※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もぐ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの離乳食セットについて相談です。コンビベビーレーベルとリッチェルのセットについての使い心地や、他におすすめのアイテムがあれば教えてください。また、麦茶を飲むためのマグは必要でしょうか?

おはようございます☺
娘が5ヶ月になり、そろそろ離乳食を始めたいと思っています。
…が、調理セットや食器をお店に見に行ってもどれが良いのか全くわからず…💦
今気になっているのはコンビベビーレーベルの離乳食ナビゲート調理セットとリッチェルの離乳食スタートセットなのですが、使っている方どんな感じか教えていただけないでしょうか??
これ以外の物を使っていてすごく便利っていう方もどのような物を使っているか教えていただきたいです😆

それから、麦茶を飲むためのマグは5ヶ月から必要なのでしょうか??

よろしくお願いしますm(__)m

コメント

もぐ

なぜかフィルターが💦これです

ab

離乳食ナビゲート調理セット使ってます🙋‍♀️
今のところ裏ごし器しか使ってませんが…使いやすいですよ🤗
私はブレンダーで全部やってしまうのですが、野菜の繊維など残っていたら嫌なのでそのときに裏ごし器つかってます!
おかゆ作るときも少し粒が残ったの作りたいときに使っていました!

リッチェルだったと思うのですがアシストストローマグ?は5ヶ月からつかってました!
ストローの練習するにはこれが一番やりやすいです!

  • もぐ

    もぐ

    ありがとうございます❤
    カットプレートに惹かれたのですが、野菜は包丁でカットしていますか??

    ストローの練習しなきゃですよね💦
    アシストストローマグ、お店で見てみます☺

    • 6月28日
  • ab

    ab

    私もなんですが今のところ包丁とブレンダーですね💦
    今まで大きめの野菜ではなくペースト状にしたものでアレルギー出ないか試してたので角切りの野菜はまだ試せてなくて💦
    土日に使ってみようとは思うのですが…

    お出かけの際ストローの方が楽なので練習していて損はないと思います🤗❤️

    • 6月28日
  • もぐ

    もぐ

    そうなんですね💦
    今ふと気になり離乳食のレシピ本を読んだら芋や人参は茹でる前に切っていて、そういう場合はカットプレート使えないですよね💦
    とっても悩みます😵

    ありがとうございます、練習してみます🎵

    • 6月28日
  • ab

    ab

    人参は輪切りで茹でているのですが湯で終わったらカットプレートに押し当ててその大きさに切るのかな?と私は勝手に思っていました💦
    器2つの底がギザギザ?していたりするので裏ごし後に伸ばしやすいですよ😊👍
    私的にはこれを買うならブレンダーを買ってしまった方が楽ですしいいとは思います😅

    最初はストロー噛んで遊んでしまったり出てこない!って怒ると思いますが、いきなり吸いだしますよ🤣💓

    • 6月28日
  • もぐ

    もぐ

    角切りにしてから茹でていたので、あれ?生だったらカットプレート使えないじゃんって思ったんですけど、確かに茹でてからカットしても同じことですよね😅💦
    伸ばしやすいの良いですね❤
    ブレンダー欲しいんですが、離乳食終わってから使わなくなるかなぁ?と悩んでいました😵

    うまく吸えなくても諦めずに何度も挑戦しようと思います!

    • 6月28日
もぐ

エジソンママのこちらも気になっています!

ab

でも角切りで茹でた方が早く茹るしこしやすいですよね🤗!
うちは妊婦の時にハンドブレンダー買ったのですがマッシュポテトつくったり餃子作だたりする時すごく重宝しますよ❤️
泡だてもできるのでお菓子作りも簡単にできますし😍
子供が大きくなって野菜の好き嫌いするようならブレンダーで細かく刻んで色々なものに混ぜてご飯作るのにも楽でいいなって思ってます❤️

  • もぐ

    もぐ

    おー!ブレンダー結構使えるんですね☀
    買いたい気持ちが強くなりました❤
    色々教えていただきありがとうございました😆

    • 6月28日
  • ab

    ab

    意外と何にでも使えるんです😍💗
    手の込んだものでもブレンダーで簡単にできます♡
    グッドアンサーありがとうございます😭❤️

    • 6月28日
  • もぐ

    もぐ

    それは魅力的😍💕
    いえいえ、たくさん教えていただいて助かりました☀

    • 6月28日