
夫婦どちらの意見に賛成か教えください!休みの旦那と一緒にさっき近所ま…
夫婦どちらの意見に賛成か教えください!
休みの旦那と一緒にさっき近所まで買い物に出かけてきました!家に帰ると、学校終わりの息子が先に家に着いていて玄関先で私たちの帰りを待っていました。
うちはアパートの2階なのですが、うちの2階の窓が空いていて、何を思ってか窓に向かって息子が通学帽を投げ入れようとしたら隣の部屋のベランダに入ってしまったとのことで、必死に息子は私たちに説明してきました。(謝ってはいません。)隣の家のインターホンを鳴らしたけど不在だったと。
旦那は「めんどくさい事するな!」「なにしてるんだ!」「意味の無いことをするな!」「ごめんなさいは??」とキレています。
わざとではないし、そんなにキレることなの?と思いましたが、ここは怒るところなんですか?
息子はきっと、このままじゃまずいと思って隣のインターホンを鳴らしたんだと思います。まずいと思っているから私たちに説明したんだと思うんです。
そう思っていて、悪かったと自分で気づけたのならそこまで怒ることではないんじゃない?と思いました。「こういう事になるから次からしないようにね」って、この位でいいんじゃない?と思いますが、皆さん的にはどうですか?私は子供に甘すぎますか?
- むーみん(15歳)
コメント

トップハム
甘くないです。が、
小学生なら後で自分で
謝りに行かせます。
でも、怒り方はともかく
怒る人も必要かなと思います!

はじめてのママリ
あとで隣の家の人のところに行って帽子取ってもらう面倒をかけてしまうのは確かに息子さんのせいかもですがそもそも1人で家の前で待たせてたのは自分たちにも理由があるわけだし私だったら1人で待たせてごめんねー。一緒にお隣さんに謝りに行こうねー。って言いますかね💦
-
むーみん
息子は今日学校のクラブ活動なので、この時間は帰ってこない予定でしたが忘れ物をしたみたいで1度帰ってきていました😭💦
クラブ活動から帰ったら一緒に行ってみます(´・_・`)- 6月27日

ゆうり
軽く注意します。もし二回目も同じことしたらガツンと叱ります。
-
むーみん
私も同意見です(T^T)
- 6月27日

退会ユーザー
どうしてその行動がいけないのかちゃんと息子君が理解しているのかどうかにより怒るじゃなくてしつけます。
そして旦那さんの怒るとこそこなの?って疑問です。
-
むーみん
怒り方が、ただ自分が謝りに行くのが面倒!っていうのを前面に出てたので、そんな怒ることじゃないんじゃない?と思いましたが、注意は必要ですね( •́ㅿ•̀ )
- 6月27日

(´ω`)
うちの旦那も主さんの旦那さんのように叱ると思います!
小学生なので1人で謝らせに行きます!
-
むーみん
そうですか(´・_・`)
やっぱりちょっと私が甘いんですかね!
隣の方が外国人で、1人では不安があるので一緒に行こうと思います😭- 6月27日
-
(´ω`)
母親、父親の叱り方は別ですよ。
うちは旦那が厳しいので私は甘くしてますし!
私が厳しい時は旦那は甘いです。
お隣さんが外国人なら私も一緒に行きますね💦- 6月27日
-
むーみん
2人で厳しくするのは少し可哀想ですもんね(´・_・`)
旦那さんとは叱り方で喧嘩になったりしないですか?😢- 6月27日
-
(´ω`)
もちろん喧嘩になることありますよ(笑)
基本、私は子供に甘いので旦那の叱り方がどうも気に食わない時などは「そんな言い方しんでもいいがん!」と旦那にキレます!(笑)- 6月27日
-
むーみん
まさにそれが私たちの今日の出来事(T^T)笑
どこで落とし所つけてますか?😅
今旦那が少しだけ職場に行ってるので、あと1時間もすれば帰ってくるんですが、どんな風に接したらいいかよく分からなくて....笑- 6月27日
-
(´ω`)
甘やかすだけじゃ子供のためにもならないので旦那が叱ってくれるのはわかりますが、ただ言い方が・・・(><)!
なので、旦那に言い方が気に食わないことを伝え直してもらうようにしました!- 6月27日
-
むーみん
そうですね💦
叱り方を気をつけて欲しいと言います( •́ㅿ•̀ )
感情で叱るんじゃなくて、何がいけなかったのかを言わないと分からないですよね🤔- 6月27日
-
(´ω`)
旦那は頭ごなしで叱るので子供は何がいけなくて怒られたのかわからないですもんね💦
叱るなら理由も言ってくれたらこちらもまだ許せるんでしょうけど・・・- 6月27日
-
むーみん
そうなんですよね( •́ㅿ•̀ )
後処理が面倒くさいから怒ってるように感じたので、そうじゃなく何がダメだったか諭す言い方をしてくれたら良かったんですが😅💦
でも私の注意の仕方では少し甘いようですね( ・×・)- 6月27日
-
(´ω`)
他所のベランダへ私物を投げたとのことなのでそこは甘やかしちゃダメですね😭
悪いことは悪い!と教えなきゃいけないですし。- 6月27日
-
むーみん
わざとではなくても、いけないことをしているんだから、まずは謝らないとね!という感じで息子に話します😌💦
私の叱り方を指摘されて少しカッとなって譲れなくなった部分もあったので旦那にはそこを謝ります😭- 6月27日

A
んー、帽子だからいいかも知れませんが
普通にもし、自分がゆっくりしてる時に
ベランダにものが飛んできたら普通に嫌じゃないですか?
たまたま、人がいなかったからまぁ良かったですけど私でも普通に怒ると思います。
悪いと思うことなら最初からしないし
2回目でがツンと怒るというか物を投げたら駄目なことくらい8歳だったらわかる気がするなと……(´-`)
-
むーみん
たしかにそうですね(´・_・`)
感情で怒っているような感じだったのが、私は嫌だったのでそんなに怒ることじゃないんじゃない?と少し言い争いみたいになりましたが、わざとじゃなくても人の家のベランダに物を入れてしまったんだから叱るが正解ですね😭
叱り方の食い違いですかね( •́ㅿ•̀ )- 6月27日

しい
8歳だったら
その謝り方は甘いかなと思います🤔
5歳の娘でも物を投げ入れる行為が
良いか悪いか分かると思います。
まぁ、父親が怒る人でいいと思います😅
-
むーみん
悪いと思ったから、私たちに報告をして自分で解決しようと隣のインターホンを鳴らしたはずですが、私たちに一言ごめんなさいがスグ出ていれば旦那はきっとこんなキレ方しなかったんだと思いました!
子供がクラブ活動かれ帰ってきたらもう一度何がダメなのか話そうと思います!- 6月27日

hii
旦那って少し怒るところがズレているんですよね、、うちもそうです💧
本人も反省してるし、もうしないでねといって、一緒に謝りに行けばいいんじゃないですか?💦
別に人ん家に勝手に入ったわけではないですし、そこまで怒ることか?😓と思いました!
-
むーみん
よく分からないキレ方ですよね( ・×・)
後で一緒に謝りに行きます😭💦- 6月27日

退会ユーザー
旦那さんの怒り方は、ただ親の自己都合の怒り方かな?と感じました。
でも小学生のする無意味だけど楽しい事!って、そこは何故か心の裏ではもっとやってみたら?なんて思っちゃう私がいるので、世間体的に人様には迷惑かけるな!謝ってきて!一緒に行くから・・・とは言いますが、次はどんなことをするんだろう、とちょっと楽しみにしちゃうかも・・・。。。
ものすごく批判が来そうですが😅
-
むーみん
私が感じたのもそれなんです!
叱る..ではなく、あきらかキレてたのがいただけなくて( •́ㅿ•̀ )
その考え方私もわかる気がします😅
男の子だから少しくらいヤンチャなのもいいかなーとか思ったり...(笑)- 6月27日

シンシア(元Mk-Ⅱ)
父がガツンと怒るのなら、
母は優しく諭すのです。
「なぜめんどくさいことするなってお父さん怒ったかわかる??」とか、意味の無いことするなということに関しても「帽子投げてどうしたかったの??」と聞いてあげるのもいいと思います。
そして今回なぜダメさったか、なぜ怒られたかを教えるのがお母さんの役目かな??
お隣さんには一緒について行ってあげてください。
ごめんなさいから事情を話すまではお子さんと台本を作って言ってもらってもいいかもしれません(お母さんは補足+お手数かけて~くらいで。)
後、今回ので後先考えるってのも少し教えてもいいかもです(*´ω`*)
-
むーみん
ありがとうございます!
子供が帰ったら、なぜお父さんが怒ったか...を話します😌
頭ごなしに叱るだけじゃ、反抗期の息子には逆効果な気もしますので参考にさせてもらいます(*ˊᵕˋ*)- 6月27日

しーまま
叱るのは大切ですが、旦那様の言い方は違うかなって感じですね😅
たしかに待たせたのは悪かったものの、元々その時間に帰る予定がなければイレギュラーですし、お子さんも悪いと分かっていて必死に説明するんなら、まず悪い事をしたら謝るということは身につけさせた方がいいかと思います😓
言い訳グセがついて、謝れなくなりますから…💦
-
むーみん
言い訳ぐせ...💦
最近その傾向あります😅
言葉を覚えて、ああ言えばこう言う..みたいな事が最近ちょくちょくあります(´・_・`)
悪いことをしたらスグ謝るは基本ですもんね!それはその都度言ってますが、中々刷り込まれないですね😭💦
言い続けるしかなさそうです(T^T)- 6月27日
-
しーまま
私自身言い訳グセがあると自覚してますが、教員をしている夫いわく、素直に謝って許される環境じゃないと、自分を守るために言い訳グセがつくらしいです😖
なぜそうしたのか、自分で何が間違ってるのか、今後はどうするのかを冷静に聞き出して、謝って改善する事が大切なんだと覚えさせることが必要みたいです✨
頭ごなしに怒られたり、怒らないから正直に話しなさい!とかで結局怒られると、自己防衛のために嘘をついたり言い訳したりしてしまうと💦- 6月27日

yasumin
御主人はめんどくさい事をするな!と言ってる時点で親に迷惑かかる事をするな!と自分本意で怒ってるだけにすぎません。
UKINさんの意見に賛成です。
お子様は今回の件でちゃんとまずいと感じ取って学んでます。
次からはしないようにねと伝えて、お隣さんに一緒に謝りに連れて行けば問題ないと思います。
むーみん
そうですね!(´・_・`)
隣の方が外国人の方で、子供1人では不安なので私と一緒に後で行こうと思います!😢
怒る人も必要....それは確かに( ・×・)
この件で旦那と意見が割れてギクシャクなったので、何と言って普段通りに戻ればいいですかね(T^T)
トップハム
もう小さい子じゃないし
怒られる言葉理解するから
言葉選んで怒って
成長させていこう?など
ちゃんと話し合いは
必要だと思います!
むーみん
もう少しで旦那が帰ってくるので少し話してみます!(*ˊᵕˋ*)