※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
子育て・グッズ

2歳の娘がご飯の時にイスに座らず出歩くことに悩んでいます。旦那や家族としつけ時期について意見が分かれています。しつけるならどの程度がいいでしょうか?

ご飯の時、出歩くことについて。

今月で2歳の娘がご飯の時にイスにも座らずしょっちゅう出歩きます。
みなさん、そういう時どうしてますか?

私はもう今からちゃんとしつけるべきだと思うのですが、
旦那、そして同居している家族はまだ早いんじゃないかと言います。

2歳にはまだ早いのでしょうか…?
たしかに何回言っても聞かない部分はあります…

またしつけるとしたら、どの程度のしつけがいいのでしょうか?
食べ歩きして、何回言っても聞かないようならもうご飯を片付け、欲しがってもあげないくらいの方がいいのでしょうか?


コメント

あーか

私は早くないと思います!
1歳過ぎからご飯中立つのはダメにしてるので、2歳前にはしっかり座ってました(・ω・)/
食べ歩きさせたことないです(´xωx`)

はぴー

普段かなりのちょろちょろ走り回って動き回っておてんばムスメですけど、
1歳の時ですら、座って食べさせるようにしていましたよ。
座らないと口に入れさせませんでした。
遊び始めたり立って座らなくたったら食事終了です。
座ってね、の声かけ→座る→いただきます→食べる
を徹底させてました。
途中で立ったらまた座ってね、えんちょしてからね、と座らせてから食べさせました。
赤ちゃんせんべいですら、必ず座ってからいただきますさせて食べさせます😊
もうちいさい赤ちゃんのお菓子ですら自ら座ってから食べるようになっていますよ😊
言ってることや習慣の事は何気にもう理解していると思いますよ。

  • はぴー

    はぴー

    食事は毎日かかせない事ですし、完璧にと思うとストレスたまってしまうと思うので 今からゆっくり教えてあげるのでも大丈夫だと思います😊
    いずれかできるはずです。
    イヤイヤ期が重なってしまうときっと大変ですよね💦
    楽しいご飯になるといいですね♫

    • 6月29日
さなえ

食べることにあまり興味がなくて、すぐに他のことに興味関心があるから立ち歩いたりするのかな…
うちの2人目も興味がなくすぐに立ったり歩いたりします。。だけどここで怒って無理矢理座らせたりすると、ご飯の時間が苦痛になるので、膝で食べさせてある程度食べたらご馳走さまします。座って食べようねとか歌歌って誤魔化したりしながら少しでも長く座れるように…難しいですが。。でもメリハリは大事なのでいただきますとご馳走さまはさせてます。
何も言わずに大きくなってからじゃなくて今から厳しくより楽しく伝えていくのが大事かなと思ってます。

deleted user

イヤイヤ期ですか?
もう2歳なので座って食べることを躾けるのに早くはないです☺️

うちも離乳食の頃から食べる時は座ると教えてきました。
が、近頃イヤイヤ期の症状として座って食べないという事があります。
この場合、無理矢理座らせると大泣きして食事どころではなくなってしまうので諦めています‥

柊0803

1歳の頃から立ち歩き&遊んだら即ご飯終了ですよ~厳しいかもしれませんが、我が家では泣いてもあげません。
(後々あげますが、その時は終了です)

今は「ご飯食べてるときは遊んだり歩いたらダメよね~!」と自ら言っています(笑)

全く歩いたりしませんよ!
やはり躾の効果は出ています。

まめ

うちも離乳食始めたころから座らせて食べてます😅
立ち歩いたら口に入れさせません。お座りしてから食べようね〜と言って、座ったら食べさせる。

家だとハイチェアなので、もとよりベルトをするので歩きだせないのですが、実家でご飯となるとローテーブルなので普通の子供イスで歩き出してしまいます😅
それでも座るまでは食べさせませんよ〜😊片付けはせず、座れば食べられる状態でご飯の時間終わるまでは待ってます。長いことフラフラしてればもういらないのかなと思ってごちそうさまさせて片付けます☺️

だいふく

みなさん回答ありがとうございました!

イヤイヤ期もあり、なかなか言うことを聞いてくれませんが、しつけるのに早くはないとのことなので根気よく相手していこうと思いました。

今日聞いたら保育園ではちゃんとイスに座り、頑張って自分でご飯を食べているそうです。
外ではしっかり食べてるんだと知ったら、少し安心しました。

食事は毎日のことですし、だからこそしっかりと躾けていきたい部分ですが、お互いに苦痛の時間になるのも良くないので、イヤイヤ期の間は大目に見ていこうと思います。(同居家族もうるさいので笑)

みなさんの言葉を聞いて、だいぶ肩の力が抜けました(^^)
ありがとうございました!