
コメント

ままり
園では保育料分からないと思います!
保育園では、衛生面や保育士さんが笑顔で挨拶してくれるかどうか、子供たちがにこにこのびのび過ごしているかを見ました✨

ぴっぴ
認可保育園であれば市役所しか保育料わからないので、市役所で聞くと教えてくれます!
認可外であれば保育園によるので保育園で教えてくれます!
園の雰囲気(保育士さんや通ってるお子さんたちの雰囲気)、土曜日預ける予定があるなら土曜日何時までやっているか聞くといいと思います✨
-
ぱ
そうですよね😰
ネットに保育料金はきいた方がいいって
書いてあってえ??ってなりました笑笑
ありがとうございます🙊🙊
助かります♡♡- 6月27日

あんり⭐︎
園では金額は分かりません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
市役所から通知が来るので、それで知る事になります^ ^
私が見学に行って見てたのが、先生たちが園児に対して笑顔で接していたか。
遊具はどのようなのがあるか。
園児達はどのような表情をしているかを見てました^ ^
-
ぱ
そうですよね!
ネットに保育料金は聞いた方がいいって書いてあってえ??ってなりました笑笑
ありがとうございます😭💕
助かります♩♪- 6月27日

はじめてのママリ🔰
保育料は市のホームページなどで調べれば出てきますよ(^ ^)
分からなければ役所で聞くといいと思います😊
私も今見学に回っている最中ですが、職員や子どもたちの雰囲気はもちろんのこと、トイレや玄関などが衛生的か見てます!
あと、オムツや布団は園によって違います。全部業者に頼んでクリーニングに出すところもあれば、紙おむつ持ち帰り、布団も毎週持ち帰って干してくださいという園も…
やはり働いているのでなるべく負担が少ない方がいいです😅
あとはアレルギーがあればどのような対応をしているのかなども確認します。
-
ぱ
ありがとうございます☺️
そうですよね〜!
働いてるので負担少ない方が
助かりますよね!
そういうところを見て見学
してきます😁ありがとうございます♩♪- 6月27日

はらまき
認可の保育園であれば自治体が定めている保育料になるので園ではなく役所で聞くものですね😊!
何箇所か見学に行きましたが、
わたし的なチェックポイントは
◎清潔感(食事スペースや整理整頓されているか)
◎先生たちの雰囲気
◎なにをして遊ばせているか
◎お弁当の日は週or月に何度あるか
◎在園児の様子
かなと思います!それぞれ違いました!
お弁当は日数が多いとやはり働きながらは大変ですし、少ないほうがありがたいです(笑)
口コミや近所かどうかももちろん大事ですが、ご自分の目で、できればご主人も一緒に見に行って話し合えればベストかなと思います😊✨
-
ぱ
ありがとうございます☺️💕
そうですよね!
お弁当少ない方が助かりますもんね笑笑
そういうところを重視して
明日見学に行ってきます🐻💗- 6月27日

ぽっちゃまん★
きょう初めて見学いってきました!
保育料は園ではなく役所でないとわからないので、お金関係で聞くとすれば
・延長保育
・土曜保育
・給食やおやつ代
・帽子やノートなどの備品購入について
・にゅうえんまでに用意するもの
とかですかね?
あとは
・行事の多さ
・アレルギー対応
・紙おむつ持ち帰りか
・お布団は貸し出しか、持ち帰りあるか
などを確認しました😊
ほとんど聞くよりも先に先生方が丁寧に説明してくださり、資料もくださったのでこどもと保育士のやりとりとか保育士同士のやりとりの様子とかをみてきました😊アットホームな園がよかったので💓
-
ぱ
ありがとうございます☺️💕
私もアットホームな園が
いいですね😁!
そういうところを重視して
見学に行きたいと思います♩♪
ありがとうございます(^O^)- 6月27日

ママ初心者
はじめまして‼︎保育士として働いていた者です。
お金の件で聞くとしたら、食事やおやつ代でしょうか?後は延長料金代ですかね。何分遅れたら延長料金発生するとか…お昼寝布団は持ち込みなのか、貸し出しもあるのかとか。
必ずしも聞かなきゃという訳ではないと思います^ ^
まずは、お子さんが楽しく、安全に過ごせる場所なのか。そこで働いている保育園に大切なお子さんを安心して預けられそうかではないでしょうか??
後は、園によって掲げていることが違うので、教育を熱心に取り組む所もあれば、園庭でも裸足で遊びます‼︎とにかく身体を使って遊びます‼︎という所もあったりするので、めろちさんが、お子さんに、こう育って欲しいと思っている内容を掲げている所をさがすというのもいいのかなと☺️
見学楽しんで来てくださいね☺️
-
ぱ
保育士さんの重要な意見ありがとうございます😁
私自身が人見知りで
見学に行くの今からですが
ドキドキしてしまってます笑笑
そしてあまり子供と接するのが
うまくなく苦手なため
見学行った時に子供に
喋りかけられたりしたら
どうしたらいいんだろうとか
緊張しまくってます笑笑
見学楽しんできますありがとうございます♩♪- 6月27日
-
ママ初心者
緊張しますよね☺️
その緊張がほぐれる場所が、お子さんにとっても相性の良い保育園ですよ♫
ステキな園に出会えますように😍- 6月27日
-
ぱ
そうなんですね!!
緊張がほぐれる保育園に出会えると
いいですが😁💕
ありがとうございます💗💗- 6月27日
ぱ
ネットで見学のときに
聞いた方がいい事に
保育料金って書いてあったので
聞くもんなの?と思いまして🤣
ありがとうございます🙊💕