
コメント

ayapyn
上の子はわりとそういうの守ってましたが下の子は上の子にあげてるのでそうもいかず1歳2ヶ月にはあげちゃってました🙄

ちゅる(29)
バニラアイスとかだと
米粒くらいのスプーンに
チョンってしたくらいを
二口くらいあげてました(笑)
アンパンマンのジュースは
普通に1日1パックあげてましたよ(^^)
-
m
ジュースまだあげたことなくて💦初期虫歯になりませんでしたか?
- 6月29日
-
ちゅる(29)
毎日歯磨きして
お茶などでぶくぶくさしたり
してたので、
虫歯になったことはないです!- 6月29日
-
m
うちもしてますが、毎日歯磨きはしてても、おやつの後とか外食時もしてますか?お茶でぶくぶくってどうやらせるんですか?
- 6月29日
-
ちゅる(29)
外食時はお茶でぶくぶくだけです😂
お茶を口に含ませて
モグモグ?みたいな感じで
口の中の食べかすをとらして
ごっくんさせてます!
一歳前から出来なくても
ご飯の後にお茶を飲ませて
ぶくぶくするんだよー!
って教えてたので
一歳なる頃に出来てました!- 6月29日

きむ
1人目の時は気にしていましたが2人目からは全く気にせず(´-ω-`;)ゞ
大きくなった今、1人目も2人目もなーんも変わりないですよ(;^ω^)
健康そのものだし濃い味がすきとか薄味がいやとかもないし。
-
m
大人になってから臓器に変化があるんだと思うけど、欲しがったらそれまでですよね、、、
- 6月29日

exx
各家庭それぞれなので
抵抗がなければ
あげていいと思いますよ(^^)!
気になるならやめておいた方がいいかと!
-
m
そうですよねー。
- 6月29日

さらい
一歳二ヶ月から同じです。
親判断ですね、、
-
m
そうなりますよねー。
悩みます💦- 6月29日

JMK***S 活動中
食育は、それぞれのご家庭で差があるから、何が正しい❗って事はないですけど、食事で食べれる物の制限はかなりなくなります。
ただ、1歳代でもイヤイヤ期ってあるし自我も強くなるから、甘い物に慣れると後が大変なので、タイミングを考えてお裾分けする分には良いかな。って思います。
私の場合、お茶を飲める様になるまでは、ジュースをあげませんでした。
-
m
1歳でイヤイヤ期は結構多いようですよね💦 なにが良くてなにが悪いかわかんないです。
お茶って、緑茶ですか?- 6月29日
-
JMK***S 活動中
イヤイヤ期、親も子供の要求を読み取るまでは慣れないから、最初の頃は一緒にイライラする事も…。😅
緑茶はカフェイン量が多いからあげていません。ほうじ茶と麦茶です。😄- 6月29日

mini
まだまだ家では薄味にしてます。
でも、外食したりした時は大人と同じのあげてます😊
ジュースは週一くらいであげてて、アイスはまだあげたことないです。
-
m
薄味のままが正解ですよね💦まだまだ臓器はベビーちゃんですもんね。
外食の時の野菜がないだけでも不安になります💦
ジュースあげてるんですね。うちはジュースもアイスもまだまだあげる予定がないです。- 6月29日
m
やっぱり上の子がいるとそうなりますよね💦