
コメント

まお
旦那さん何てこと言うんですか😡まだ新生児期ですよね?寝ないで当然と思っておいた方がいいです❗で、朝だろーが昼だろーが赤ちゃんが寝たら寝る❗❗❗これだけです❗

こんだ
赤ちゃん日中も寝ないんですか?
抱っこじゃないと寝ないとか
何かですか?
-
ゆり
日中はぐっすり寝ています。
- 6月29日

退会ユーザー
旦那さん最低ですね
産まれてこなかったらよかったなんて
言うなら最初から
命を宿さなかったらよかったのに
育児を甘く見すぎです
新生児の頃は寝ないのは当然
眠い時に寝る寝れないのは
ミルクが足らないのかオムツか
暑いか寂しいか
いっぱい愛情こめてあげてください
赤ちゃんが寝た時に寝るのが1番それしかないです
あとは添い乳とかも試してみると
いいと思います
-
ゆり
退院して最初だけしてくれて後は洗濯とかご飯作っててなとか言われて私はいつになったら寝ていいんって思います。
- 6月29日
-
退会ユーザー
うちの旦那も産みたての時だけ
体のこと気にして家事してくれてました
今となれば家事ひとつしてくれません
掃除は洗濯は飯はと文句ばっかり笑
旦那さんもういい大人ですし
1人で洗濯もできるし飯も食えますし
ほっておいてもいいと思います。
新生児時期が1番
出産後の疲労と初めての育児の
不安と神経の使いすぎ
寝不足でお母さんの体調が
崩れやすい時期です
赤ちゃんのペースに合わせてしっかり寝て
頑張ってください😊- 6月29日
-
ゆり
もう限界がきてます
- 6月29日
-
退会ユーザー
私も毎日夜泣きにあけくれて
助けもしてくれない
いびきかいて寝てる旦那を
睨みながら泣いて
こんなはずじゃなかったのにって
とても限界でした
でももう少し、あとちょっと、
踏ん張ればまとまって寝れくれるようになるし
何考えてるか分かるようになるし
慣れてきて少しは楽になります
あの時頑張ってよかったって
必ず思えます
今が頑張りどころです
負けないでください!!- 6月29日
-
ゆり
ありがとうございます!
- 6月29日

あーちゃん
旦那さんひどいです、、、
新生児の時はほとんど寝れませんでしたよ!
最初はきついと思うけど2ヶ月たったら長時間ねるよーになりました!
赤ちゃん中心になりますから赤ちゃんが寝たらゆりさんもゆっくり休んでください☺︎
-
ゆり
後少し頑張ります
- 6月29日
-
あーちゃん
新生児はあっという間です☺︎
あまり思い詰めずに気楽に育児してもいいと思います☺️- 6月29日
-
ゆり
わかりました。
ありがとうございます!
また話聞いてください。- 6月29日

凛音
旦那さんが、お子さんに言ったんですか?
だとしたら親の資格なしですね。自分だって赤ちゃんの時は少なからずお母さんの手を煩わせたはずなのに。失礼ながら、その言葉はそのまま旦那さんにお返ししますよ。
産まれたばかりの赤ちゃんは、昼夜の区別がつかないので仕方がない事です。うちは昼間ピクリともせずに眠って、夜になるとパチっと目が開いて泣いてました😅ラッコ抱きだと寝る事を発見したので一時期そうしていましたが、窒息が怖くて私は一睡も出来ず…なんてしょっちゅうでしたよ‼️
2ヶ月になる頃にだんだん夜にまとめて寝るようになりました😊昼間お子さんが寝てる間に少しでも一緒に寝て、家事は隙間で上手く手抜きをしながらが良いです❗無理しないように頑張って下さいね☺️
-
ゆり
旦那が子供に言ったんです
- 6月29日

清ちゃん
新生児だし泣くのが仕事だから仕方ないと思います。
-
ゆり
そうですか
- 6月29日
-
清ちゃん
だんだんとは夜泣き落ち着いてきて来ると思います
- 6月29日
-
ゆり
わかりました。
ありがとうございます!- 6月29日

❤️いちご❤️
そんな父親必要ないですね。
人として、言葉にしてほしくないです。
気を付けてくださいね。
うるさくて逆上して虐待も考えられますからね。
2,3時間おきの授乳も大変なのに、旦那さんにも神経つかって大丈夫ですか?部屋を別にするとかは?
頑張って。
-
ゆり
俺は仕事なんやから寝かしてって言われるんです
- 6月29日

クマ
酷い!協力すらしないで!夕飯ぐらい、自分で用意をしてもらいたいですよね。
うちは、首が座るまではスーパーの惣菜や冷凍食品、インスタントラーメンとかでも文句は言われません。優先すべきは、赤ちゃんと私の体調だからと言われました。
新生児は寝れませんでした。ただ実母が居てくれたので、助かりました。今は叔父の49日が終わるまで夫婦で頑張ってます。
実家はどうですか?無理なら、義理実家は?
それすらムリなら、多少お金がかかってもシッターや何でも屋みたいなのにお願いするのもアリですよ。
貴女の体調が一番大事だし、赤ちゃんだって貴女の体調が心配なはず。以外と分かるんですよ、赤ちゃん(*´ω`*)
-
ゆり
ありがとうございます!
- 6月29日
-
クマ
無理だけはしないようにしてくださいね。お互いに(^^)人(^^)
- 6月29日

退会ユーザー
新生児なので夜泣きとかでは
ないですよー(´;ω;`)
この時期は泣いちゃいます
旦那さん
子育て甘く見過ぎです。。。
その言葉は思っていても
口に出してほしくないですね
私も2ヶ月前はほぼ
寝れなかったです
しんどーって思いましたが
泣いてる我が子と泣きながら
過ごしてました
寝顔見ると
ごめんね、、、こんなママでと
いつも言ってました。
里帰りしてたので
親に見てもらって
少し寝させてもらったりは
してましたが
ゆりさんは里帰りは
されてないですか?
赤ちゃん目もあまり
見えてないので
昼夜がないので(´;ω;`)
泣いちゃうと思います。
1ヶ月少しすぎると
目が見えて泣くのも減りますよ!
ちょっとしんどいのは
今だけです!!
2ヶ月になると何に泣いてるかも
分かるようになりますし
夜中はまとめて寝てくれますよ!
-
ゆり
里帰りはしていません
- 6月29日

ぱ
はじめの1ヶ月は
他のママも寝れなかったと思います
2ヶ月でやっと こんな感じかーになって
3ヶ月でこーなのか!ってなって…
はじめはものすごくキツくて
旦那だけ寝れていーなーって思ってたけど
子供が寝たら寝るとかしてました
あととんとんしながら寝るとか
抱っこしながらソファ座ってでも寝てましたねw
焦ってたり
気持ちに余裕がないと
それも赤ちゃんに伝わっちゃって
余計ぐずったりするので
どしたのーー?って感じでやってました!
洗濯はあやしてる間に回して
ちゃちゃっと干して
ご飯は時間あるうちに作り置きして
旦那の弁当もそんな感じで作ってました!
泣いてる赤ちゃんどうしよう💦ってなると
気持ちに余裕がなくなっちゃって
全部うまくいかないので
24時間のうちの数時間だけじゃん!とか
お腹からでてきてまだ不安なんだなぁーって
そんな感じでゆるーーくやってましたよ!
旦那なんて相手にしてなかったし
あー帰ってきたんだ🙎ってぐらいな気持ちでいましたしw
なんで?なんで?なんで!?
ってやってると
イライラしかしなくてストレス溜まりまくるから
まずはゆりさんが
こんなもんかぁー♪な気持ちになることが
大事だと思います!
ママリのみんな優しいので
私も助けてもらったし!
夜泣きして寝れなかったら相談して
旦那の悪口に共感してもらったりw
私も寝れない寝れない言いながら
口開けてぐーすか寝落ちしてたぐらいなので
ゆりさん大丈夫ですよ☺️!!
育児は頑張らないこと!!を頑張りましょ🎵
長くてよく分からなかったらすみません💦w

いちかママ
まだママのお腹から出てきて不安な事がたくさんあると思います。
まだ3時間おきの授乳かミルクだと思うのでミルク飲んだ後でも寝れないなら眠くて泣いてるのか、お腹の中にいた頃胎動が激しかったのが夜なら夜の方が起きてるのかもしれないですね。
まだママも試行錯誤の段階だと思うので個々の赤ちゃんの性格や性別本当に一人一人違うので自分の子供に合った睡眠法探してみて下さい。
気温→快適な温度は人によって違うので。
オムツ→私の子は濡れてても不快じゃないみたいで泣きませんでした。
ミルク→量も産まれた体重や飲む量個々に違いますよね。
ゲップが出なくて気持ち悪い。
逆に飲み過ぎて気持ち悪い。
なんだか寂しい。
お腹に中と違うし怖い。
抱っこして泣き止むならそれが安心出来て落ち着くから。
旦那さんと寝室を別にできたら良いですね。
ママさんも旦那さんも寝れなくて辛いのと同じで赤ちゃんも寝れないのにどうやって寝たら良いかわからず不快で泣いてるのかもしれませんね。
アドバイスは自分の子の性格を把握、少しでも寝てもらい自分も寝るしかないです。
赤ちゃんにとって居心地のいい落ち着ける安心できる空間(お腹の中みたいに)にする事、徐々にしか寝るの上手にならないので。。根気強く向き合うしかないのだと思います。
-
ゆり
初めての事だからわからなくて
- 6月29日
-
いちかママ
皆さん初めての事ですよ。
- 6月29日

ゆり
ありがとうございます!
また話聞いてください。

ゆり
ありがとうございます!
頑張ります。

まりえ
今が1番不安だし疲れもでてきますよね。
旦那様酷いです。まだお父さんになりきれてないのと子育てする気がないですね。妻がSOS出しているのに。
新生児は昼も夜もまだ区別つかないから夜泣きしますよね。三時間寝ないしで…私も辛くて母乳相談室で助産師さんに泣きついてしまいました。精神的に辛いんですよね。
育児書みてか子育てアプリやって勉強
しろって思いますね😤
寝れる時は寝るが1番ですが、協力してくれないんですよね。
義母と実母さんの力は借りれないですか?
私は余りにも睡眠不足でイライラが達してきて義母に半日息子を見てもらいましたよ😭
それか周りのお友達に事情話してお家きてもらって子供の様子みてもらってその間寝かせてもらうか😭
家事は曜日決めてやるとか話した方が良いかもです。私は子供が夜泣くので洗濯は夜やって(2日置きに)部屋干しにしました。今だと日中には乾いちゃうので午後に畳んだりしてます!干すのが旦那で畳むのが自分です!
ご飯も作るなら旦那が休みの日におかずまとめて作って冷凍ですね。その時間ではないと今は無理だと話して料理中は子供を見てもらう(自分が見える範囲で)あと旦那の目がない平日午前中は子供と寝てください☺️
夕方から一気に今はやればいいかもです。
本当はゆりさんは何もやらなくていいのですが旦那がご飯作っててと言われるのであれば夕飯は用意できるように策を練りましょう😭
私なんて旦那に夕飯作れない時は白米だけ炊いて冷蔵庫のどれか(納豆かなめ茸かキムチ)で食べてっていう時ありますよ😂
旦那も初めての育児で状況が掴めず子供とゆりさんの接し方がわからないのかもです。あと産後の対応もう忘れてますね。旦那様は周り(友達や先輩後輩)にまだ小さいお子様がいないのですかね💦独身の人が自由なのが羨ましいんだと思います。
あとは子供に生まれて来なければよかったと言ってしまう父親ですが
パパ帰ってきたよー!ホントパパの事好きだねー!私にはこうなのにパパだとニコニコだねー!とか少しづつ子供はパパの事思ってること伝えていくと良いと思います!うちの旦那はそれで育児に自信がついたみたいで今では休みの日は積極的に子供みてくれるようになりました。
子供ベビーベッドですか?
うちの息子はベビーベッドだと昼間は良いのですが夜だと人がいないのが寂しいのか添い寝だと三時間~四時間寝てくれましたよ!新生児期だと3時間でも寝てくれれば嬉しいですよね!
夜中寝ない時は換気扇の音は体内音に似ているのか落ち着いてくれてましたよ!
あと抱っこで揺らす時うちの息子は山揺れよりスクワットみたいに谷揺れの方が眠りにつくのが早いです!小刻みよりゆったり優しく谷揺れ横抱っこしてました!
もし周りに頼れる人がいない場合は区役所とかに育児相談した方が心が安らぐと思います!
大変な時期だと思います!少しでも寝れますように…!
-
ゆり
区役所に相談とかあるんですね
- 6月29日
-
まりえ
一時保育みたいなのであったり産後ヘルパーとかありますよ!
両親が地方のお友達はよく利用してました!- 6月29日
-
ゆり
ありがとうございます!
- 6月29日
ゆり
ありがとうございます!生まれたのが6月5日です
夜のご飯作っててって言われるんですが作らなくて寝たらいいんですか?
まお
旦那さんは大人なので、お腹が空いたら自分で用意させればいいんです❗ゆりさんはお母さんになってますが、旦那さんのお母さんではないですよ❗旦那さんがゆりさんの分まで食事を用意しても間違いではないです❗❗
ゆり
病院から1ヶ月は何もしないでって言わたんです。
旦那もその時話聞いていたのに
まお
旦那さんは出産してないので痛くもかゆくもないんですよ❗「家にいるんだから家事できるだろう」って思ってるんだと思います。わたしは「家のことせんのなら実家に帰ってください」とまで言いました💥
ゆり
旦那は実家と縁切っているので