
1か月半の赤ちゃんにスリーパーを着せる場合、毛布は不要です。毎朝着替えはさせることが一般的で、肌着だけでなく全身着替えさせる方が良いです。
生後1か月半の子どもを育てています。
寒くなってきたのと、昨日初めて夜泣きに気付かなかったようで夜中目をさますと息子が布団はがれた状態で寝ており、本当にかわいそうで申し訳なかったので、今晩からスリーパーを着せてあげようと思うのですが。
その場合、毛布は無しで布団だけで大丈夫でしょうか?
また、みなさん毎朝着替えはさせていますか?
させている場合、肌着だけか全て着替えているかどちらですか?
- #yuko#(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もはがれてるときあります💦
スリーパー着せるんなら
私なら布団だけにしちゃいます♪
暑すぎてもかわいそうですしね(>_<)
着替えは毎朝してます!
下着は変えてません(((o(*゚▽゚*)o)))

ゆうかりん
我が家はガーゼ素材のスリーパーきせて
同じ布団をかぶって寝てます♬
たまにわたしが布団奪ってて
夜中に起きて申し訳なく思います😂
もう少し冷えてきたら毛布だけ別で
寝かせようと思ってます!
着替えは寒くなってからは
肌着は変えずに上に着る服だけ
着替えをしています✊
-
#yuko#
ガーゼ素材のスリーパーあるのですね!それはちょうどよさそうですね💕
うちはフリース素材なのでまだ暑過ぎるかもです。。
うちはまだベビーベッドなので子どもだけなのですが、とにかく足をめちゃくちゃ動かすので完全に布団被ってない状態になってて(^^;;
着替えみなさんされてる方が多いようですね♪- 11月20日

退会ユーザー
1ヶ月過ぎてくると寝相も悪くなってくるので、夜泣きしなくてももぞもぞ動いて布団剥がしちゃう事あるので心配しなくて大丈夫ですよ(´ω`)
お部屋がそんなに寒くないなら、スリーパーと布団で大丈夫かな。。うちは北陸で結構寒いのでスリーパー着せて毛布と布団両方かけてます。
-
退会ユーザー
あと、着替えは朝起こして抱っこした時に何となく脇の辺りとか湿っぽいなと思ったら全部替えてましたよ。
- 11月20日
-
#yuko#
寝相で布団剥がすこともあるんですね(^^;;手も足も冷たくなってたのでゴメンーって焦りました💦
マンションなので、そんなに寒く無いので布団だけで大丈夫そうですね!
下着は汗かいてないかチェックして着替えさせた方がよいですよね!
ありがとうございます(o^^o)- 11月20日
#yuko#
やっぱり毛布は暑いですよね!
布団だけにしようと思います(o^^o)
着替えは毎朝されてるのですね♪