
コメント

Momo
認可外なのでしょうか??
認可の保育園なら収入によって保育料が変わると思います😊

まみ
値段が時間で書いてあるということは、認可外の保育所ではありませんか?
自治体管轄の認可保育所なら収入に応じて(というか所得税に応じて)値段決まりますが、認可外は違います☺️💓
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
認可外ということみたいですね😵
認可のに入らないと職場復帰ができないので他のも探します😖- 6月29日
-
まみ
認可じゃないと復帰できないのですか?
ちなみに収入によっては認可外を選ぶのもアリかもしれません。
独自で英語教育やリトミックなどいろんな教育されてたりしますし、認可外の方が安いことも。。
うちは調べたところ近くの認可外保育園のほうが安く、教育内容充実してるので、認可外も含めて検討中です✋
とはいえ、認可外はよーく見極めないと変なところもありそうで不安です💦💦- 6月29日
-
ちょん
認可の保育園に落ちた場合は育休延長ができると言われていて、
たぶん認可外だと取得できないってことなんじゃないかと解釈してます😵
私が今検討してたところもそういう教育方針?がありました!
でも認可外という名前が不安を煽りますよね😧
認可外の方が安いこともあるんですね💫- 6月29日
-
まみ
たしかに、認可外だと保育園入れなかった時に育休延長はできないですね☺️
認可も希望だしておいて、認可も認可外も入れなかったときは育休延長ってすれば大丈夫だと思います🙆♀️
認可外っていう呼び方がなんだか怖いですよね😭
世帯年収が高いと認可の保育料高いんですよね...
うちは認可だと6万円超です。。
認可外だと5万4千円だったので悩み中です💔
ただ無償化されるという話もありますし、認可のほうがいいかなーと迷ってます😥💦- 6月29日
-
ちょん
そうですね、いいところがあったら一緒に希望だすのがいいと思います!
そうなんですね、
保育料の相場などなにも知らなかったので、意外とかかるな😨っていうのが率直な本音です💧
無償化っていう話もあるんですか!
私も調べてみますね- 6月29日

M♡ちゃんママ
認可外の保育園なんじゃないですか?
認可だと収入によって市で決定されると思います。
うちの子認可外に通ってますが週3の9時-18時で4万払ってますよ😊
収入とか関係なく同じ日数、同じ時間の人はみんな4万です!
-
M♡ちゃんママ
入園料も認可園なら普通はないんじゃないかな?と思います🙆
- 6月29日
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですか!
認可保育園だと入園料も無いんですね😆- 6月29日
-
M♡ちゃんママ
ちなみに認可園だと役所に行けば
保育園一覧か貰えるのでホームページとか探す必要ないですよ!
空き状況や待機児童数とかもすぐ教えてくれます🎶
申し込みや入園に必要な書類なども全て役所で貰えます🙌✨- 6月29日
-
ちょん
役所にいけば一気にいろいろ相談できそうで心強いですね✊
- 6月29日
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そういうことなんですね😲
市役所に行って相談してみた方がいいかもしれませんね