※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ann
妊娠・出産

妊娠初期の検査で感染症がわかっても、後から感染することもあります。B型肝炎やC型肝炎などの性感染症についても心配ですか?

妊娠初期に色々な検査をして母親の病気がないか調べますよね?例えばその時は感染してなかったのに検査の後に感染した場合は自覚症状とかがなければわからずに治療しないってことですか?
B型肝炎、c型肝炎とか性行為で移るようなものに妊娠中に感染することもあるかと思うのですが…

コメント

deleted user

もう一度血液検査することがあると思いますが、それ以外の項目のものは母親が申告しないと調べないと思います💦

  • ann

    ann


    コメントありがとうございます😊
    血液検査では性病はわからないですよね…
    自覚症状とかなにもない状況でもしも感染してたら…と思うと急に不安になりました💦

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    性病が心配なら心配なときや症状があるときにお医者さんに言ったらしてくれますよ!
    何も症状がないのにお金のかかる検査は出来ませんからね😅

    • 6月29日
  • ann

    ann


    2、3週間前くらいまでおりものが多くてちょっと心配でした。痒みとかはなくいまは量も落ち着いてるんですが…一応つぎの検診で相談してみようと思います(>_<)

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気になることがあれば先生に相談するのが一番です😊

    • 6月29日
えみ

どの検査のことを言ってるのかわかりませんが、血液検査やおりもの検査なども初期だけではなく、中期や後期それぞれや後期だけなど最低2回はやります。

また、例に挙げられたものは症状が出るので申告して頂ければ治療してくれますよ😌
性行為で移るものはゴムで回避してください💭

  • ann

    ann


    コメントありがとうございます😊
    おりもの検査も初期以外にもやるんでしたね(>_<)
    自覚症状がないまま感染したらって思ったら不安になっちゃいました💦

    • 6月29日