※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロン
子育て・グッズ

動脈管開存症の子供のママさんいますか? 生後2ヶ月半で予防接種はかかりつけ以外でもできますか?

心臓病・動脈管開存症の子のママさんいらっしゃいますか?
うちは、狭いようですが動脈管開存症の可能性が高く、詳しい検査は来月にします。

今、生後2ヶ月半です。
予防接種はどうされましたか?
かかりつけの病院じゃなくても接種できるのでしょうか。

コメント

瑠璃

それはかかりつけの病院と相談だと思います。


うちの子は早産で生まれ車で1時間程の病院のNICUに入院、末梢性肺動脈狭窄もありました。入院後も発達外来フォローがありました。予防接種は近くの総合病院の小児科を紹介されそこで打っていましたよ。

  • コロン

    コロン

    ありがとうございます!
    予防接種のスタートが少し遅れてしまうことが気になってましたが、やはり来月に担当の医師に確認してみます。

    • 6月29日
ママリ

息子は下記の疾患を持っています。
単心室・両大血管右室起始・房室中隔欠損・狭小三尖弁・大動脈弁下狭窄・十字交叉心臓
心臓については市外の大学病院、かかりつけは市内の総合病院です。
大学病院の医師に紹介状を書いてもらい、総合病院で予防接種をしていますよ!

  • コロン

    コロン

    ありがとうございます!
    予防接種のスタートが少し遅れてしまうことが気になってましたが、やはり来月に担当の医師に確認してみます。

    • 6月29日
さぁや

両大血管右室起始症です。
生まれた時は動脈管も開存してました!手術は県外の病院、かかりつけは地元の大学病院です。
予防接種もかかりつけの大学病院でする予定です。〈手術の関係でスタートが生後半年からになりました〉
手術の病院からは、予防接種を控えてほしい項目とかもあったので、、
検査してくれる病院に今後の予防接種スケジュールどうしたらいいか聞く方がいいですよ✨それからかかりつけで打てるように紹介状とか書いてもらったら良い気がします

  • コロン

    コロン

    ありがとうございます!
    予防接種のスタートが遅れてしまうことが気になってましたが、来月に担当の医師に確認してみます。

    • 6月29日
あちゃん

心室中隔欠損症、三心房心、閉塞性肥大型心筋症です。

うちの子は、1ヶ月検診の際に予防接種のことを聞いて、心臓のかかりつけの病院とは違う病院で受けました!
予防接種の問診票に、今日の予防接種を受けていいと医師から指示がありましたか?
みたいな欄もあるので、心臓の主治医にきちんと確認取られるといいと思います👶🏻

  • コロン

    コロン

    ありがとうございます!
    来月に担当の医師に確認してみます。

    • 6月29日