
里帰り出産の際、実家に柴犬がおり、新生児と犬の共存について悩んでいます。和室で子供を見る予定で、ベビーベッドは柵がメッシュのものを検討中。アドバイスや経験談をお願いします。
犬と新生児について。
里帰り出産の予定です。
私の実家では、室内で柴犬を飼っています。
基本的に噛んだりはしないですが、いたずら好きです。
犬が過ごすリビングの隣に和室があるので、基本的にはそこで子供の世話をしようと思うのですが、キッチンやリビングから目が届く場所ではないので、できればリビングに寝かせられればいいなとも考えています。
ベビーベッドを何種類か見ましたが、柵のものだと隙間からタオルを引っ張り出しそうなので、買うなら柵がメッシュのタイプかなと思っています。
犬と新生児が過ごすにあたり、アドバイスや経験談があれば教えてください。
犬も大切な家族ですし、先に家の住人になっているので、やきもちを妬かないように気を付けてあげたいなと思っています。
- みー(6歳)
コメント

ママス
寝たら和室、起きている時はリビングでいいと思います(╹◡╹)
隣の部屋なら泣けばわかりますし、起きている間なら抱っこしたり、大人が側にいるので、犬に対して「舐めないでね。見るだけね」など声かけて優しく牽制出来るかと思います(^_^)
我が家も実家も犬がいますが、まずは「なんやこれ?」状態なので、舐めたりしないようにしつつ「赤ちゃんだよ。大切なんだよ。優しくしてね」と言っていたり、人間の行動見て距離とったりもあると思います(╹◡╹)
舐めたり乗ったりしなければ、同じ空間でも大きな問題はないかと思います(^O^)

きいろのくま
私も実家に犬がいます。里帰り中(生後1ヶ月〜2ヶ月前まで)一緒に暮らしていました。
実家では日中犬は庭かリビングで過ごし、息子は基本的には和室にいました。
ドアやふすまを閉めていても、意外と泣いたら聞こえます。
母の耳には絶対に聞こえます笑
我が家の犬は赤ちゃんに興味津々で、遊びたくて舐めたくて仕方ない!!
お願いちょっとだけ舐めさせて!って感じでした。
足や頭くらいは舐められてましたが特に本人は気にしていませんでした。
顔は舐めないようにして、手を舐められたらすぐに洗ってましたが・・・
赤ちゃんのお世話が大変な時期ですが、できるだけ愛犬も可愛がってあげたいですね。
我が家はみんなが息子ばかり構っていたため、拗ねて体調を崩し、ご飯もお水も飲まなくなって病院へ行くはめになりました・・・
-
みー
貴重な体験談ありがとうございます✨
やはり犬も拗ねたり嫉妬しますよね💦そんなに体調に顕著に現れることもあるのですね。
気を付けてあげたいと思います(>_<)- 6月29日
みー
ありがとうございます✨
臆病なので、来客があると吠えまくります。
きっと慣れるまでは泣き声などに反応するだろうなと思います。
心配なのは、おっしゃるように舐めることです。
実家では父と私のことをやたら舐めます。母のことは舐めないのですが💧待てもダメも聞けないくらいに狂ったように舐めまくります。
赤ちゃんは舐めないでくれるよう、よく見ていたいと思います。
ありがとうございます😊