※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てる
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんが頻繁に授乳を欲しがり、母乳が出なくなったり疲れや睡眠不足を感じています。寝て水分を摂れば改善するでしょうか?授乳回数や哺乳瓶慣れについて心配です。

いつもお世話になっております!

最近は飲ませてもすぐおっぱいを欲しがり頻回授乳をしています。
今日は気がつけば1時間も授乳していました。(休憩はさみつつ)
母乳が出なくなってしまったのでしょうか? たまにミルクもあげていたので哺乳瓶慣れをしているのでしょうか…

疲れや睡眠不足、水分不足を感じているので寝て水分いっぱい取れば少しは何か変わって来るのでしょうか?

コメント

鼻セレブ

赤ちゃんの体重が増えてれば問題なしです! 予防接種とか行く時に体重測って貰ったり小児科で。
まだまだ母乳の量は安定しないと思うので頻回授乳でokです!
吸わせるといっぱい出るようになりますよ〜!
それとお腹空いてるというより口寂しかったりするので…ずっと加えてるイメージですね( 笑 )

夜中も起きてきたときに
水分こまめに取ったりご飯もしっかり食べてください!
ダイエットしなきゃーと食事制限なんてとんでもないです!!しっかり食べてくださいね^^*

  • てる

    てる


    なかなかのおっぱいマンなのでどうしちゃったのかと、心配でした…!
    しっかり食べて飲んで満足してもらえるように頑張ります!

    • 6月29日
はなもも

母乳は最初の5分くらいで出る量は出きっちゃうそうですよ!なので長くても片方10分くらいでいいよって助産師さんに言われました!じゃないと赤ちゃんも疲れて効果的に吸えないし、乳首もトラブルの元だそうです💦
生後1ヶ月だとまだ頻回授乳の時期だと思いますし、1時間とかであげることもよくありました😥
睡眠と水分はすごく大切だそうで、今の時期は暑いので2〜3リットルくらい飲むほうがいいらしいですよ🙆
あとは食事とって、夜に作られるので、夜の授乳もしっかりすることですかね💦

  • てる

    てる


    頑張って片方15分ずつあげてました…!乳首もヒリヒリする日が多くて💦ちょっと少なめにしても大丈夫そうなら調整してみます!
    お水そんなに飲まないとダメなんですね💦

    • 6月29日
  • はなもも

    はなもも

    ヒリヒリしてるときは無理すると避けたりもあるので、10分10分とかで切り上げて、ランシノー塗ったりしてケアしたほうがいいです😖💦
    赤ちゃんも体力ないですし、吸啜は反射なので口に当たってればずっとくわえちゃいますので💦

    わたし自身が水分取るのが苦手?で、保健師さんに話したらそう言われました💦今暑いですし、わたしも意識して取るようにしてます😫

    • 6月30日
  • てる

    てる


    飲み足りない~!って言われてしまいそうな気がしてつい長めの授乳になってしまって…💦

    私もあまり水分取らない方なのでいっぱい飲みます!!

    • 6月30日
  • はなもも

    はなもも

    飲み足りないーって言われたらたぶんまだ母乳量が軌道に乗ってないんだと思うので、抵抗がなければミルク足したりしてもいいと思います!
    頻回授乳になってしまうのは月齢的に仕方ないと思います💦

    • 6月30日
  • てる

    てる


    なるほど!!!
    シャーって出ているので足りてそうだなって勝手に思ってました!ミルクも抵抗ないです!
    軌道に乗るまで吸わせ続けます!

    • 6月30日
  • はなもも

    はなもも

    そんなに出てるなら、飲みすぎて苦しいグズグズってこともあるかもです!
    赤ちゃん、吸いたいのは反射なので、口近づけるとずっと吸っちゃいますよ!💦
    お腹いっぱいでもグズグズします😫
    難しいですけど、なんとなくどっちかわかるようになると思います💦

    • 6月30日
jasminfb

私も新生児の頃やそのくらいの月齢の頃は1時間あげっぱなしという時もありました。
もうほぼおっぱい出しっぱなしじゃないのかってくらいです笑
赤ちゃんもまだたくさん吸う事が出来ないとか、口が寂しいとか、咥えてるだけで安心するとか暑いから喉が乾くとかそういう感じだと思いますよ♪
出なかった時はギャン泣きすると思いますし🙌
ただてるさんも今暑いので、脱水症状にならないようこまめに水分取ってくださいね♪

  • てる

    てる


    私もほぼ出してます 笑
    常にお腹がすいてるってわけでもないんですね、気が楽になります!
    ありがとうございます!お水たくさん用意しておきます!

    • 6月30日