※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんちゃんまん
妊娠・出産

横浜市で母子手帳を発行しているが、山梨県の実家で検診を受ける場合、自費で通う必要があるでしょうか?

横浜市で母子手帳発行してあるのですが、山梨県の実家に帰り検診を受けようとしてます。
その場合、ずっと自費で通うことになりますか?

コメント

悠夏

1人目の時に長野で里帰り出産しました^ ^
横浜市と提携している病院なら県外でも横浜市の補助券が使えます。
私の出産した長野の病院は提携していたのでそのまま横浜市の補助券が使えました。
提携していない病院なら自費で払い、後から横浜市に申請して補助券分は戻ってきます^ ^

ゆちょぼ

助成券対応してる病院なら大丈夫ですけど、対応してなかったら自費ですね😅
横浜から里帰りの方が多いところとかは使えるように申請してたりありますよ😄

私は福岡に里帰りした病院が使えるようになってました✨

りりぃ

市によるかもしれないです!
同市ではないのですが、山梨県住みで、里帰りで北海道へ行きます!
病院も決めてあったのでそのことを伝えると、初めは償還払い(一時的に自費で、後日決められた期間内で手続きしたら返ってくる)の手続きの説明を受けましたが、後日連絡があって、市から出産予定の病院へ連絡してくれたみたいで「提携してくれるようお願いして、通りました!補助券は使えますよ!」とのことでした!
市に相談してみたら、提携してくれるか、しない場合、償還払いの説明をされると思います!