
コメント

まる
とにかく頭にたたき込むことです!
暗記する時は紙に書く📝
ペラペラめくれる長方形にリング付いてるやつ(名前が思い出せなくてごめんなさい 笑 )に問題形式で書いて、答えは後に書いて、繰り返し問題を解くようにしたりですね!
利用者個々に違うので大変だと思いますが、ケアマネさん次第で利用者の生活が良し悪しなる事もあるのでしっかり頑張って取得してください!
そして、利用者さんやその家族の役に立てる心優しいケアマネさんになってください♡
まる
とにかく頭にたたき込むことです!
暗記する時は紙に書く📝
ペラペラめくれる長方形にリング付いてるやつ(名前が思い出せなくてごめんなさい 笑 )に問題形式で書いて、答えは後に書いて、繰り返し問題を解くようにしたりですね!
利用者個々に違うので大変だと思いますが、ケアマネさん次第で利用者の生活が良し悪しなる事もあるのでしっかり頑張って取得してください!
そして、利用者さんやその家族の役に立てる心優しいケアマネさんになってください♡
「ココロ・悩み」に関する質問
3月まで働いていたのですが、下の子に発達障害があり就学まではその子に出来ることはしてあげたいのと精神的にしんどい時期が続いたので少し休むため、上の子も一年生になるので4月から専業主婦になりました。 今日パパが…
義母→孫(私の息子)への発言「お母さんいつも怒ってるね?」「孫くんストレス溜まってるでしょ?」など私がいつも悪者にされます。 息子は調子乗り、ADHD傾向があるので、普段から注意をしないといけないことがものすご…
小学2年生です!同じくらいのお子さんをお持ちのお母さんにお尋ねします💦 娘とあまり仲良しでも無い子が突然うちに遊びに来たいと言ってきたらしいです🙄私は仲良くもないし断りなって言いました。結局来なかったんですが…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
りい
ありがとうございます😃
やってみます😃
加算多すぎて挫折しそうですが頑張ります😃
まる
そうですよね!
加算!加算!これも??みたいな…。
介護認定審査会で認定された利用者個々の認定はずっと同じではない事が結構あります。
加算、減算は忙しいでしょうね。
そして、利用者さんも介護認定受けるために主治医意見書を書いてもらうために診察へ行くと私は正常です!どこも異常も問題もありません!みたいに猫被るので、そんな時は家族にどおでしたか?診察されて◯◯さん(利用者)何か私(ケアマネ)に家族さんからみて補足しておきたい事とかありますか?など声かけてあげると家族も助かります。親切さも伝わります。もしそれで医師に相談しなくてはならない事があればケアマネから医師と面談するようになったりするので、やり甲斐のある仕事と思います。
ケアマネさん次第で支援になる人もいれば介護になる人もいます。
どうか利用者さんと家族のために頑張ってください♡
挫折は頑張ってる証拠です🌟
自分を褒めてあげましょう♡
りい
ありがとうございます😃
少し意欲が出てきました😃
やれることはやってみます😃