![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科で出産する病院を選ぶ悩みです。リストアップした病院と出産費用を検討中。先輩ママのオススメや意見を聞きたいです。
かかりつけの産婦人科から
「出産する病院は決まりましたか?」と言われ、
少し悩んでいます。
現在 9週後半。まもなく10週です。
予定日は1月下旬頃。
過去にママリの記事で評価が高かった病院をリスト
アップし、公式HPから出産費用を確認しました。
多少前後するとはどの病院も記載していたので、
だいたいの目安として捉えています。
出産育児一時金でまかない、なるべく差額を少なく
出来たらいいなと思っています。
初産なので助産院ではなく、病院を希望しています。
(前回の検査で出血が止まりにくいと言われているので
助産院は厳しいです。)
下記がリストアップした病院と出産費用です。
「ここオススメだよ」
「ここ以外で安くていいところあるよ」などあれば
先輩ママ様方の意見を伺いたいです。
よろしくお願い致します。
大阪市立総合医療センター
40~62万円
社会医療法人愛仁会 千船病院
45~55万円
40~50万円 (院内助産院)
神吉産婦人科
50万円
淀川キリスト教病院
50~60万円
医療法人愛賛会 浜田病院
45万円
公益財団法人 聖バルナバ病院
52万円
川島産婦人科クリニック
47万円
愛染橋病院
45~47万円
医療法人米田産婦人科
50万円
大阪府済生会中津病院
45万円
大阪赤十字病院
50万円
小川産婦人科
47.4万円
- 妊娠9週目
- 妊娠10週目
- 予定日
- 川島産婦人科クリニック
- 淀川キリスト教病院
- 大阪府
- 初産
- 助産院
- 出産費用
- 出産育児一時金
- 済生会中津病院
- 大阪市立総合医療センター
- 神吉産婦人科
- 医療法人米田産婦人科
- 大阪赤十字病院
- 聖バルナバ病院
- 浜田病院
- 小川産婦人科
- 千船病院
- 愛染橋病院
- ゆう(6歳)
コメント
![M6](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M6
去年愛染橋病院で出産しました!
費用はほんとに安かったですよ😉
日曜日の出産(普通分娩)で
差額9800円でした!(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ご飯はまあ病院って感じでした(笑)
朝はパンかお米かを選べますよ♪
後は〜検診時予約してても人気の
先生だと予約時間1時間すぎたり
とかもありました😭😭
分娩に関しては基本的には先生
無しの助産師さんたちと出産
に挑みます。助産師さんが手に負えない
場合は先生が呼び出されるってかんじです(笑)私もなかなか出てこなくて
先生呼ぶ?呼ばない?って助産師さんたちが話してました(笑)
立ち会いは旦那さんのみです♪
陣痛室へは両親も入ってこれますが
一人づつです。
回復室へわ両親、旦那一緒にみんな
で過ごせますよ😉
母子同室です!出産当日は
見てくれて次の日連れてきてくれます💛
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
初めまして!
私も2年前愛染橋病院で出産しました!
火曜日出産で費用はプラス3万でした。
理由は、私がうまくいきめず産道に挟まり泣かず呼吸せずに出てきた為、産まれてすぐ吸引、そのまま子供は集中治療室に運ばれました💦
ですが、翌日には手元に戻ってきて母子同室しました。
子供分は保険でまかなえた為ミルク代オムツ代などだけで殆ど私にお金がかかってました。
ですが、促進剤もせず点滴一本のみで何にお金がかかったのかは忘れました🙀
でも、1人目で大変な思いをした為愛染橋病院にして良かったと思っています!設備も整っているし、私みたいに何かあったらすぐに対応していただけるためです。
料金もそんなに高くない方だとおもいますよ😊
ですが、私は6ヶ月まで担当して頂いた先生が退職された為、6ヶ月からは他の先生に担当していただきました。
1人の先生に診てもらえないのはちょっと〜と思いましたけどよくある事だそうです(^^;
-
ゆう
コメントありがとうございます。
周産期医療の指定病院ならではの安心感がありますね。
私自身、血小板が少なく、出血多量のリスクがあるので…
他の方のお話を聞くと5~10万円オーバーの方が多いなと思っていましたが、愛染橋は破格だなと思いました。- 6月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
日赤で出産予定です。
私は予定帝王切開なので、総合病院を希望しました。日赤は個室なのが決め手でした。
ただし、日赤は分娩予約をかなり早めにしなくては、すぐに満員になってしまいますよ。
大阪市内の人気の病院は初期のうちに、予約した方がいいと思います。
とりあえず、リストの病院から、今からでも分娩予約できるかどうか、問い合わせた方がいいと思います。
-
ゆう
コメントありがとうございます。
日赤は人気なんですね。
分娩予約まだいけるかなと気長に捉えてました。
皆さん初期から焦るのはそこなんですね…
確認してみます。- 6月28日
![ays](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ays
1人目も2人目も里帰りで、淀川キリスト教病院で産みました😊
1人目は平日昼間出産・大部屋で42万+8万ぐらい
2人目は日曜朝出産・個室で42万+15万ぐらいでした
予約してても健診は結構待ちます
先生も助産師さんも看護師さんもみんな優しくていいと思います😊
ご飯はまぁ総合病院なので、普通ですね😂笑
個室にすると1日+14000円なのでやはり高くなりますが😣
大部屋ならまだマシかと思います😊
出産の立ち会いは旦那さんのみ、大部屋でも個室でも部屋に入れるのは赤ちゃんから見ての両親と祖父母のみです
他の人が面会に来てくれたら赤ちゃんとは新生児室越しでの面会になります
母子同室ですが、預けることもできます😊
-
ゆう
コメントありがとうございます。
淀キリは綺麗ですよね。
産科病棟ではありませんでしたが、看護学生時代の実習先でした。
大部屋も普通の病院に比べてかなり広かったイメージがあります。
その分、費用もかさみますね…- 6月28日
![ちえちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちえちゃん
私は、去年千船病院で出産しました。
帝王切開でしたが、出産一時金内でいけましたよ。普通分娩の方はわかりません。
病院もキレイに改装されました。
ご飯も美味しかったです。わたしは、おやつもケーキ🍰豪華です。(私は、妊娠糖尿病があったのでたべれませんでしたが。)
おすすめです。
総合病院なので、それなりに、待ち時間はあります。
-
ゆう
コメントありがとうございます。
旧病院に私が、新病院に彼が入院していたことがあり、千船病院にはお世話になりました(笑)
リーガロイヤルホテルと提携していたり、プレゼントがファミリアだったり、いいなと思っています。
義実家からも近く、候補に上がっていたのですが、入院期間中に20万円を前金で預けなればならないと聞きました… 今もそうなのでしょうか?- 6月28日
-
ちえちゃん
あっ、そうです。入院時に20万前払いしました。まぁ、しかたないですかね😅
- 6月28日
-
ゆう
そうなんですね。
なかなか病院には聞づらかったので、教えて頂き、助かりました。
ありがとうございます。- 6月28日
-
ちえちゃん
でも、そのお金を全部使うとかではないと思うので、とりあえず預けるかんじですよ。
もし赤ちゃんが、NICUとかに、入院するってなったときに、それから、はらうみたいなかんじです。私は、そうでした。
なんか、千船は、検診のときも、ほとんど、公費?助成の紙?でいけるから、そこも安いかと。検診時とかもお金かかったりするじゃないですか、
個人のクリニックとかだと。
がんばってくださいね。- 6月28日
-
ゆう
詳しくありがとうございます。
参考にさせていただきます。- 6月28日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
去年、千船病院の院内助産で出産しました。
一時金内でいけましたよ。
ご飯は美味しいし、おやつも豪華だし、ご褒美のエステも気持ちよかったです。
赤ちゃんは黄疸が強くて私だけ先に退院になってしまいましたが看護師さんも優しくてよかったですよ♪
病院も移転したばかりなのですごくきれいです。
-
ゆう
コメントありがとうございます。
院内助産院を見ていました。
院内にある助産院なので、先生の許可さえあれば私でもいけるのかな、と。
会陰切開をどうしてもしたくなく、自分のペースで進めたいと思っています。
もしよろしければ、出産された曜日や日時を教えて頂ければ嬉しいです。
また、入院期間中に20万円を前金で預けなければならないと聞いたのですが、院内助産院の場合はどうなのでしょうか?- 6月28日
-
ゆう
病院へは平日の夜中に陣痛が始まってそのまま病院へ行き、その日の朝に産まれました。
私は旦那と子どもも立ち会いで出産しました。
夜中に子どもたちも一緒に病院へ行きそのまま畳の部屋でずっと一緒過ごせたので良かったです。
前金で20万預けないといけないです。一時金からオーバーするとそこから引かれて残りの金額が退院のときに帰ってきます。オーバーしなければもちろんまるまる戻ってきます。
院内助産は待ち時間もほとんどなかったので良かったです。- 6月28日
![mama\( ・ω・ )/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama\( ・ω・ )/
書いてる中だと
浜田病院は綺麗で良いですよ!
書いてない所だと
大阪市立大学附属病院は
安いですし何かあっても安心で検診の待ち時間も早いです!
去年出産しましたが
一時金が11万ほど余って
かえってきました!
2人目は警察病院で出産予定です!
42~45万と書いてて
早割もありプレゼントもあるみたいです!
検診は待ち時間が長いです…
-
ゆう
コメントありがとうございます。
大阪市立大学附属病院、調べてみたのですが、出産費用の概算が載っていなくて… 11万円余ったということは31万円くらいになりますよね?
普通分娩しか扱っていないと見て、普通分娩ならかなり安いなと思いました。市立だからですかね。
もしよろしければ、出産された曜日や日時を教えて頂ければ嬉しいです。
また、前金制などはありませんでしたか?- 6月28日
-
mama\( ・ω・ )/
そうですね!
大体は高く書いてるので
50万からとかだったと思いますが
私の場合は6月頭に出産で
木曜日の夕方17時頃に病院に行き23時頃から陣痛室移動、次の日の金曜日の朝7時頃から分娩室に移動、出産でした!
ちなみ総室にしてました!
前金は無かったです!
個室にすると1日1万かかります!- 6月28日
-
ゆう
詳しくありがとうございます。
50万円が実際は31万円→負担額0円は凄いですね!!びっくりしました!!
前金がなくて、11万円返ってくるのは嬉しいです。
分娩予約を受けてくれるかによりますが、第一候補になりました。- 6月28日
-
mama\( ・ω・ )/
お役に立てたならよかったです!
基本的に病院は高く書いてるところもありますし
妊婦健診費は補助券+1800円くらいの手出しで済んだので
早めに予約したらいけると思いますし紹介状書いてもらったら
優先されるので大丈夫だと思いますよ(o^^o)♪- 6月28日
-
ゆう
本当にありがとうございます。
週明けに病院へ分娩費用確認して、検診の時に紹介状頂くようにしてみます。- 6月28日
![ぴーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーすけ
私はバルナバで産みました😊✨
普通分娩で個室にしたので、処方薬等含め最終的なお会計は9万+でした😅
入院したのが23時だったので1時間しかいなかった初日分も1日で加算されたのと、土日含んでるので普通分娩では多分MAX額かと💦
でも、助産師さんたちはとっても頼りになるし、入院生活はとっても快適でしたよ😃
パジャマや産褥パッド、母乳パッド等ほとんどの入院グッズは入院費に含まれてましたし、部屋やシャワー室なども綺麗です✨
ご飯はとびきり美味しい訳では無いですが、栄養満点の食事で大満足でした!
また、分娩予約の制限をしてないため、入院してる人が多いので、深夜に授乳室に行ってもたいてい誰かいるので、同志がいて心強いです🤣
私が息子を生んだ日は他に5人が出産したので、賑やかで楽しかったですよ😊
右も左も分からない育児が始まって心細かったり不安が多い中、私にとって頼りになる助産師さんと同志(笑)の存在はだいぶ心強かったです✨✨
-
ゆう
コメントありがとうございます。
準備物品のことを考えるといいですね。MAX額で+9万円オーバーだと平日の昼間だとぐっと費用下がりそうですね。
密かにご飯を楽しみにしているので栄養があるご飯を入院期間中に食べられるのはいいなと思いました。- 6月28日
![a.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.
私は1人目を、中津済生会で出産しました!
診察は先生は優しかったし4Dエコーもあるけど、エコーは毎回じゃなかったです😵
それに予約してても待ち時間は長かったです😅
病院は綺麗で入院中のご飯は院内にあるレストランで出産を終えたママさん達と一緒に食べるのでどんな出産だったとか話せて楽しかったです♡
私は4人部屋で土曜日出産して、吸引分娩。
陰部切開と避けた部分が広かったので縫った後も痛くて痛み止めをたくさん出してもらったり、便を柔らかくする薬を出してもらったり、乳首が切れて痛かったので塗り薬と、貧血で鉄剤と…などたくさん薬を出してもらって
出産日込みの6日間入院して
5万払って少しお釣りが返ってきたぐらいです!☺︎
私の担当の助産師さんは優しい人ばかりでした♡
-
ゆう
コメントありがとうございます。
看護学生時代の実習先が済生会中津で、看護師さんが厳しかったので、「産婦にもあたりがキツかったら…」と少し怯えていました(笑)
優しい人ばかりでしたら安心です(笑)
吸引分娩+薬剤代がかかったんですね。それでも+5万円オーバーは安いなと思いました。- 6月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バルナバです(^o^)
安くはないとは思いますが
看護士さんや助産師さん
ほんとに優しくて、また二人目ができたら
バルナバでお世話になりたいなと思っています。
-
ゆう
コメントありがとうございます。
費用抑えられても満足のいくケアを受けられなかったらダメですよね。
経産婦様からのオススメは響きます。
費用が群を抜いて高かったので、詳しく調べるのは控えていましたが、もう少し見てみます。- 6月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人とも神吉さんで産みました!
トイレ、シャワー付き個室です。
1人目は日曜出産の
月曜祝日だったので
予約金5万+退院時8万でした!
2人目は月曜出産だったので
予約金5万+退院時4万
黄疸が出てて光線療法で
赤ちゃんだけ1日長く入院したので
さらに4万でした。
ちなみに光線療法の4万は保険証が出来たら返ってきました!
シャワーなしの個室だと
もっと安いみたいです(^^)
院長先生と息子先生がいますが
院長先生はズバズバ言う人で
特に体重管理に厳しいです!笑
息子先生はエコーをしっかり見てくれ、毎回性別も見てくれました!
ただ、人気の産婦人科なので
初診の時から行ってないと
分娩予約取れない場合もあるみたいです(*_*)
料理は毎日豪華でした!笑
-
ゆう
コメントありがとうございます。
私は大部屋か個室でもランクが低い部屋にしようと思っています。
ただ、ご飯に関しては今からかなり楽しみにしていて譲れないので惹かれています(笑)
親子でされているのは安心感がありますね。
もしかしたら今からだと分娩予約出来ないかもしれないですね…- 6月28日
-
退会ユーザー
神吉さんは基本個室で
帝王切開の人や分娩が重なって
混んでいるときは大部屋に
なるみたいです(^^)
陣痛中にシャワー付きかシャワーなしの部屋どっちがいい?と聞かれます!
退院時に哺乳瓶と赤ちゃんの服
貰えて1ヶ月健診の時に
アルバム貰いました(^-^)
母子同室は退院までに
1日はした方がいいよ!と
言われるくらいで別にしなくても
大丈夫なのでゆっくり休めましたよ!- 6月28日
-
ゆう
基本的には個室なんですね。
陣痛中に聞かれるのは…
私怒ってしまいそうです(笑)
プレゼントが豪華で実用的ですね。
ブランドもののプレゼントに揺らいでしまっていましたが、やはりそういうものより実用的なものの方がいいのかもしれませんね。
個室だから母子同室かと思ってましたが、柔軟に対応してくれるのは嬉しいです。- 6月28日
![ぺーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺーまま
今年の1月に中津済生会で
普通分娩にて出産しました!
検診は先生が担当制
(曜日で先生が違う)なので
安心感はありました!
口数少ない先生でしたが(笑)
産科はみなさん助産師さんで
すごく頼りになるし
優しくて親切です!
ほんと入院中は
いっぱい助けてもらいました!
ご飯もレストランなので
美味しかったですし
他のままさんたちと食べて
いろんなこと話して楽しかったです!
初産婦さんですか?
初産婦さんなら希望すれば
退院後1度助産師さんが
自宅訪問もしてくれますよ(ˊᵕˋ)
私は産後里帰りだったため
利用出来ませんでしたが(笑)
私は陣痛で出産前1日入院期間が
伸びたのと土曜日夜中出産、
薬も結構出してもらったりで
8万円の手出しでした!
私も病院選びすごく困りました。
参考になれば幸いですm(_ _)m
-
ゆう
コメントありがとうございます。
1人目なんです。
助産師さんの自宅訪問はすごく安心感がありますね。知らなかったです。
細かく教えて頂き、ありがとうございます。とても参考になります。- 6月28日
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
今年の5月に愛染橋で出産しました。
日曜日の夕方に入院、日付が変わった朝方に出産しましたが最後に促進剤を使ったのと退院時に私自身の薬、子供の薬も出してもらったのもあり、差額6万円でした。
入院中の食事は総合病院なので
それなり、って感じでした😅
個室も空きがあれば入れますがあまり空きがないみたいで4人部屋に母子同室だったので私は子供の泣き声とか気にしてしまってなかなかゆっくりできませんでした😅
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
昨年秋にバルナバで出産しました😊
確かに費用はかかりますが、夜間もスタッフさんが多く、退院時にケア用品も受け取れたので助かりました😊ワセリンやベビークリームですね✨
初産ですが、妊娠前に別の総合病院へ婦人科疾患の手術で入院経験があります。その時と比べての対応の差っていう感じです😊
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
5月に済生会中津病院で出産しました!
助産師さん達がみんな優しいしフレンドリーなので
すごく安心できたし過ごしやすかったです😊
なんかあったらすぐ相談してました(笑)
ご飯は本当にめっちゃおいしいです😳
他のままさん達とも交流できて仲良くなれました💓
朝4時から病院入って平日の昼間の出産で
+40000でした!
思ったより安くてびっくりでした😂
入院中も快適に過ごせたしおススメです🤔💕
![たぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぴ
神吉産婦人科で二人目出産しました!
日曜日の夜間入院、朝出産(普通分娩)でしたが
予約金5万+2万5千円でした。
全室個室ですが、私の時はシャワーなしの部屋しかなかったですが、共同シャワー室も綺麗でしたよ✌️
診察はほとんど、息子さんの時に見てもらっていました😁
体重も20キロ増えてしまいましたが、特に言われることは無かったです😃
助産師さんに、ちょこっと言われましたww
ご飯も美味しいし、入院中のマッサージつきです😍
母子同室も強制じゃないのでめちゃくちゃゆっくりできましたよ😁
![77k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
77k
淀川キリスト教病院で出産しました。
普通分娩で差額14万程かかりました😱ちなみに4人部屋です。
先生や助産師さんとても丁寧で親切な方ばかりでした‼️差額は思っていた以上でしたが満足しています😊
ゆう
コメントありがとうございます。
義両親にあまり関わって欲しくないので、病院側から立ち会いに制限を掛けてくれてるのは有り難いですね。
金額的にはベストですが、出産時のご飯が楽しみだったので悩みどころです(笑)