
初めての葉物野菜(小松菜)が食べられず、味付けを考えているが、慣れさせるために続けるべきか悩んでいる。他の方はどうしているか気になる。
遅ればせながら、離乳食を始めて今日初めて葉物野菜(小松菜)をあげてみました。予想通り、美味しくないようでべーっと出されほぼ食べず。
南瓜は大人が食べても甘くて美味しかったからか、自分から口を開けてくるくらいだったのに、やはり葉物は青臭かったのかな…
また、出汁や野菜スープなどで味付けする段階にこれたら、葉物野菜への反応も変わってくるかなとは思うので、味付けしない段階では葉物野菜はもうあげないでおこうかなーと思っています。
一方で、慣れさせるためにもう少し辛抱強くあげてみた方がいいのかな?とも迷っていて。一応、明日、明後日までは小松菜をと思って製氷皿に小松菜を準備してはいるのですが、皆さんは初回でほぼ食べなかった食材、しばらくあげてみましたか?それとも、味付けするなど味に変化を出せる工夫ができるようになるまで一旦保留にされましたか?
- ひろ(7歳)
コメント

🌱
南瓜と混ぜてみてはどうでしょうか?
食べてくれないものは見えないように隠して混ぜてあげてました。笑

ひろみー
数日空けて再チャレンジしてました(*^^*)!
あと、食べるものに混ぜてあげちゃいます。
かぼちゃに混ぜたら食べてくれそうじゃないでしょうか( ੭ˆ ꒳ ˆ)੭
-
ひろ
コメント、ありがとうございます😊
数日あけるの、いいですね💡
それで駄目なら、やはり南瓜に混ぜてみようかな…- 6月29日

りんちゃんママ
同じ葉物でもキャベツとかなら甘みもあるので食べてくれるかもしれませんよ😊
-
ひろ
コメント、ありがとうございます😊
キャベツなら、家にあるのでチャレンジしてみます😄- 6月29日

まー
おかゆに混ぜたり、好きな食材に混ぜてあげてます😊✨
-
ひろ
コメント、ありがとうございます😊
皆さん、他の物に混ぜてあげてるんですね💡- 6月29日

ことのんママ
ウチはお粥に混ぜたり、かぼちゃやさつまいもと一緒に食べさせてました。
かぼちゃが嫌いになることもなく、食べるようになりましたよ。
-
ひろ
コメント、ありがとうございます😊
やはり、甘い系の野菜と一緒にという方が多いんですね💡
混ぜた野菜も嫌いにならないと聞くと、安心して混ぜられます😄
南瓜は唯一自分から口に入れてくれるものだったので、不安やったので💦- 6月29日

みくろ
うちはほうれん草嫌がってお粥もあんまり食べなくなったので、ある程度アレルギー出ないのがわかったらやめちゃって今葉物はキャベツにしてます。
残ったやつは私がお昼にパスタと混ぜて食べちゃいました(笑)
そろそろホワイトソースとか大丈夫になってきたのでまた再開するか、おやきとか手づかみ出来るようになったらそこに混ぜるかしようかなーって作戦です!
-
ひろ
コメント、ありがとうございます😊
やはり、他の葉物が駄目でもキャベツなら食べてくれたりするんですね💡
そうですよね、もったいないので残った小松菜は私も何か料理に混ぜて食べてしまいます😄- 6月29日
ひろ
コメント、ありがとうございます😊
混ぜたら、食べてくれましたか?
混ざった味が嫌で南瓜まで嫌いになったらどうしようかと思って、躊躇してましたが、トライしてみようかな…
🌱
息子は気付かず食べてました。笑
少しずつバレない程度に混ぜるのがポイントです!
ひろ
なるほど💡
少しずつ、ですね😄
大雑把なのでドカーンと1食分混ぜるとこでした💦笑
やってみます😊