![大ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
限度額申請証は退院時に使用し、2日分の入院費は別途支払いが必要です。退院時に再度限度額申請を行うことができます。
限度額申請証の支払い?について教えてください
説明下手ですが、すいません…
今月29日から管理入院していて、2日分の入院費をまず支払いくださいと病院から言われました。
限度額申請証は7月31日までのなんですが、この2日分の支払いに使うのか退院する時に使うのか分かりません。
20日間の管理入院予定なんですが、また退院する時に限度額申請を請求すればいいんですか?💦
それとも、2日分の入院費には使わず退院する時に使えばいいのでしょうか?💦
教えていただけたら幸いです
- 大ちゃんママ(6歳)
コメント
![はるいち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるいち
限度額申請書は月ごとの計算なので、29、30日の2日では使えないからだと思います!
なので7月分は多分限度額超えるので使えると思いますよ😊
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
医療費は基本的に1日から末日までの請求で計算されます。
例えば収入にもよるのですが限度額が80.100円だとして
6月請求 50.000円
7月請求 100.000円
だとすると
6月は80.100円に満たしてないので全額(50.000円)支払う。
7月は限度額の80.100円だけの支払い。
合計130.100の支払い。
という感じです☺︎
月をまたがずに入院すると80.100円だけの支払いで良いのですが、今回のように月をまたいでしまうと支払いが多くなってしまいます(>_<)
-
大ちゃんママ
すごく分かりやすく教えていただきありがとうございます!!!
アホな私でもよく理解できました😭😭😭- 6月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
限度額認定証は、保険証と一緒に病院に提出しておけば、適応された金額で入院費の請求がきますょ🎵
-
大ちゃんママ
2日分の支払いの時に渡すんですか?💦
- 6月30日
-
退会ユーザー
保険証は入院時に病院に提出していませんか?
提出されていないようでしたら…支払いの時に出しても計算が変わってくるので、早めに看護師さん経由でもいいので提出しておく方がいいと私は思います🎵- 6月30日
-
大ちゃんママ
保険証は入院の保証金を払った時29日に出してます!
- 6月30日
-
退会ユーザー
限度額認定証はまだ提出されていないようでしたら、早めに出しておく方がいいですょ✨
私は帝王切開で入院するとき、保険証と一緒に提出しました✨- 6月30日
-
大ちゃんママ
出産予定ではなくても管理入院でも先に出しておけば出産して退院の時に適用になるってことですか?😊
- 6月30日
-
退会ユーザー
そぉです。
1度提出しておけば、認定証の期限内であれば適応されていると思います。- 6月30日
-
大ちゃんママ
ありがとうございます😊
- 6月30日
大ちゃんママ
2日分の支払いの時は使わないで大丈夫ですか??
7月の退院の時に出せばいいんですかね?💦
はるいち
限度額認定証をすでにお持ちなのであれば、もう病院に提出しておいたらいいですよ!
私もまだ入院してないですが、認定証が出来た時点で受付に渡してコピー取ってもらいました✨
そうすれば自動的に来月分の支払いで限度額超えた場合は限度額までの支払いになります。
今月の2日間の入院では限度額いかないと思います!
大ちゃんママ
わかりやすくありがとうございます!😭😭