

のこ207
少しすると良くなるなら、大丈夫じゃないかな!?
胎動あるなら、安心しますね。
長時間、続くようならまず病院は、行くのではなく連絡してみてその対応で、決められた方が良いかと思いますよ(^^)
試験頑張ってくださいね。

ゆまるママ
緊張してますか?
お腹に伝わるのかも!
お腹ナデナデして、頑張って下さいp(^^)q

めぐみん♪
お腹の張りは大丈夫ですか?
1年に1度しかない試験ですから頑張ってもらいたいですけど、お腹の赤ちゃんも心配ですよね。
何かあったら別室で受験できるように試験管に前もって言っておくと良いですよ。
私も昨年にケアマネを受けたときに話しておきました。
もちろん体をいちばんに考えて下さいね。
慣れないところで緊張されてるのでしょうか?
今までの努力が実を結び花が咲きますように!!

いちご*
緊張してるのではないですか?無理しないでお腹の赤ちゃんからパワーもらって頑張ってください!!試験なんて偉いですよ!手でお腹温めて、落ち着いて二人で頑張ってください♡♡

はるママ
そろそろ、試験始まる頃ですね〜^ - ^ドキドキ
ウチの旦那も社福の試験受けにいきました(^_^)
数分間隔っていうのが気になりますね〜。
私は、お腹が張るときは、必ず病院に行きます。試験で緊張してるのかもしれません。
終わって、ゆっくり横になっても定期的な張りが治まらないときは、受診をおすすめします^_^
試験頑張って下さい(*^^*)

めんま
うちの旦那さんは介護福祉士の試験で、朝会場までついていきましたが特に電車がすごい人でお腹が張ってしまいました(´・_・`)
ご本人様が受験となると緊張や会場での冷えなどあると思いますが、お身体大切に試験は落ちついて力を出し切ってくださいね(^^)

ゆのちゃん
みなさん、コメントありがとうございます!
とりあえず午前の試験は終わりました(^O^)
過ぎたことは気にしないことにします(笑)
試験中は2回ほどお腹が張りましたが、ぽこぽこ動く我が子と共に乗り切りました♡
やっぱ私も赤ちゃんも緊張してたんですかね?(笑)
午後も2人でがんばります(o^^o)

ゆのちゃん
コメントありがとうございます!
少しでもぽこぽこ動くと安心します(o^^o)

ゆのちゃん
コメントありがとうございます!
試験中、何度も撫でましたー!
わたしも落ち着くために(^O^)

ゆのちゃん
コメントありがとうございます!
別室受験!その手がありましたね(°_°)

ゆのちゃん
コメントありがとうございます!
2人で受験。ある意味カンニングになりませんかね?(笑)
2人でがんばります(o^^o)

ゆのちゃん
コメントありがとうございます!
旦那さんも、力が出せますよーに♡

ゆのちゃん
コメントありがとうございます!
介護福祉士の試験!
旦那さんもがんばれますよーに(^O^)

ぴこ
試験がんばってくださいっ♡
赤ちゃんと二人で受験なんてなんて素敵なんでしょう♡♡♡
赤ちゃんも、うーん?よくわからないけど、なんか、難しい感覚がするなあって、ポコポコ動いてママを応援してますよっ^_^
赤ちゃん、最後までママを応援してあげてね(≧∇≦)

めぐみん♪
午前の試験お疲れさまでした。
お腹の張りは大丈夫ですか?
午後も何もなく頑張れると良いですね!
赤ちゃんも応援してくれるはずです!!
私も遠くから応援してます!
私の場合ですがたった二時間ですごく疲れました。
終わったら帰りは安全にゆっくりリラックスして電車は絶対座れるように帰ってゆっくり休んでくださいね!

ゆのちゃん
コメントありがとうございます!
わからない問題はお腹に手を当てながら、こっちかな?こっちかな?って問いかけて、ぽこっと動いたほうを回答しました(笑)
母子連携プレー(笑)

ゆのちゃん
コメントありがとうございます!
疲れますね。
普段の仕事のほうが動き回ってるのに、座って頭使う方が疲れます(*_*)
ま、それほど頭使ってないですが(笑)
コメント