
離乳食の事ですがもはやお料理の基本私は離乳食は基本的に1週間ごとの冷…
離乳食の事ですがもはやお料理の基本
みたいな事聞きますのでこちらに失礼します😭
私は離乳食は基本的に
1週間ごとの冷凍ストックでやってますが、
正直何が冷凍保存出来て何が出来ないか
よくわかっていません😭😭
特にモグモグ期に入り、使う食材も増え、
茹でる、細かくする、凍らせる
どういう順番にやるのかとかもう
??? です💦
うどんやそうめんの乾麺、鶏ささみ、
果物全般、などなど…冷凍出来ますか?
野菜は基本的には冷凍出来ますよね??
優しく教えていただける方お願いします😭😭😭
- ママリ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママリン
もぐもぐ期で一緒です😊
基本お豆腐以外は冷凍しちゃってます^ ^
・鍋にキャベツや芋類などを一緒に入れて煮る→食材ごとに取り出し粗めに潰したりする(葉物は刻んでます^ ^)
・違う鍋でお米煮る
・鍋で煮てる間に果物(りんごや桃🍎🍑)をみじん切りにしてレンチンか、レンチンしてからすり鉢で粗めに潰す
・バナナは🍌輪切りにしてからラップで包んで冷凍
・シラスやツナ缶は湯通し→シラスはすり鉢で粗めに潰す
・魚(我が家は刺身のマグロやサーモン、鯛など)を茹でる→粗めにすり鉢で崩す
・納豆も湯通し、ひきわりは潰さないひきわり以外は刻むか潰す
・高野豆腐は戻してから刻む
・野菜出しと鰹だしをとる
・うどん煮て→刻む
うちはこんな感じでその週に使いたいものを調理してます💡
だしなども冷凍しちゃってますよ💓

ままりり
冷凍できない、というか冷凍すると変化してしまうものを思いつく限りあげてみます。
とうふ→高野豆腐になる
こんにゃく→ボソボソのスカスカになる
きゅうり→シナシナになる
あと、昔うどんを冷凍したらボソボソになったことがあるので冷凍用のうどんの方がいいかもしれません。
ボソボソにならない方が多いと思いますが。
乾麺はやったことがないのでわからないです🤔
乾麺は食べる時に食べる分だけ茹でた方が美味しく食べてくれそうですね😊
-
ママリ
この漠然とした悩みにわかりやすい回答ありがとうございます😭😭冷凍に向かないものをまとめていただけて嬉しいです😂💦💦
前知らずに豆腐冷凍したらほんと高野豆腐でした!笑 果物はリンゴやバナナは色が変わりますが、冷凍しても大丈夫なのでしょうか?🤔肉類も火を通してから小分けにして冷凍で大丈夫でしょうか?🤔💦- 6月30日
-
ままりり
高野豆腐ですよね😆
果物も肉類もそれでOKだと思います✨- 6月30日
-
ママリ
ありがとうございます😋✨✨
- 6月30日
ママリ
詳しくありがとうございます😭😭😭感謝です😭
そのお豆腐なんですが、冷凍に向かないって事ですが、その日あげるのはほんの一部でかなり余っちゃいますがもうそれは大人のご飯行きですよね??🤔
うどんや果物や納豆なのですが、仰っていただいたような調理をする前の保存ではなく、調理された後って冷凍されますか??
またまたお聞きしてすみませんがお時間あればお返事ください😣💦💦
ママリン
返信遅くなりすみません💦
お豆腐ですが、かなり余るので6つ小分けになっているやつを買ってます^ ^
これは小さいので余っても大人の数口分です(*⁰▿⁰*)離乳食温めつつ食べて片してます😂
うどんは柔らかく煮て、刻んで冷凍してます^ ^
果物はバナナはそのままざく切りで冷凍→使う前におろすか刻んで潰してからチンして使ってます😊
桃やリンゴは潰して火を通してから冷凍してます^_^
納豆は湯通ししたものを冷凍してます^ ^!
ママリ
何から何まで教えていただいてありがとうございます😭💓参考にさせていただきます!ありがとうございました!!