
コメント

りお
周期に合った抱っこしたほうがいいですよ(^^)
無理にしなくてもいいかと(´Д`)

お風呂好きー♡
私はそれが原因で中期頃から切迫になり自宅安静でした(^_^;)
特にお腹が出てきてから抱っこすると、お腹の上に乗せて抱っこするので赤ちゃんが下に下りやすいみたいです(*_*)
-
。
流産こわいです
お昼寝を下で寝るように
今から頑張ってみます
回答ありがとうございます- 6月30日
-
お風呂好きー♡
上のかたのお返事を見たのですが、抱っこで寝てるんですね(>_<)
うちも妊娠するまでは抱っこで寝かしつけてました!
でも切迫になって出来なくなってしまって…
しばらくは毎日眠くなると「抱っこぉぉぉ!」と、ギャーギャー泣かれて本当に本当に可哀想で私も辛くて
今まで抱っこしてくれたのにどうしてってショックだったんでしょうね。
泣きながら息子に謝ってました。
切迫になってしまうと抱っこどころか外出も出来なくなりますし、下手したら入院になるので気を付けてくださいね(´;ω;`)- 6月30日

退会ユーザー
13kg未だに抱っこしてますが、順調です⑅︎◡̈︎*
-
。
回答ありがとうございます😊- 6月30日

はな
毎日抱っこしていました💕
お腹が張ったりしていたら控えていました😣!!
-
。
回答ありがとうございます😊
- 6月30日

スヌーピー
私はあんまりしませんでしたが
周りは結構抱っこ紐で抱っこしてましたよ😳😳😳
体に負担にならないようにが一番いいと思います!
-
。
回答ありがとうございます😊
- 6月30日

ちー
大丈夫だと思いますが、あまり変にお腹に力を入れてしまうと危ないので、抱っこする時はしゃがんで、抱き上げてください😊
立ち上がる時もできれば何かにつかまって立った方が安全ですよ😄
-
。
回答ありがとうございます😊
- 6月30日

ふー
お腹が張るかどうかによるみたいです
張るなら座った状態とかだけどかにした方がいいて言われました
-
。
回答ありがとうございます😊
- 6月30日

まいちゃん
上の子が1歳3ヶ月のときに2人目の妊娠がわかり、イヤイヤ期突入し抱っこばかりでした💦
お腹が出てきたら、お腹に座らせる感じで抱っこもしてました😅
仕事も介護士なので常に動き回ってましたし😱
旦那がいたら旦那にずっと抱っこしてもらってましたよ(^^)
35週で切迫早産になり1週間入院でそのまま産休入りしましたが…
やはり無理はいけませんね(;_;)
おからだ大事にしてください☺︎
-
。
上の子を妊娠したとき
介護職をやめました
イヤイヤ期は
ほんとに抱っこばかりで
みなさんどうしてるのかな?
思いました
無理せず。休み休みですね
回答ありがとうございます😊- 6月30日

退会ユーザー
保育士です。産休に入るまで子どもも抱っこしたし雪国なので園庭の雪かきもしました🤣でも、私はたまたまなんともなかっただけで私は大丈夫だったからにこにこさんも大丈夫!ということは言えませんので、無理のない範囲で抱っこしてあげたらいいと思いますよ✨✨
-
。
ありがとうございます!
無理のない範囲で
抱っこします!- 6月30日
。
昼寝を抱っこしないと
しないんです( ; ; )
りお
うちもそうでした!
でもつわりで抱っこ出来なくて、
添い寝でぎゅーっとしてたら
寝てくれるようになりました(^^)
。
明日から頑張って添い寝で
寝かしつけてみます
夜は下で寝てくれるのに
不思議です。
回答ありがとうございます😊