
子育て広場でのやり取りで、相手に失礼な印象を与えてしまったか不安です。
どう伝えたら…?
出不精だった私も、最近少しずつ子育て広場に行き始めました。
この間、3ヶ月のお子さんを連れてきている方が話しかけてくれました。
私が「3ヶ月なんですね。お出かけしてて偉いですね」と話すと、少し曇った表情になり「連れてきちゃいけないんですかね」と言われました。
私は元々そんなに娘を連れて出かけるタイプではなかったので、"すごい"という意味で伝えたかったのですが、この伝え方だと嫌みに聞こえてしまうのでしょうか?
- こりらっくま(7歳)
コメント

退会ユーザー
え〜!?全然嫌味に聞こえないですよ!
生後3ヶ月だし、そのお母さんも育児疲れが出ていたのではないでしょうか🤔
何はともあれ、気にする必要はないかと思います(о´∀`о)

ぜろ
その文言なら余程の言い方しない限り嫌味には聞こえないと思いますよ。
支援センターで1ヶ月の赤ちゃんを連れてきているママがいて、他の人が
1ヶ月でお出かけなんてスゴイ
と言っていましたが、スゴイってどういう意味だろうとは思いました。
支援センターにはお子さんもたくさんいて病気や怪我をする可能性もありますが、赤ちゃんにいろんな景色を見せてあげたいと不安な中連れてきたママからしたら褒められたというより、指摘されたと思うような気がしました。
実際、ウチの区の支援センターは事前登録が必要なので2ヶ月の時に登録しに行ったら、2ヶ月でデビューって早いですね、おもちゃとかもまだ興味示さないかもねって他の人から言われて不安になりました。4ヶ月になる頃に首が座ったので2回目はその時に行きました。それまで2ヶ月間は行っていません。
こりらっくまさんがせっかく友好的に話したのに、そのママが嫌味に取ったのかもしれませんし、そのママも上記のように不安な中来ていたら、自分がいけなかったのかなと感じてしまうかもしれません。誰が悪いとかでもないと思いますし、気にしない方がいいですよ。
-
こりらっくま
なるほど❗ 不安に思っている事を、私が指摘したのがいけなかったのですね💦
ありがとうございます❗- 6月28日

退会ユーザー
「偉い」という言葉ではなく違った言葉なら良かったかなーと思いました。
-
こりらっくま
なるほど❗ 言葉選びに気をつけるようにします。
ありがとうございます❗- 6月28日

なぎ.*
え(´・ω・`)?
私この前、支援センターに5ヶ月の息子連れて言ったら1歳の子のママさんに同じ事を言ってもらいましたけど💦
えー?💦近所しか行けないですよ💦って言ったら、そのママさんは人見知りで8ヶ月位まで支援センター来られなくて近所のスーパーとちょっと寄り道の公園くらいしか行けなかったからって言ってました(*^^*)
嫌味には聞こえないし、向こうももっと早く連れて来てあげたかった罪悪感があるって言ってました💦
全然嫌な感じしないですよ✨
その方の捉え方?がちょっと変わっているのか‥私がポジティブ過ぎたのか‥( ;∀;)笑
-
こりらっくま
1歳のママさんと似てます(笑)
嫌な感じがしないと言って貰えて安心しました。難しいですね(´・c_・`)
ありがとうございます❗- 6月28日

🍏えむりんご🍏
初対面の方にすごい返し方されましたね💦
こりらっくまさんの言い方で、どうしてそういう返事になったのか?わたしにはその方の気持ちはよくわかりませんが
もしかしては同じような言い方で前に嫌味を言われたことがある、とか3ヶ月だけど連れてくるか悩んで連れてきてみた、とか色々な事情があるかもしれませんよね。
人間関係って難しいですね😭
-
こりらっくま
なるほど~
難しすぎて疲れちゃいます(笑)
ありがとうございます❗- 6月28日
-
🍏えむりんご🍏
疲れない程度に、気をそんなに使わなくていい方とだけお付き合いしていけたらいいんですけどね💦
今回のことはあまり気になさらないでいいと思います✨- 6月28日

退会ユーザー
全然!!気にする必要は無いかな?!と思いますね。
どんな月齢でのお出かけをしようがしまいがママと赤ちゃんのタイミングですしね。
3ヶ月でタフにお出かけ出来てるので私も主さんと同じように言ってたかなーて思いますね。
きっと、そのママさんは誰かお友達を作ろうと思って話しかけただけだと思いますし、あんな事もあったなーぐらいで大丈夫だと思いますよ。たまたま会った仲で…
-
こりらっくま
そうですよね❗
出不精もタフな方もいますもんね✨
ありがとうございます❗- 6月28日
こりらっくま
私も3ヶ月くらいの頃は疲れきってて、家で引きこもれるのが嬉しかった覚えがあったので(笑)
難しいですね(´・c_・`)
ありがとうございます❗