
授乳についてお悩みですね。赤ちゃんが吸い付きにくくて心配です。助産師さんのアドバイスを受けつつ、赤ちゃんの成長に合わせて様子を見ていくと良いでしょう。
授乳についてです。
産後4日目です。元々陥没乳首だった為、赤ちゃんが吸い付きにくく、怒って泣いてしまいます。
補助器を付けて片方だけは吸えるようになりましたが、まだ出が悪いようで、30分後くらいにまた直ぐにおっぱいを欲しがります。
体重の減りが激しいので、ミルクを少し足して様子を見ている状況です。
助産師さんは、まだそんなにいっぱい出る人は居ないから赤ちゃんに吸って刺激してもらおうと言ってくれますが…
なんだか赤ちゃんに申し訳ないような気持ちで(泣)
みなさん産後どのくらいから出るようになりましたか?
- ジュリー♪(9歳)
コメント

ソフィー
産後すぐは生理現象で赤ちゃん体重一旦減るし、ミルク足してるなら心配はあまりしなくて大丈夫と思います(^^)
私は退院時1回に12CCしかでてなかったですw
1ヶ月健診で母乳だけでいけるといわれたけど頻回過ぎてそのあとも1日1,2回少しだけミルク足してました。
2ヶ月手前で新生児訪問の際、また母乳だけでいけるといわれ、そこから母乳だけで頑張ってますがそれでも1日12回は母乳やってます(T ^ T)
でも今までが17回とかで頻回すぎた授乳がすこーしだけ収まりました^_^;
マッサージしたりあっためたり、赤ちゃんの顔を見たり泣き声を聞いてたらそのうち出るようになるかと思います(*^_^*)

かずぽんママ
お気持ちすごくわかりますっ>_<
私も左側の乳首が偏平乳首で、全然吸ってくれなくて、保護器とかもダメでした。助産師さんに赤ちゃんに吸ってもらって乳首伸ばしてもらって、おっぱい出るようにしてもらうよう吸わせなきゃと言われたんですが、嫌がってギャン泣きしている娘を見てると申し訳なくて心が折れそうでした>_<
今生後12日になりましたが、授乳前に乳首をしっかりマッサージして少しでも伸ばしてから、あげるとだんだん吸ってくれるようになり、母乳もどんどん出るようになってきましたよ(*^^*)
赤ちゃんの吸う力も日に日についてくるので、辛抱して頑張れば出るようになってきますよ〜!!
産後4日目だとおっぱいものすごく張っているのでは?
-
ジュリー♪
同じですね!顔を真っ赤にして泣いている姿が本当に可哀想で…
片方だけは保護器無くても吸ってくれるようになりました!出ているかどうかわかりませんが。
両方凄く張って、たまに熱もってます‼︎- 11月20日
-
かずぽんママ
3日目4日目の凄く張ってる時は、張りによって余計乳首が浮腫んで埋もれるらしいですよ!!
私もそうでした>_<
今のパンパンの張りがとれて、スッキリすれば吸いやすい乳首になってくると思います(*^^*)- 11月20日
-
ジュリー♪
確かに、口に入れやすいようにおっぱいを変形させて?ますが、なかなか思うようにいきません。
明日は上手くいくといいな。。。- 11月20日
-
かずぽんママ
わかりますよ〜>_<
あ!吸ってくれた!って思ってもすぐ口から離しちゃうんですよね。
私も毎回の授乳がプレッシャーに感じて神経質になってました。
でもだんだん赤ちゃんも慣れてきてくれるので大丈夫ですよ!
外の世界に出てきて、たった数日ですしね、気を楽に頑張っていきましょう!!
助産師さんにありとあらゆる対策聞いとくと、気持ちに余裕でますよ!
乳首の吸引器試されました?- 11月20日
-
ジュリー♪
試しました!
ずっと切迫でお腹頑張り張りやすかった為、オッケー頑張りでてから数日しか使えてませんでした^^;
やっぱりやると違いますかね?- 11月21日
-
かずぽんママ
私は授乳前に使用し、乳首の形を整えてから口にもっていくと吸うようになってくれましたよ(*^^*)
乳首を離してしまったら、また吸引しての繰り返しをして吸ってもらえるようやってました!!
私の中では一番効果がありましたよ☆- 11月21日
-
ジュリー♪
そうなんですか!
早速退院したらやってみます!
ありがとうございます^o^- 11月21日

かめ
私も扁平乳首で、産前産後1ヶ月くらいニップルフォーマーを着用するように言われてました。今は慣れて、乳首も伸びたので1ヶ月健診後着けるのを止めました。うちも母乳だけだと息子の体重増加が弱く、ミルクを足しています。最近やっと分泌が増えてきたかなあ?という感じですね〜(^◇^;)
申し訳ないと思う気持ち、とてもよく分かります。でもストレスは最大の敵ですし、赤ちゃんと一緒に頑張ろうという気持ちで頑張って下さい!
-
ジュリー♪
ミルクは哺乳瓶であげてますか?
今病院で、母乳と区別させるためカップに移してあげています。すごくごくごく飲むので、やっぱり私のじゃ足りなかったんだなぁと余計切なくなります…
アドバイスありがとうございます!- 11月20日
-
かめ
ミルクは哺乳瓶です!幸いうちの息子は、今のところ乳頭混乱もなくおっぱいもミルクもグビグビ飲んでくれてます。私も入院中は、足りないのか何時間吸わせても寝てくれなくて、ミルクを足してようやく寝てくれた…という感じでした(´・_・`)
吸わせさえしていれば、徐々に分泌増えますし、頑張りましょう!- 11月20日

ゆいちゃんmama
こんにちは‼︎私も同じように悩んでいました。
産後4日目で出ました(๑• •๑)
私が悩んでるのを見て看護士さんが哺乳瓶のゴムの部分を乳首に当てて赤ちゃんに吸う練習をしてもらおう!
そしたら自然と乳頭も柔らかくなって伸びてくるから普通に吸わせられるようになるよ!って言われたものの、いまだにゴムなしでは授乳できなくなりました(´ε`;)
-
ジュリー♪
保護器ありでもなかなか吸ってくれなくて、それで癇癪起こしてちゃうんですよ。。。
私もそろそろ出るようになるかな。
アドバイスありがとうございます。- 11月20日

maple mam
赤ちゃんが満足するほどおっぱいが出るようになるのは1ヶ月くらいかかりますよ(^_^)
赤ちゃんも産まれてママのおっぱい始めたばかりで上手には吸えません。
1ヶ月位はどんなに吸いやすい乳首でもおっぱいが出るわけじゃありません。
焦らず、自分を責めたりしないでゆっくり考えてください★
諦めずにマメに吸ってもらううちに乳首も吸いやすくなり赤ちゃんも吸うのが上手になってきます(^_^)
それまではミルクで補い脱水や栄養不足を防いであげればいいのでは?と思いますよ★
諦めないでゆっくりいきましょっ♪
-
ジュリー♪
暖かいお言葉ありがとうございます。
1か月は気長にいきます!
ただ、泣いて顔を真っ赤にしてるのを見ると可哀想で。- 11月20日
-
maple mam
ね、可哀想でついついミルクに偏ってしまうんですよね、、、。
でもママは母乳で頑張りたいんですよね?
そしたら今は赤ちゃんもママも試練です!!- 11月20日
-
ジュリー♪
退院まであと3日あるので、助産師さん相談しながらミルクも検討します。
子育ては難しいですね>_<- 11月20日
-
maple mam
退院してから母乳外来に通うのも大変ですから自ら声をかけ積極的に指導してもらいある程度マスターして下さい!
今だけよ!大変なのは!
赤ちゃんの吸う力もこれからみるみる強くなりますから諦めないで!
特に陥没乳頭のママはコツを掴むのが難しくて諦めちゃう人が多いですがいかにプロの指導を受けてコツを掴みマスターするか!です!
いそがしそうだから、、、なんて遠慮はいりません!
私は産科に勤めてて思いましたが積極的にスタッフに相談したもの勝ちです(笑)
スタッフも見ているつもりですが忙しいとついつい自ら声掛けてあげたりが後回しになってしまいます。
でも声をかけられたらその時に対応できなくても必ず指導しに行きます。
ちゃんと吸われてるな。と実感できるまでスタッフつかまえて教えてもらって帰りましょう(^_^)- 11月20日
-
ジュリー♪
ありがとうございます!
maple mamさん産科勤めでいらっしゃるんですね。
あと3日、頑張ります>_<- 11月20日

Yun
私も陥没でした(^◇^;)
3日目くらいから胸が痛いくらいパンパンになりましたが、実際飲めるのは本当にわずかで、息子もおっぱい飲むのがまだ慣れてなくて、お互いが下手くそすぎて全く飲ませてあげれませんでした。
1カ月経っても両方で30〜40くらいしかとれなかったです💦
なので、ミルクは足してましたが、極力おっぱいをくわえてもらうようにしてました!かなりの頻回授乳でしたが、完母目指してたので、気合いで乗り越えたら、1カ月半くらいで軌道に乗りましたよ*\(^o^)/*
根菜類を中心に和食を食べて、水分補給を心がけました!
-
ジュリー♪
食事も気を使わないといけないですよね。
今は病院で栄養管理がバッチリですが、、、家に帰ってからが不安です。
アドバイスありがとうございます!- 11月20日
ジュリー♪
17回!すごいです!
今、泣いたらおっぱいあげてと言われてますが12回程度です。既に乳首が痛いですが、そんなこと言ってられませんね^^;
ありがとうございました!