※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マキ
子育て・グッズ

お座りをマスターした後、次はずりばいのやり方について教えてください。

ずりばいやハイハイのやり方について質問です!
最近やっとお座りをマスターできて、すこし遅めではありますが着々とできるとこが増えてきています!
そして次はずりばいを!と思っているのですが、中々上手くさせてあげる方法ややり方がわかりません。うちの子はこうしたとかあればぜひ教えてください🙇🏼

コメント

とんとん

うちはズリバイは後ろにしかせず😅通り越してハイハイに進みました!
前々から、四つん這いになって、ゆさゆさお尻をゆすって本人が練習?してまして…
夫が夜に追加で練習したら、次の日にできるようになりました!
指をとととって動かして(説明下手ですみません)、本人が追っかけて手をだす&足をだしてって感じで進みました‼️
おもちゃでも、顔の前で動かして、つかみたい!って本人が思ったら進むのかな?と思ってます😁
もしよかったら、試してみてください🎵

deleted user

お気に入りのオモチャを少しずつ遠くに置いていくのはどうですか??
自分から取りに行きたい気持ちが出てくるかもしれません!

でも、私の友達はずりばい、ハイハイを抜かして先に立っちしました!!

りんご

うちは、両足を手で押さえて蹴る練習をするようにしました( ˘ᵕ˘ )
そのうちいつの間にか1人で進み出しました⸜(* ॑ ॑* )⸝

ま

手や足を動かしてあげようとすると脱臼する可能性があるみたいなのでやらない方がいいみたいです😫💦
遊びながら届きそうで届かない位置におもちゃ置いたり動かしたりして進みたくなるようにしたりはしてました🙆💕

來翔

うちは首が座った頃ぐらいから膝の上に立たせててそのせいなのか足の力がすごく前いったり後ろ行ったりコロンコロンして転がってます!
最近実家にもどったら母に足が強いねぇと言われ両足裏を自分の手にくっつけて娘が蹴るのを待つと2日目とかになったら後ろしか行かなかった娘が前にも行くようになりました!!