
コメント

アロア
毎日の事なのでやはり利便性だと思います。
でも主様の場合、通勤ルート外だとしても15分なのでかなり恵まれてる環境かな。と思いますよ。送りは徒歩?自転車?車?それによっても少し変わりますかね。

退会ユーザー
私は小学校の学区内で選びました😄職場とは反対方向で、保育園行き来するのに10分ほどロスします💦
隣の学区の保育園の方が近いし、通勤途中にあるので便利ですが、見学希望の電話した時に「学区違いますよね?」とやんわり拒否されました😅
うちは学区内で決めましたが、息子のクラスには学区外の子がたくさんいるみたいなので、そんなにこだわらなくても良かったのかなーと思いました💦学区外の子は、自分の学区で保育園入れなかったからかららしいですが…
-
ママリママ
学区違いとか言われるんですね(p_-)
うちはいなかで、基本みんな家の近くの保育園に入れて、保育園からの持ち上がりでお友達関係も続く感じが強いので…って気にし過ぎですかね(p_-)- 6月28日

お日さま
私なら①です。フルタイムでお仕事されるなら近いほう(道途中)が絶対いいです。
学区と書いてありますが、保育園は関係ないのでは?うちの市ではそうです。人気の保育園で市内のあちこちから通って来ています。
また、園の横に小児科があっても、そこが園医をしてくれてるとも限らないです。チェック済みだったらすみませんn(^^;)
私もめーーーっちゃ迷いましたが(最後は選べる立場じゃないですが)逆方向にしなくてよかったらーとつくづく思う暑いこの頃です。
-
ママリママ
うちはいなかで、基本みんな家の近くの保育園に預ける感じで、小学校も保育園からの持ち上がりでお友達関係も続く人が多いです。
園の横の小児科は園医ですが、正直先生は微妙ですが、急病の時には安心かと思います。
フルタイムを考えるとやっぱり利便性ですよね!
悩みます(p_-)- 6月28日
-
お日さま
なるほどー!先々と子供のことを考えると学区を意識したくなるのがわかります。
私は第一希望が通らなければ、駅と反対方向の園、自転車を使ってもタイムロス20分の園だったかもしれないですが、本当にそっちじゃなくてよかったーと、疲れてる日や雨の日、最近は朝から汗だくなのでしみじみ思います。
でも、車でいけるならそういうのは問題じゃないですね✨
それにもし最初からルート外に通っていればそれが普通になるので、②が魅力的に思えますね〜❤️- 6月28日
-
ママリママ
駅と逆方向で自転車20分ロスは大きいですよね!
私も慣れたら②も普通になるのか、実際の時間帯にまた通って確認してみます。
あと、②だとルートからして職場出て買い物を一人でしてから迎えに行けるのも時短にいいかなぁと思ったりです。
どちらも見学して、利便性だけじゃなくて子供にとってどちらがいいかよく考えます(^^)- 6月28日
ママリママ
毎日のことですもんね!利便性大事ですよね?
でも②だと車で送りで、朝は混むので15分位ですが、夕方は10分位で行けるので無理ではないと思い悩んでしまいます。