※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ*
子育て・グッズ

旦那さんの家事・育児協力に不満。里帰り検討中。夜泣き対応は旦那の協力あり。

皆さんの旦那さんは、帰ってから風呂入れや、お風呂掃除や、家事や育児に関して毎日率先して協力しますか?

正直朝5時から夜8時くらいまで家に居ないで
一歳の子供見ながら腹がでかいのはしんどくて、そろそろ限界。

ガキじゃないくせに上げ膳据え膳、、ズボン脱ぎ散らかし
洗濯頼まないとたたまない。

かなりイライラします

もう里帰りしてしまおうか。

ただ、里帰りしたら、子供が夜泣きしますから、
子供と旦那は一緒に寝てくれてるのは自宅にいる分
助かってますが

コメント

xxみさきxx

うちの旦那は朝7時~22時頃まで
帰ってきません(*_*)
娘のお風呂とか頼んだら
あーいいよー。ぐらいで
入れてはくれますが…(^^;
家事なんて1回もしたことないですよ!
1回だけお米といでって頼んだら
ちょー不機嫌になりながら
やってくれましたが
もう2度と頼まないと思いましたね!
私も1歳の子どもとお腹の赤ちゃんは
切迫流産と診断されたので
ほんとしんどいです(>_<)
お茶碗も食べたら置きっぱなし
脱いだ靴下はなぜか枕の下
服も脱いだら脱ぎっぱなし
どんな教育受けてきたん?
てかんじですよね!
旦那様々ですね!と思います!笑

  • 年子ママ*

    年子ママ*

    うわっ!まじですか(;_;)せめて、切迫だと分かってるなら
    それが落ち着くまで協力してほしいところですね!
    不機嫌にはならないてすけど、疲れてるアピールされますよね(>_<)こっちだって、ゆっくりご飯も食べれなくて
    育児頑張ってるのに。誰との子供だと思ってんだろ?(ToT)
    男っていつまでも子供だから、困りますよね

    • 11月20日
  • xxみさきxx

    xxみさきxx

    グッドありがとうございます(*^^*)
    そうなんですよ!!
    疲れたアピールやばいです!笑
    あからさまに大きいため息ついたり
    あ~もう○時間しか寝られへんわー。
    とかとか!!
    確かに働いてくれて助かってるけど
    家事と育児してるん私!!!
    ってかんじですよねー(´д`|||)

    • 11月20日