※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gra
妊娠・出産

今4w5dなんですが、これから出産までにする検診などのお金は月に約何円ほどかかりますか??参考程度に教えてください👶

今4w5dなんですが、これから出産までにする
検診などのお金は月に約何円ほどかかりますか??
参考程度に教えてください👶

コメント

ひきわり納豆

こちら愛知県ですが、毎回3千円前後払ってたと思います。

  • gra

    gra

    ネットで調べていたのですが初診で2万って書いてあって💦
    ありがとうございます!

    • 6月29日
ふゆ

病院によると思います!うちは毎回検診券だけで間に合ってたので支払い0の時がほとんどでしたが、採血などあるときは2000円〜とか払ったり、後期に貧血や張りなどあると薬が処方されて500円〜1500円ほどかかることもありました!また妊娠糖尿病とかの気があると検査したりなどまちまちですね🤔

  • ふゆ

    ふゆ

    ちなみに母子手帳と検診券がもらえるまでの初期では保険効かず全額自己負担のため1万〜2万くらい見ておくといいと思います!

    • 6月29日
  • gra

    gra

    ロキソニンさん 詳しくありがとうございます!😌
    糖尿病、、私少し危ないので結構多めに見た方がいいですね!
    普通の産婦人科に行くより先にクリニックの方がいいのでしょうか??

    • 6月29日
  • ふゆ

    ふゆ

    妊娠糖尿病は健康な人でもなる可能性もありますからね🤔妊娠中はなにかとトラブルや体調不良があるので大目に見ておけばいいかと思います!
    産婦人科クリニックに行くか総合病院の産婦人科に行くかは個人の好みだと思いますよ!クリニックだと対応できない何かあれば(合併症や双子など)総合病院に紹介で転院になることもありますし、総合病院だと待ち時間も長かったり紹介状がないと受診できないなどあるので、妊娠に影響があるような持病があって…で大きい病院にかかりつけがあるわけでないのなら家から通いやすい所がいいかと思います!

    • 6月29日
  • gra

    gra

    妊婦は特に糖尿病なりやすいのですか??
    元から体調が不安定なので大目に見ておこうと思います!
    詳しくありがとうございます!
    かかりつけは無いので行きやすいところに行こうと思います👶

    • 6月29日
  • ふゆ

    ふゆ

    妊婦がなりやすいわけでなく、妊娠中になる糖尿病っていうものがあります。妊娠糖尿病といって、ホルモンが関係してなることがあるものです。私も特に持病があったわけではありませんでしたが疑いで色々検査を受けました🙄妊娠糖尿病だけでなく、妊娠高血圧症や切迫、前置胎盤や重いツワリなど、元々の体が健康だとしても病弱だとしても色んな病気になってしまう可能性は誰にでもありますしそれだけ妊娠は大変だということですね😢💦私は元々貧血などありませんでしたがひどい貧血になって毎日静脈注射に通ってました!何があっても大丈夫なようにお金は余裕見ておくと焦ることは無いと思います🤔

    • 6月29日
  • gra

    gra

    すみません説明ありがとうございます!💦
    念の為にお金に余裕を持っておきます!
    毎日通ってたんですか😰😲!!なにがわあるかわからないですね🤔

    • 6月29日
  • ふゆ

    ふゆ

    あとは妊婦は風邪ひきやすかったりカンジダにもなりやすかったりなどホルモンのせいで些細なものでも色んなトラブルありますので体を大事に!でもあまり神経質にはなりすぎずにマタニティライフを楽しんでください😆💓

    • 6月29日
  • gra

    gra

    はい!ありがとうございます❣
    マタニティライフ楽しみます😆

    • 6月29日
ぽん

検診は補助券で受けれるので支払いはないですよ!
追加でエコーしたり採血したりすればその分は自費になりますが!
母子手帳を受け取りに行くときに補助券もらえるはずですよ(^^)

  • ぽん

    ぽん


    ちなみに個人病院だと補助券でまかなえないってところもあるみたいです💦

    • 6月29日
  • gra

    gra

    補助券もらうまでが自費ってことになるんですね😆
    ありがとうございます!
    母子手帳は心拍を確認したら貰えるのでしょうか??

    • 6月29日
  • gra

    gra

    そうなんですね💦
    クリニックとかの方が安いとも聞きました!

    • 6月29日
  • ぽん

    ぽん

    母子手帳は大体心拍確認後にお住いの地区の保健センターなどに取りに行くようになると思います!
    うちの先生は慎重なタイプだったので心拍確認後もう一度診察受けてから母子手帳もらってきていいよって言われたので補助券もらうまでの自費の期間が少し長かったです💦
    毎回2000前後払ってました!
    一番手出しが多かったのは血糖値検査した時だと思います!
    私は初期と中期、両方引っかかってしまったので検査二回しました(^^;)

    • 6月29日
yumama

母子手帳をもらうまでに3000~5000円

もらってから補助券で0~3000円血液検査をしたらお金がかかるところがあるみたいです。
あとは、母体血清マーカー検査や羊水検査をすれば別にかかります。
出産費用は42~50万で出産一時金を利用すると自己負担は0~10万で収まると思います。

  • gra

    gra

    詳しくありがとうございます!
    メモしておきます!
    ネットに書いてあるのがとても金額が高くかなりテンパってしまって💦
    少し安心しました😌

    • 6月29日
サヤカ

母子手帳をもらうときに検診の券を渡されました!
なので、基本支払いなしで、薬が出されるときは、薬代を払うくらいでしたよ!

  • gra

    gra

    母子手帳はやくもらいたいです!!❣
    検診の券って枚数決まっているんですか?る

    • 6月29日
  • サヤカ

    サヤカ

    はい、枚数が決まっててまとめて渡されました!

    • 6月29日
  • gra

    gra

    枚数などネットで調べてみます👶🎶
    ありがとうございます!

    • 6月29日
ちい

私のところは安かったので補助券をもらってからはほぼ毎回0でした🙌
便秘と貧血で2回薬を出してもらったときに1000円ほど出したくらいです❗️
出産も入院6日間と平日の昼に吸引分娩でしたが手出しが7万ほどだったのでトータル検診〜出産までに8万でお釣りが貰えるほどでした😊✨

  • gra

    gra

    いいですね😆クリニックがいいと聞いたので
    最初の方はクリニックに行こうと思っています🎶
    貧血などは病院で貧血と言われるのですか??

    • 6月29日
  • ちい

    ちい

    個人病院の方が結構金額高い場合が多いですよ🙋
    私のところは市民病院だったのでかなり安く済みました♡

    貧血は血液検査で分かりますよ😊
    後期は特に貧血なりやすいみたいなので私の場合36wで引っかかってしまいました😱

    • 6月29日
  • gra

    gra

    今引越しを考えていてそれでもっと悩みます💦
    市民病院探してみます😌❣
    私も貧血引っかかりそうです💦

    • 6月29日
ひなまま1024

初診の費用位で補助券、薬は丸福で600円。ほとんど健診で持ち出しはなかったのでオプションでプラス千円位で4Dエコーとりました。

  • gra

    gra

    ありがとうございます!
    4Dエコーがプラスになるんですね!覚えておきます😆

    • 6月29日
nana

個人産院に17週まで通いましたが、そこは補助券あればお金払ったことなかったです。
初診5000円くらいでした。
初期の血液検査は、補助券+1400円くらい払ったような...

そのあとから総合病院で、血液検査がある時は9000ちょいですが、1万円券で支払いなし。
毎回5500円請求で5000円券使用で500円しか払ってないです!

  • gra

    gra

    血液検査は、心拍が確認された時にするのでしょうか?
    1万円と5千円券があるんですね!
    ありがとうございます😌

    • 6月29日
  • nana

    nana

    一回目の妊婦健診で血液検査あったので、心拍確認→予定日決定→母子手帳もらって一回目が初期の血液検査です!
    中期で22週くらいと、後期35週でまた血液検査ありましたよ🌸

    助成金額は多分お住まいの地域で違いますが、うちは1万円券、5000円券、子宮頸がん検診無料券、母子歯科検診無料券があります😊

    • 6月29日
  • gra

    gra

    血液検査は心拍確認したら毎回あると思ってました💦笑
    どういうのが助成されるか調べてみます🎶ありがとうございました!

    • 6月29日
ひな

大阪市内のクリニックで、妊婦健診受けてました。後半32週以降は里帰り先の病院で、妊婦健診受けてます。

  • gra

    gra

    とても見やすくて分かりやすいです!
    ありがとうございます😌
    妊婦健診、、色々覚える単語がありますね💦

    • 6月29日