
コメント

はじめてのママリ
多分、身体的には普通に歩けると思いますよ💕
ただ、怖がりさんで最初の地力の一歩が出せないって子は意外とおおいですよ😊
一回何かの拍子に歩いてしまえばスタスタ歩くようになりますよ❣️
お話も、まだまだ個人差の範囲内の時期なので、不安にならなくて大丈夫ですよ😊
赤ちゃんは言葉の意味を理解してから話すようになるので、ママがたくさんお話ししてあげるといいですよ✨
はじめてのママリ
多分、身体的には普通に歩けると思いますよ💕
ただ、怖がりさんで最初の地力の一歩が出せないって子は意外とおおいですよ😊
一回何かの拍子に歩いてしまえばスタスタ歩くようになりますよ❣️
お話も、まだまだ個人差の範囲内の時期なので、不安にならなくて大丈夫ですよ😊
赤ちゃんは言葉の意味を理解してから話すようになるので、ママがたくさんお話ししてあげるといいですよ✨
「押し車」に関する質問
1歳3ヶ月、歩かない。 1歳3ヶ月に入ってから、長時間立っていられるようになり、3歩だけ1度歩きました。 手押し車を爆速で押しており笑、両手を繋いで一緒に歩いたりすると歩くのですが、片手だけ繋いで歩こうとするとす…
1歳男の子ママです。 うちの子は3月生まれで遅生まれです。 私の子より遅く生まれた子、5月生まれとかの子が 1人歩きをしてると、焦ってしまいます。 その子、その子で成長が 違うのは分かってますが… 歩行器に乗せる…
手を引いて歩いてくれません。 まだ一人歩きができず、手押し車では歩くことが出来るようになりました。ただ、親が両手を持ったり、手を引いて歩く事はすぐにしゃがんで嫌がります。一回も手を引いて歩けた事がありませ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りん
そうなんですね😭😭
友達の子が普通に歩いてるのにうちは全然で😣いろいろ考えてしまって焦ってしまいます!
はじめてのママリ
その子その子で差は大きいですよ😊
わたしの友人の子もすごく体が大きくてしっかりしてるのに、一歳四ヶ月まで歩行器無しじゃ歩きませんでしたよ😂
多分、これがないと歩けない!って思い込みがあるんだと思います😊
これから言葉、食事、運動、勉強とどんどん個人差が出てきますが、それが個性なので、よっぽど病的な異常を感じない限りは温かく見守ってあげて大丈夫ですよ❣️
あんまり心配しすぎると、子供も無意識にプレッシャーを感じたり、ママのストレスにもなるので😭
よくある0歳さん向けのバイバイ、やこんにちは、など挨拶だけの絵本やくっついた、などの簡単な言葉だけの絵本はいいと思います😊
子供が理解しやすい言葉をたくさん投げかけてあげると徐々に理解して発語につながりますよ⭐️
りん
優しい言葉ありがとうございます😭😣 そうですよね。個人差はありますよね😖なので温かく見守ってみます❤️