました。内職しながら時間毎におっぱいあげて、寝れないって言ってました。就労理由のなかに内職と書かれているので時間は事務員と相談して、良い時間を書いてもらったそうです。
私は今三人目妊娠中で、上二人ともまだ保育園です。市役所に電話したのですが、私の地区では、妊娠して産後2ヶ月までは保育理由で預けられるし、さらに妊娠出産理由で退職しなければならない人でも、育休のように預けられます。生後1年を迎える年の年度末まで大丈夫と言われました。途中入所も難しいし4月からが入りやすいだろうというのもあるみたいです。
市役所のHPや入所受付の書類を見る限りでは、産後2ヶ月と求職期間90日の計5ヶ月くらいで上の子達は退園しなければならない内容でした。
自治体によっても違うから直接聞いてみるのが正解と言われました。
コメント