※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりにゃん
子育て・グッズ

1歳前後のお子さんで中耳炎の手術入院経験者に、入院時の必需品や不安、退院後の生活についてアドバイスを求めています。

1歳前後のお子さんで入院したことがある方に質問です!
入院時、子供と付き添い人にこれあるとよかったよ!こうしたらよかったよ!などあれば教えて頂きたいです!!

中耳炎で鼓膜チューブの手術のため、2泊3日で入院します。初めての入院で、絶食もあるので不安でたまりません😔💦入院中、退院後どのような生活になるのか…
子供が変わってしまったらどうしよう😢(夜泣きなどしだひたら…)と考えてしまいます😭

コメント

Mii

一歳半の頃、上の子がインフルエンザで入院したのですが、音のなる絵本、DVDプレーヤーを使いました✨

アンパンマンなどのDVDを借りてきて、見せてあげたらとても喜んでました(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • えりにゃん

    えりにゃん

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    DVDプレイヤーやっぱりいいですか😍持っていないので、買うか迷います😂
    入院中以外でも使う機会ありますか?

    • 6月29日
  • Mii

    Mii

    とても良かったですし同じ病室でも持ってきてた方多かったです(๑˃̵ᴗ˂̵)👍

    あまりないですね💦
    旅行行く時とかは持って行って使ったりしますけど、家にいるときは使ってないです😭

    • 6月29日
  • えりにゃん

    えりにゃん

    そうなんですね!!
    早速購入しようと思います⭐️

    ないですよね😂
    旅行の予定はあるので、その時にでも使います❤

    • 6月29日
  • Mii

    Mii


    入院大変だと思いますが頑張ってください(*´ω`*)💓

    • 6月29日
  • えりにゃん

    えりにゃん

    ありがとうございます😭✨
    娘と一緒に頑張ります!!

    • 6月29日
ままり

うちは着替えなどの他だと枕とぬいぐるみ、車が好きなので車も持って行きました!
退院後もしばらくうちはぐずりや夜泣きありました💦テレビも有料だし、仕方なくyoutubeみせてたら携帯依存症みたいになってしまって、携帯渡さないとギャンギャンで大変でした😂
退院後は病みあがりで思うように動けない苛立ちとかもあっただろうし、やはり知らない場所で注射されたり点滴ばっかりで怖い思いもしただろうし、仕方ないかなーと思って対処してました😂

  • えりにゃん

    えりにゃん

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    入院した理由は聞いてもいいですか??

    やっぱり注射などで押さえつけられるし恐怖しかないですよね😭💦
    DVDプレイヤーないので、スマホのつもりでしたがやめた方がよさそうですね💦💦

    • 6月29日
  • ままり

    ままり

    急性胃腸炎と脱水です💦

    うちの子が入院したところはDVDプレーヤーの持ち込みダメって書かれてました😂
    大変ではありますが、朝から晩までずーっと病室で泣かれるよりはマシでした💦入院中は看護婦さんがくるたびに泣き(点滴してるので2時間に1回は見にきてた)、夜も本当に泣いて寝なくて、、。やっと寝ても泣いて起きたりだったのでこちらの疲労もピークでした💦私妊娠9ヶ月で尚更😂

    何か夢中になるようなおもちゃがあるのであればわざわざみせなくても良いと思います😊

    • 6月29日
あいちゃんママ

ちょうど1歳になったばかりの時に、
全身麻酔をする手術をしました!
食事用エプロン、使い慣れてるコップやストローマグ、スプーンフォーク、お気に入りの絵本、好きな玩具を持っていきました😊
付き添いは、ベッドが狭かったりしてなかなか寝られなかったので、イヤホンがあるとテレビとか楽しめるかもです。
あと、飲み物や食べ物もなかなか買いに行けないので多めに用意しておくといいかもです!

  • えりにゃん

    えりにゃん

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    すごく参考になります⭐️
    うちも全身麻酔なのですごく不安です😭💦絶食には耐えられましたか??お腹すいて夜眠られないんじゃないかと、それが1番心配です😢

    私の食べ物を何にするか迷ってます🤔💦パンとかの方が日持ちしていいですかね??

    • 6月29日
ガオガオ

1歳6ヶ月で喘息の為6日間入院しました。

うちは付添い禁止の病院だったので付添いのオススメはわかりませんが、お気に入りのおもちゃや子どもにはいつも使っている枕と毛布を持っていきました^ ^

その子によるのかとは思いますが、息子の場合お隣のベッドの子となにやらおもちゃの見せ合いっこをしていたり、なにを言ってるかわからなかったですがおしゃべりしたりママがいなくても意外と楽しそうにしてました…笑

ご飯も家では食べないようなものを食べれるようになったり、薬も飲めるようになったり、、
喘息自体は苦しそうでとてもかわいそうでしたが、悪い習慣はつかなかったですよ^ ^

  • えりにゃん

    えりにゃん

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    付き添い禁止だったんですね😳💦
    子供同士で励ましあってたんですかね😊うちも楽しんでくれるといいんですが…( ´・ω・`)
    やっぱり布団の匂いとかでも安心できますかね??愛用毛布持っていきます!!

    • 6月29日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    不謹慎かもしれませんが一般の面会時間しか滞在できなかったので、余計な負担を感じず気持ちに余裕が持てました〜(^^;

    寝るときを見ていたわけではないので、どう過ごしていたかはわかりませんが少しでも子どもが不安に思う気持ちが和らげばいいな〜と思いました^ ^

    • 6月29日
咲葉

1歳2ヶ月から二回、小児喘息で入院しました。
個室に入れるなら、タブレット端末とか音のなるおもちゃは気が引けるので助かりました。アンパンマンと新幹線の映像を見せるとご機嫌でした😄
退院後も特に問題なく過ごしてましたが、両方一週間の入院だったので付き添った私の方がだるいような感じにはなりました。

りー

現在風邪が悪化して肺炎になり入院中です😭💦
自分の飲み物食べ物は多めに買ってきて冷蔵庫にストックしてます。なかなか買いに出られないので…😵

あとは皆さんと同様お気に入りのおもちゃや絵本などの遊び道具ですかね?
初めてのおもちゃも時間稼げるから良かったです🙆‍♀️

あと病院内はクーラーが効いてるので1枚羽織ったり出来るものがあると良いかと思います。