
2月にある結婚式に招待されました。その頃には子どもは6ヶ月です。私の…
2月にある結婚式に招待されました。
その頃には子どもは6ヶ月です。
私の選択肢は3つです。
①欠席する
②旦那さんに預けて出席する
③旦那さん、子どもに付いてきてもらって出席する(式の間は旦那さんに見てもらう)
式の場所までは片道4時間かかります。
旦那さんには見てるから言っておいでと言われています。
③の旦那さんに付いてきてもらう選択肢は、旦那さんがお仕事休めれば行けるという状態です。
出来れば参加したいとは思っているのですが、②の旦那さんに預ける選択肢の場合、義母さんも一緒に見てくれるのですが赤ちゃんがずっと泣いてないだろうか心配です(今、旦那さんが抱っこすると泣くので💦)
③の場合、2月ということもあり、インフルエンザや風邪が心配です。赤ちゃんも疲れるかなぁと…。
と思うと、欠席の方がいいのかと悩んでいます。
冬に赤ちゃん連れて遠出したことのある方がいらっしゃれば、なにかアドバイスをいただきたいです。
- ゆゆこ♪(7歳, 9歳)
コメント

ようこ
わたしなら
もう6カ月とのことで、②を選択します⑅◡̈*
お義母さんも一緒にみててくれるんですもんね!
最初は泣いても、ゆゆこさんが帰ってくるまで10時間以上ずっと泣いてるわけではないでしょうし、
ご主人も頑張ってくれるつもりのようなので任せてみては?
とも思います⑅◡̈*
それにしても片道4時間とは、遠いですね>_<💦
上記のわたしなら、
の答えは、
すごーく仲の良い友人が結婚するなら、です💦
そうでなければ申し訳ないけど
お祝いを送って欠席させてもらうと思います>_<

Ane
お子さまも招待されているのですか?>_<
遠方のようなので、もし私なら②を選ぶかなぁ‥と思います♪
いまはまだ、旦那さまの抱っこで泣いていてもその頃には落ち着いているかもしれないですし(*^^*)
③は場所が近くでしたら、いいかもしれないですが旦那さまもお子さまも、大変かなぁ‥と。式場にも新郎新婦にも、お子さまと付き添いが来る事を伝え配慮をお願いする必要もありますし、ゆゆこ♪さんもせっかくの結婚式をゆっくり楽しめず気疲れしてしまうのでは‥(´・ω・)
-
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます!
招待は私だけになります💦
場所が近かったり、もう少し暖かい時期やったら旅行も兼ねて泊まりでとかも考えたのですが、ちいみさんに言っていただいたことも考えるとやはり私一人で行く方が良さそうですね😌
旦那さんに預けて、出席する方向で考えてみます!- 11月20日

じぇし
わたしが行くんだったら
子供は連れて行きません(^^)
疲れてしまうのと音とかの心配と
泣いちゃったら周りより
自分が気にしちゃったりすると思うので(´・ω・`)
わたしも先週友達の結婚式にいきました(^^)来月も行く予定です(^^)
すごい心配ですが
意外と大丈夫かなっとおもいます(^q^)
-
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます!
やはり赤ちゃん疲れちゃいますよね💦
預けて結婚式に出席されたんですね✨
今は赤ちゃんとずっと一緒にいるので、こんなに長時間離れるとなると心配で😣
まふさんの子どもちゃんはまふさんと離れてどんな感じでしたか?- 11月20日
-
じぇし
わたしもすごい不安でした!
ずっと赤ちゃんのこと考えてましたが
帰ってみると寝てて
様子を聞くと少しないたりはあるけど
いい子だったよ(^^)とゆわれ
ミルクもしっかり飲んだみたいで
案外大丈夫なのだとおもいます(^q^)- 11月20日
-
ゆゆこ♪
自分が思ってる以上に、赤ちゃんは大丈夫なのかもしれないですね😅✨
まふさんの体験談を聞いて、安心しました😌
結婚式には出席する方向で考えてみます🎵- 11月20日

かなう
上の子が5ヶ月の時に旦那に預けて友人の結婚式と二次会と出席しました。
私は預けて結婚式出席ですね(^_^)
-
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます!
結婚式と二次会でしたら長時間旦那さんに預けたんですね✨
かなうさんの子どもちゃんはかなうさんと離れてどんな感じでしたか?
今はずっと一緒にいるので、長時間預けるとなると心配で😅- 11月20日
-
かなう
預けてる間何事もなく旦那が世話してくれてたみたいで。
もし完母で育ててるなら母乳パット持っていくといいですよ。- 11月20日
-
ゆゆこ♪
子どもちゃんも普段と変わらない感じやったんですね✨
それを聞いてホッとしました😌
完母です!
母乳パットですね!
分かりました✨
当日、赤ちゃんには搾乳した母乳+足りない分はミルクでいこうかと思ってるんですが、これで大丈夫でしょうか?💦- 11月20日
-
かなう
大丈夫ですよ。
結婚式の間胸が張って母乳パットでも足りない量が溢れてくるので母乳パットいるんです。- 11月20日
-
ゆゆこ♪
ありがとうございます✨
長時間ですもんね…たまに搾乳もした方がいいですかね😣
母乳パット、何枚か持っていきます😌- 11月20日

ハム助ママ
完母だった+私がいないとギャン泣きする時期だったこともあり、子供連れで結婚式に参加したことがあります😅ご参考までに…
もし参加するなら子連れになってしまい迷惑をかける可能性があるので始めは欠席したいと連絡しました。
友人から子連れOKなのでぜひ出席して欲しいと言われ参加することに…。
12月の寒空の中、8ヶ月のベビを抱え、実母に付き添ってもらい片道1時間半の式場へ向かいました。
事前に式場にはバウンサーを準備してもらい、離乳食を持って行きました。
途中、多少グズったものの、周りの友人が構ってくれたり、時々会場外の母に預けたりして何とかさんかできました😌
ただ、子供のことにばかり気がいってしまって、写真撮ったりできないし、食事もままならないしで結婚式に出席した感はあまりなかったです(^_^;)
-
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます!
体験談を教えてくださりありがとうございます✨
うーん…赤ちゃんと一緒に行くとなると、周りの友人の助けも必要になるし、授乳もあるやろうし、いろんなところに気がいって、結婚式を楽しめなさそうですね😅
私も完母です。
たまに哺乳瓶で搾乳した母乳をあげて、哺乳瓶の練習をしていて、今はしっかり飲んでくれています😌
当日、旦那さんに預けて行くとしたら搾乳した母乳+足りない分をミルクでいこうかと思っているのですが、これでうまくいくのか心配です💦- 11月20日
-
ハム助ママ
哺乳瓶で練習してるんですね❗️
母乳も哺乳瓶も大丈夫なんてママ想いのベビちゃんですね✨
皆さんの回答にもあるようにもし預けられるなら預けて出席されるのがベターだと思います。
ただ、今迄ママと離れたことがないなら結婚式前に何度か練習したほうがいいかもしれないですね。
うちは初めてパパに預けた時1時間くらいずっと泣きっぱなしで大変だったので😅- 11月20日
-
ゆゆこ♪
母乳大好きみたいで、哺乳瓶でも気にせず飲んでくれてます😁
本当にママ想いの良い子です💓
離れる練習もしておいた方が良いんですね💦
そこは気にしてませんでした😣
どうなるんだろう…やってみます!- 11月20日

ソラン
私も預けて行っちゃいますね!
最初は泣くだろうけどそのうち寝ちゃったりしてあっという間に時間過ぎて結婚式終わっちゃいますよ!大丈夫だと思います!うちはそんな後追いもなかったし余裕でその頃預けたりできましたよ!付いてきてもらうと逆に式場に泣かれたりすると旦那さんにあやしてもらうにしてもちょっと大変かなぁと思います!!!
-
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます!
確かに一緒に付いてきてもらって、旦那さんが見てるときに赤ちゃん泣いたら旦那さん大変だよなっていう心配があります💦
大丈夫って言ってもらえてホッとしてます✨
そうですね…最初は泣かれるやろうけど、大丈夫ですよね!
私がいない間よく寝てくれるならありがたいんですが…😅
理想は赤ちゃん寝てる間に出掛けて、ミルクやあやしてもらってご機嫌よくしてもらって、寝てる間に私が帰ってくる!です😁
一人で行く方向で考えてみます😌- 11月20日

ゆーmama
10月に親友の結婚式に
6ヶ月の娘を旦那と母に預けて
参列しました(*^_^*)
11〜21時と長時間預けました!
初めて娘と離れるので不安でしたが、
昼間にいろんなとこに
連れて行ってもらったみたいで
疲れたのか、18時には寝たみたいです。
子供も旦那さんも一緒に
きてもいいよ!と言われましたが
やっぱり泣いたりしたら
周りに迷惑かなって思うのと
子供ばかりが気になって
結婚式を楽しむどころではないので、、。
ただ長時間でしたら
合間で搾乳しないとしんどいかもしれないです!
-
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます!
私と状況がほぼ一緒ですね😌
皆さんの返信を見てると、意外と大丈夫なのかなと思えてきました😁
旦那さんと赤ちゃんに付いてきてもらう場合は、会場には入れないけど近くの暖かい場所にいてもらおうかなとは思ってるんですが、近くにいたらいたで気になりますよね…💦
やはり私一人で行く方向で考えてみます😌
やっぱり搾乳しなきゃしんどくなりますよね💦
搾乳機持っていこうかな😓- 11月20日

yoccoi
欠席しますねー
子供がいると自分の思うように何もできなくなります(´・_・`)
完全ミルクなら旦那さんも面倒見れるかと思いますが、母乳で哺乳瓶が嫌いであると預けるのは難しいかと思います。
冠婚葬祭、急なキャンセルは友達と遊ぶのを断るのとまた訳が違いますからね(´Д` )
-
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます!
言葉足らずですみません、補足します😣
旦那さんと赤ちゃんに付いてきてもらう場合、赤ちゃん達は会場に入れないので近くの暖かい場所にいてもらおうかなと思ってます😌
なので、挙式、披露宴は私一人での出席になります。
哺乳瓶は今のところ大丈夫で、ぐびぐび飲んでくれています✨
このまま練習を続けて、当日も哺乳瓶で飲めるようにしていきたいと思っています😌
ただ、ミルクはまだ試してなくて、今週末に試し始めて、赤ちゃんに合うミルクを探そうと思ってます!- 11月20日
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます!
結婚する子は仲の良い友人です✨
社会人になって離れた今でも年に数回
集まって飲む飲み仲間です😌
私は関西在住で、式は富山県で行うようです。
めちゃめちゃ遠い😅
そうですね…泣くのは最初だけやと思って、出席する方向で考えてみます!
ようこ
うぅっ>_<
めっちゃ遠いですね💦💦
日帰りできるんですか?!>_<
ちょっと思ったのですが、
2月となると雪心配ですね。
足止めとかならないといいけど。
すごーく仲の良い友人なら行くと言っておきながらそんな心配しちゃってごめんなさい(^◇^;)
ゆゆこ♪
調べてみたら電車はあるようです✨
遅くはなりますが💦
そうですね…雪が降る地域の電車はそうそう止まらないんですが、豪雪になったらヤバイです💦
友達が雪で電車動かなくなった時、車中泊だったそうで😅
こればかりはその時にならないと分からないんですよね😅
雪が落ち着いてることを祈ります😌
心配していただいてありがとうございます✨
ようこ
祈るのみ、ですね>_<
あとはお子さんの体調バッチリなことを願います💦💦
行くことになったら、気をつけていってきてくださいね✨
ゆゆこ♪
はい!
子どもの体調管理には気を付けます😣
体調悪かったら出席する選択肢は無くなりますしね😅
行くことになったら、気を付けて行ってきます!
ありがとうございます😆✨