
車内で眠くて泣く娘をあやすのが難しい状況です。遠出が初めてで不安な状況。車酔いしやすい私が対処法を知りたいです。
7月中旬に義理祖父母宅へ行くことになりました。
車で片道三時間半の道のりです。
暑さのせいもあり、最近眠くても泣くばかりで車内では眠らなくなりました。三日前、車内で眠くてぐずり泣き、いつもは抱っこすると泣き止むのですが、その日は虫の居所が悪かったようで、アパートについてからも抱っこもおっぱいもおもちゃもダメで15分泣き続けられ…。汗かいて私の肩の辺りを握りしめて叫ぶように泣く娘を見てかわいそうでしたし、泣き止ませられない自分も情けなくなりました。
旦那にまた泣き続けられたらどうしよう、道中不安だと言っても、「まぁ、娘も遠出の練習ってことで。休憩もこまめにするし。」と相手にしてくれません。
ちなみに遠出の経験はなく、まだ続けて30分くらいの距離しか車に乗ったことありません。
私自身車酔いするタイプですが完母で薬は飲めませんし、娘絶賛人見知り中、泣いた子どもをあやしたりするのは最後は私なので本当はいきたくありませんが…義理両親、義理兄弟家族みんなで行くようで、今更断りにくく。
車内でぐずったらどうしてましか?いいアイテムあったら教えてください。
- もっち(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

Mama
車ではなく新幹線などで時間短縮は難しいですか?
うちも義実家までは車で5.6時間ほどかかるのですが、子供が生まれてからは新幹線で帰ってます!新幹線では2時間なのでお金はかかりますが、子供の負担は少ないかなと思ってます!

PONPON
私もお盆に実家へ帰省しますが、車で片道5時間の距離です💧
走行中に泣かれるとほんとにかわいそうで辛くなりますよね、分かります😭😭
うちの子もタイミングが悪いと泣きっぱなしになってしまうし、どう帰るか夫婦で悩み中です💦
いつも20時には寝かしつけているので、18時頃に出発したら後半は眠ってくれて、着いたらそのまま布団へ…というのが今のところ有力策です!
失敗した場合を考えると恐ろしいですが、、😱😱笑
-
もっち
五時間ですか!
眠ってくれるといいですね!いつもと違う雰囲気だと覚醒したりしますもんね😥- 7月1日
-
PONPON
つい先日 初めての夜泣きがあって、娘は寝つくまで泣き続けていて、声かけながら抱っこすることしかできない自分が情けなくなりました😫💧
車内でそんなことになったら…って考えると怖いですが、ちょっとした期待と大きな覚悟を持って行ってきます!笑
すみません、何のアドバイスにもなっていませんが、、お互い頑張りましょう💪💗- 7月1日
もっち
新幹線通ってない所へ行くので😥
私が住んでいる所も田舎なのですが、さらにド田舎へ(笑)
娘さんは二時間お利口さんしてくれますか?
Mama
3ヶ月のときに初めて新幹線に乗りました!乗っている時間は2時間ほどだったので、車掌さんにゆって多目的室を開けてもらって授乳して、オムツ変えてってしてたらすぐ着きました!
グスることなく過ごせましたよ😄
車だったら、先週初めて2時間ほど遠出しましたが、同じくギャン泣きで危ないけど高速でも抱っこしたり、授乳したりしながら行きました!
ずっと同じ体勢だし、今は動きたい時期なので嫌なんでしょうね😭😭
もっち
やっぱり車は泣きますよね(;_;)私まで泣きたくなりそうです(笑)