
コメント

ゆうママ
次女ですが塾には行ってません。取り敢えず家でみてます。
ゆうママ
次女ですが塾には行ってません。取り敢えず家でみてます。
「勉強」に関する質問
次男が賢すぎる…親バカなのか!!? 時間に余裕のある方見て頂けると嬉しいです😆 6枚入ったおやつを次男に渡し、 にいにとパパと3人で食べてね〜といいました。 すると『いーち、にーい、さーん…』とおやつの数を数え始…
ずっと挑戦してみたい職業があり資格を取得し、15年働いていた会社を辞めて転職しました。 ところが転職先がかなりブラックで入社したとたん新人いびり、パワハラがすごくたった一ヶ月で退職。 今勤めている会社はそんな…
積立NISAって実際どうなんでしょうか? 旦那の職場の人がただ貯金するより積立NISAやる方がいいって言ってたから登録してよとお願いされたのですが投資などの知識が一切ないので知らないまま登録してもなぁ...と思ってい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なんてこった。
お返事ありがとうございます。
長男なんですが、塾に通わせています。ただ、1学期のテスト結果が、さんざんでした…。塾に通っているから大丈夫なわけではないとは思うのですが、家でも見た方がいいのか悩みました。
もともと、勉強ができる方ではないので仕方ないのかもしれないのですが。
塾に通っていないなかで、ゆうママさんはどれくらいの勉強の関わりをしてますか?
ゆうママ
コメント書くとこ間違えたので削除しました。
うちは長女が中学から塾に通っていました。成績が上がらず受験生になった時進学塾に変えました。少しは成績が上がりましたが結局親の希望する公立の受験は一切せずに自分のやりたい道を見つけ私立に専願で推薦受験しました。お金をかけてもこうなるならと次女は取り敢えず様子を見ています。本人も行きたがらないのもありますが。家では進研ゼミをしているので一緒に考えたり、試験中は問題を出したりしています。中学にもなると教えられることにも限度がありますよね。ですが塾に行ってもやる気があるかないかで身に入り方も違いますし行っても遊んでるとか聞くと自分から行きたがらない間はいいかな?と思っています。
うちは今日から期末が始まります。
答えになっていないかもしれませんがすみません。
なんてこった。
再度入力してくださって、すみません。ありがとうございます。
長女さんの一件もあったんですね、その頃は、塾にお任せしていましたか?
塾に行くなら公立に!という流れになる雰囲気もよくわかります。成績の結果ばかり気にしてることもよくないとは思うのですが、一番はやりたいことを見つけてくれることですよね。
今日から期末なんですね!一緒に勉強すること、プラスになるととても思います。塾よりプラスになるんじゃないかと思ってます。
我が家は、2週間前ほどに終わり、結果が出たので悩んでいるところでした。
そうですね、中学に入ると教えられる限界がさすがにありますね…悩ましいです。