
深夜に38.5度の熱で風邪と診断され、座薬使用後に熱が40.6度に上昇。元気はないが、食欲はあり。救急連れて行くべきか。
深夜に38.5度熱が出て、今朝病院に行ったら、ただの風邪と診断されました。熱以外に症状はありません。
帰ってきてから熱が上がって39.5度になり不機嫌さは増してきたので(ずーっと泣いている)座薬を使用したところ、ご機嫌になりごはんを食べてお昼寝しました。座薬を使用したのは13時です。しかしお昼寝から起きた17時に熱を測ると40.6度。夫は心配して
救急に連れて行くべきでは、と。
水分とれて、おしっこもうんちもいつも通り。ものすごく不機嫌ですが、食欲はありそうです。このまま様子見でよいでしょうか。元気はありません。検査で、アデノと溶連菌はマイナスでした。
- マーマママ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あんこ
息子もいま40度の高熱で、ぐったりしています。しかも熱性けいれんも昨夜起こしました…。機嫌も最悪です。うちもアデノと溶連菌はマイナスで、突発性発疹かもしれないねと言われました😭突発性発疹やってますか??でも、他の菌かもしれないてこともありえますもんね…

はじめてのママリ
水分とれてればまずはアイスノンで体を冷やして休ませてあげながら様子見して、ぐずりがひどくなってきたり、ちょっとでもおかしかったりしたらすぐ受診できるようオムツや着替え準備しておきます!
発熱以外に症状がなければ解熱剤出されて帰らされるところも多いので💦
万一救急かかった時でもすぐ説明できるよう、いつから発熱でどういった症状があるのか、座薬を使った時間、食事の時間と内容、量、排泄状況はメモしてまとめとくといいですよ☺️
マーマママ
突発性発疹はまだです😭
あんこ
そしたら可能性高いですね😭😭