
男の子を出産し、授乳に悩んでいます。間隔が短く、泣いたら飲ませてしまうなど不安です。悩んだり辛い時、どう乗り越えたかアドバイスを求めています。
2週間前に男の子を出産しました。
今は完母で育てていますが間隔が2時間から3時間しかあいていませんでした。どうやら飲みすぎているようです。でも泣いたら、口パクパクしたら好きなだけあげて良いと聞いたり、助産師さんから3時間はあけて、1日10回は多いと言われ凹み、里帰りをしていて泣かせたら家族へ迷惑かもと落ち込み、泣いたら飲ませてしまったり…。息子は可愛くて仕方ないのに自分でどうしたらいいか分からず涙が止まりません。皆さんは悩んだりした時どのように乗り越えましたか?実家にいて辛くなった事ありませんか?子どもがいる、産まれてくれた嬉しさ、家に帰れない寂しさ、分からなくて辛い…心のバランスが取れなくて辛い時どうしたらいいのでしょうか…。
- ままちん(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

はーた(´-`).。oO(
母乳でしたら消化が早いので
新生児は間隔が2~3時間は普通ですよ!ミルクだったら腹持ちがよく消化が悪いので3時間と言われてますが母乳でしたら赤ちゃんが欲しがってる分だけあげて大丈夫ですよ( ˊᵕˋ )

退会ユーザー
私の叔母が助産師ですが、たとえ1時間でも欲しがったらあげて大丈夫と言われました。オムツ替えて抱っこしても泣いてるならおっぱいあげてと。
ミルクなら3時間空けないとですが。
赤ちゃんの体重が増えすぎとかって言われたんですかね?もし、赤ちゃんの体重増えすぎるのが気になるのであれば、お母さんが脂質や糖質を控えた食事にしたら母乳のカロリーも低くなるので、赤ちゃんの授乳減らすより食事に気をつけてれば大丈夫ですよ。ら
-
ままちん
具体的なアドバイスをありがとうございます!
体重も増えていますが、吐き戻しが多い事を伝え、授乳回数が1日に10回を超えていると伝えたらあげすぎと言われました。
退院後私の体重はみるみる減ってるのにお腹が減ってたまらない燃費の悪い状態で、ごはん食べすぎているかもしれません。野菜多め、ごはんは少なめにしてみます!
ありがとうございます♡- 11月20日
-
退会ユーザー
吐き戻ししてるんですね。便秘とかはしてないですか?
吐き戻ししてる時は少しあげすぎでお腹いっぱいになってるかもなので、泣いてたら抱っことかであやしてあげるといいかもです。
吐き戻しなければ欲しがるだけで大丈夫です!
糖質でもお米はおっぱいの素なのでどんどん食べて大丈夫です(´ω`)お菓子とか果物とか食べ過ぎなければいいですよー。- 11月20日
-
ままちん
すぐに出てしまう時と、消化されたようなヨーグルト状のものが出る時とさまざまですがよく吐き戻している気がします。
便秘はありません!
げっぷが下手くそだったのでそれもあったのでしょうか…
少しあやしたり抱っこで遊んだり色々と楽しみながら試してみます!- 11月20日
-
退会ユーザー
げっぷが下手だと、吐き戻しちゃう事は良くありますね(;_;)
少しずつげっぷが上手になると吐き戻しも減ると思うので大丈夫ですよ!- 11月20日

yuumama♡
ままちんさん出産おめでとうございます╰(*´□`*)╯
みんなはじめはそんな感じじゃないかなと思います!わたしはいま四人目を妊娠中ですが1人目から実家に帰省して母親と衝突してとても辛かった覚えがあり、毎日泣いてました。
みんな人間なのでそれぞれ思う事はあると思いますがママが泣いてたり辛いと赤ちゃんに伝わってしまいます!ままちんさんは真面目な方なんだと思います、もう少し言い方悪いんですけど、適当に、完璧にやらなくて良いと思います!
お互い子育て頑張りましょー╰(*´□`*)╯♡
-
ままちん
ありがとうございます!
4人目ですか!?うらやましいです♡(笑)
母親が心配してくれるのも嬉しいですが一回家を出たらきになる事も多くて衝突してしまいます…
気がつかないうちに自分で追い詰めてるような気がします(笑)困ったものです!
あったかい言葉ありがとうございます♡
とても元気が出ました!
頑張りましょう(^^)- 11月20日

ちびた乁( ˙ ω˙乁)
私も完母ですが、短い時で1時間半とかであげてますよ!
私が出産した病院では、ミルクは3時間あけないといけないとだめだけど、母乳は求められるだけあげていいと言われましたよ。
-
ままちん
助産師さんによっても違いますね(笑)最初に教えてくれた方は優しくてあげてあげてー!なんて元気よく言ってくださったので戸惑ってしまいました。
安心しました!ありがとうございます!- 11月20日

退会ユーザー
こんにちは!
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます☺️
私は今でも泣いたらすぐおっぱいあげています💕
母乳はあげすぎはないので
欲しがったらすぐおっぱいで大丈夫です!
産後は赤ちゃんの泣き声にすぐ気付けるように、
お母さんの感受性?が豊かになって
すぐに泣けてきたりするみたいです!
昨日ちょうど保健師さんから聞いて
なるほど!と思いました😌
涙が止まらない時はたくさん泣いてくださいね!
私もたくさん泣きました…😢
初めての子育てで分からないことや
不安なこと、たくさんあると思いますが
お子さんと一緒に乗り越えていきましょう😌💓
こんな事しか言えなくてごめんなさい😢
-
ままちん
すごくあたたかい言葉です。
なるほどーとおもったら心のつかえも取れました!そしたら息子もいま満足してくれたようですごくよく眠ってくれています!
もとから感受性が強い方なのでさらに強くなっちゃったかもしれないです(ー ー;)(笑)
とても励まされました!
本当にありがとうございます♡- 11月20日

ゆかり^
はじめまして!
私は、11.5に男の子を出産した
初マタです^_^
私も完母です♩まだまだたった数日ですが
乳首は、切れたり。保護器で
頑張ったり、張りが凄かったり
寝不足だったり、おっぱいの
事だけでも色々悩んで、最初は
泣くばっかりでした。σ^_^;
比較的母乳は、凄く出ているよーなのですが
我が子の頻回授乳に正直
ちょっと待って〜と思いますσ^_^;
私のお世話になってる看護師さん
助産師さんは、赤ちゃんが
欲しがる度にあげなさい!と
言われましたよ(^ー゜)
なんで、赤ちゃんのペースで
与えていますよ♩
初めての子育てで分からないことも
多いですが、私は良い意味で
のんびりゆっくり子育て頑張って
無理のない子育てをしたいと
思っています(^ω^)♩
お互い肩の力をもう少し抜いて
頑張りましょう(^-^)
こんなにキツイのは、今だけだと
思っています!!
-
ままちん
お誕生日が一緒です♡
とても嬉しいです。
自分は恵まれてる悩みなのにと思い続けていつの間にか自分の時間を息子に押し付けていました!とても反省です、分からなければやってみよう自分らしくやろうって前向きな気持ちになりました!
本当にありがとうございます♡- 11月20日

そーくんママ
うちもいまだに欲しいだけあげちゃってますよ〜‼︎
完母だったら普通ですよ(*´∀`)
やっと逢えた愛しい我が子とずっと一緒にいれる幸せ。
なんで泣いてるのかわからないもどかしさ(>_<)💦
あたしは泣いたらずっとおっぱいあげちゃいましたよ♡
それこそ泣きながら😂
赤ちゃん泣いたら肺が強くなるからちょっと泣かせな。ってよく言われました。
昼間は泣かせでもいいや。って思っちゃってます(*´∀`)♡
-
ままちん
幸せなのに、私の時間を押し付けて息子にかわいそうな思いをさせてしまいました´д` ;
入院中も今も息子が可愛すぎて泣く前に構いすぎたかもしれません(ー ー;)
ちょっとくらいいいやー!
と思ったら夜はスムーズによく寝てくれています。
私の気持ち伝わってたみたいです。
前向きになれました!本当にありがとうございます♡- 11月20日

NKc♥︎mam
出産おめでとうございます♡
おっぱいは消化が早いので
すぐお腹すきますよー!!
だからあげても大丈夫だと思います!
2時間〜3時間が基本かと\(◡̈)/♥︎
私の娘ちゃんも2時間おきに
ミルク飲んでますよー!!
夜は赤ちゃん泣かせないよー!って
実母に言われてるので
泣いて口をパクパクしてるときは
すぐにミルクをあげてます!
1時間して泣いたりしたら
抱っこしてあげたら泣き止みます!
本当に育児大変ですよね(泣)
私も家族が寝たあと泣いたこともあります。
泣きたいときは泣いていいんですよ!
大変だと思いますが
頑張りましょうね(;´༎ຶД༎ຶ`)♡
-
ままちん
ありがとうございます!
口パクパクされると胸が締め付けられる思いで…あげちゃだめかなーと泣かせてました!
でも今日はもう悩みません!あげます!皆さん楽しんで子育てしてるばっかりじゃないですよね!大変ですよね!でも頑張れそうです(*^^*)
前向きな気持ちになれました!本当にありがとうございます♡- 11月20日
ままちん
お返事ありがとうございます!
うちの子吐き戻しが多くてそれを相談したら言われてしまいました😰
早速さっきも2時間ぴったしで泣くもんでお腹の中に時計でもあるのかと思いました!大丈夫という言葉がすごくあたたかいです。ありがとうございます!