
結婚祝い、出産祝いを渡す前に友人が離婚します。お祝いを渡せてないの…
結婚祝い、出産祝いを渡す前に友人が離婚します。
お祝いを渡せてないのですが、どうしたら良いのでしょうか…m(_ _)m
その友人は授かり婚で5月に出産し、落ち着いたら式を挙げると言っていたので結婚祝いのご祝儀は渡していません。
ちなみに私の結婚式には出てもらいご祝儀をもらっています。受付もやってもらいました。
出産祝いは、お互いに遠方なのですぐに渡せず、9月に帰省する際出産祝いを渡そうと思っていたのですが、友人の都合が悪くなり(夫から逃げるための別居準備で)、渡しそびれています。
ちなみに私には子供がまだいないので出産祝いは貰ってません。
今回ご相談したいのは…
出産祝いは手元に用意してあるのですが、結婚祝いのご祝儀はどうしたら良いのでしょうか?
離婚が決まってるのに渡したら失礼な気がして…
スミマセンがよろしくお願いします。
- mame0222(8歳)
コメント

つばき
そのまま友人に話してみるのはどうでしょうか?
そういうお祝いが貰うのが辛いならいいよーって感じで、、、
きっとこれから経済的にも大変だと思うので、友達として応援する気持ちで渡したいんだーって感じで話すのはどうでしょうか?
そういうのは難しいですねーf(^_^;
勝手な私の考えなので、ひとつの考えだとして聞いて下さいね~♪

退会ユーザー
私だったら…その状況で結婚のお祝いは貰いたいとは思わないです。
辛いのに追い打ちではないですが、なんだか余裕あるのが羨ましくなる気がしてしまって(>_<)
お金とかだと、お返しとかあるし、もらう方も気を使うかなとも思います。

ひろこ◇
その状況なら結婚祝いはもう一切触れない方がいいと思います(>人<;)
その分出産祝い多めに渡したらどうでしょうか。。

m
離婚されるのに結婚祝いはちょっと渡しにくいですよね‥‥‥‥
出産祝いにプレゼントとお金包んで渡してあげて、もし再婚された時に結婚祝いは渡された方がいいかと思います。

茗
私も結婚祝いは…触れないほうがいいかなと思います。
あげても、結婚祝いのお返しをするのが辛いと思います。
式も挙げてないですし。
出産祝いだけでいいと思いますよ。

mame0222
皆さんコメントありがとうございましたm(_ _)m
みなさんのご意見を伺って、やはりこのタイミングでの結婚祝いはやはり避けたいと思います。
出産祝いに少し足して渡すことにしました。
貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
mame0222
そういう形で渡す方法はまったく頭に無かったです。
応援っていいですね(^O^☆♪
ちなみにこういう場合の、のし袋は何を買えばいいんでしょうか…
つばき
本当に気持ちだと思うので、普通に手紙と一緒に
可愛い封筒とかはどうでしょうか?
お年玉みたいにポチ袋に入れて
応援のほんの気持ち❤はどうでしょうか?
あとはまとまったお金は相手も気を使ってしまうので1万とかでも良いかもですよね💦
あとはご友人さんがそっとしておいて欲しいかもしれないので状況をみて考えて下さいね~♪
あくまでも個人的な意見です~❤