
赤ちゃんの体重増加が少なく、ミルクを飲まない様子。保健師の訪問があり、不安な状況。体重は2770gから4980gに増加。助言をお願いします。
こんにちは。
赤ちゃんの体重のことで相談です。
今あと一週間で三ヶ月になる女の子がいるんですが、今月の頭に里帰りから戻ってきてそこから体重の増えが極端に少なくなってます。
一昨日おっぱいマッサージにいって、体重をはかってもらったら10日間で140gしか増えてなくて、ミルクを毎回足して下さいといわれてしまいました。
でも、おっぱいをのませて、ミルクを飲ませようとすると飲みません。
普段ミルクも外ではのませたり、疲れた時は旦那さんにミルクをのませてもらってるのでお腹ぎ空いてれば飲むはずなんですが。
体重の増え方以外は、沢山お話するし、ニコニコしてて、手足も常にバタバタさせて元気です。
3時間ごとに授乳してるのですが、片方だけのおっぱいで満足することもあり、困ってます。
今度保健師すんに自宅に訪問もしてもらうのですが、私自身も不安で泣いてばかりで。。
経験談があれば教えていただきたいです。
ちなみに退院時は2770g、一昨日4980グラムです。身長は60センチはありそうです。
助けて下さい。
- おまる
コメント

ぬーん
産後3か月でおっぱいでなくなる人多いみたいです😲💦3か月の時に産まれた時の体重の2倍が理想と言われてます。。。

so❤︎mam
うちは3000弱で、3か月で6400くらいでした。
でも片方のおっぱいを10分だけしか飲まないです。
でもその10分を目の色かえてかなり一生懸命ゴクゴク飲んでいます笑
赤ちゃんの哺乳する力が弱くて疲れちゃってるのかな?
-
おまる
やはりそんなに体重ふえるんですね。。
母乳もでてるし、ミルク足そうとしても飲まないし、どうしたらいいかわかりません。
今日は片方のんで、少し時間あけたらもう片方のも飲んでくれました。
子供をしっかり大きくできなくて、親失格だなと落ち込んでます。- 11月20日

so❤︎mam
うちは男の子なので増えてるだけだとおもいます。
女の子は哺乳する力が弱く途中で疲れるのも早いから体重が増えにくい子が多いって保健婦さんがいってました。
ちゃんと心配していろんな方法試そうとしているじゃないですか!
全然失格なんかじゃないですよ!
むしろ愛情いっぱいです❤︎
-
おまる
ありがとうございます。
今日は朝から泣いてばかりで情けないです。
娘は両方おっぱいを飲んで少し満足したのか、今は寝てます。
基本母乳でゆっくりでいいので育てたいですが色んな専門の方々に相談して、娘と頑張っていこうと思います。
愛情たっぷりといってもらえて嬉しいです。
ありがとうございます。- 11月20日
-
so❤︎mam
ちょっと時間空けて飲むっていうのが合ってるのかもしれないですね❤︎
ママの栄養も赤ちゃんにいくとおもうのでしっかり栄養とって、あまり気にしないようにしてくださいね!
いつの間にかゴクゴクのんであんな日もあったなーって思う日がきっときますよ❤︎- 11月20日
-
おまる
ありがとうございます。
実家にいたことは母が沢山食べなさいと栄養あるものを毎日作ってくれてたので、泣いてばかりいないでしっかり食べようと思います。
優しい言葉をかけていただいてありがとうございます。- 11月20日
おまる
コメントありがとうございます。
一昨日おっぱいマッサージいくと、おっぱいは出てるし、ゴクゴクいってるので母乳は出てると思います。。
今日小児科の先生なか相談したら、その体重なら問題ない。一歳で7キロの子もいるから。
といわれました。
授乳してないたりしないので、母乳が足りてないとかではない気がしますが、一回に飲む量が少ない気もします。
とりあえず保健師さんの訪問のときに母乳の授乳量をはかってもらったほうがいいかもしれないですね。
ぬーん
うちは今、1か月半ですが左右7分ずつぐらい飲んで寝てしまいます。夜はたまに1回起きるくらいです。授乳時間も5時間あいてます。
昨日保健師訪問で体重半4925でした(^^)
片方で寝てしまったら起こして飲ませてみてどうですか?
おまる
そうですね、片方飲んでもう片方飲まそうとすると、ニヤニヤ笑って飲まないのですが、少し時間をおいて飲ませると飲むので、それで頑張ってみようと思います。
体重は保健師さんがきたとき授乳量をはかってもらって、足りないようだったらミルクに移行してといいかなと考えてます。