
妊娠中のパートからの産休育休後、扶養内パートで復帰予定。扶養内の年収上限が分からず不安。具体的な収入の上限は?
パートについての質問です🙋🏻♀️💭
妊娠期間中、自分で社保に入るかタイプのパートで働いていてそのまま産休育休に入りました!そして子どもが1才になり保育園が決まったら復帰するのですが、スタッフ間の事情で扶養内のパートで戻ることになりました🙏🏻
扶養内のパートって年収が決まっているということなので検索してみたのですが、いくつかパターンがあってよく理解が出来ずでした😭💦
結局扶養内のパートっていくらまで稼げるのでしょうか😫?!
- しょっちゃん(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
扶養内の意味によります‼️
所得税(源泉税)上でご主人の扶養に入りたかったら(配偶者控除の範囲内)年収103万まで、
所得税上はどっちでもよくて、ご主人の社会保険の扶養に入るなら、年収130万まで、です。
しょっちゃん
返信かなり遅くなり申し訳ありません🙇💦
所得税上の扶養内だと、私自身の所得税がかからないということですか😭?!実際、どちらの方が稼げるのでしょうか😣?
無知ですみません😢💭
退会ユーザー
そうです☺️103万までだと、しょっちゃんさんご自身の所得税がかかりません(ちなみに、住民税はホントに若干ですが、かかります💦)
130万まで稼ぐと、しょっちゃんさんの所得税もかかりますけど、例えば、しょっちゃんさんご自身が何か医療保険や学資保険など何か保険に入っていたりなどで、所得控除できるモノがあれば、その税金は少し抑えられます。
ご主人の方も、しょっちゃんさんの配偶者控除からは外れますが、130万なら配偶者特別控除が適用になるので、ご主人も所得が大きく増えてしまう事はないと思います☺️
なので、103万か、130万か、なら、私なら130万までは稼いで、社会保険だけは夫の扶養に入れてもらう、の選択をします。
ただ、私の主人の会社がそうなんですが、会社から扶養手当が支給されてるのですが、その条件が「所得税上の扶養に入ること(103万まで)」なんです。
なので、もししょっちゃんさんのご主人の会社も同様の条件であるなら、扶養手当の金額にもよりますが、103万までにします‼️😆
しょっちゃん
またまたかなり返信遅くなってしまい申し訳ありません😭💭
とても詳しくありがとうございます!!やっと納得しました!!!
気持ちはもう130万のほうなのですが、旦那の会社の扶養手当を確認してもらって検討したいと思います🙋🏻♀️
回答ありがとうございました🙇🏻♀️💕