
コメント

ako
やんやんさんと同じ感覚です(。・・。)
社会人になって親に頼るのはカッコ悪いと思ってしまいます💦

花輝惺MaM☆
今年31になるものです。
人様のご主人にこんな言い方して申し訳ないのですが、親のすねかじりですね…
私は全て18歳から払ってます。
仕事をしだしたら自分で払うのは当然のことだと思います。
人それぞれのやり方があるので一概なことは言えませんが、社会人になって自立するのは一般的なのかな?と思います…
-
やんやん
いや、全くその通りすねかじりだと思います(笑)
やっぱ当然ですよね。一般的と聞いて安心しました!- 6月27日

みんみんママ
うちは結婚と同時に自立してもらいました😅
きっと、義母さんと旦那さんとの間で、そう言った金銭の事がなぁなぁになってるんでしょうね??一度話し合って、どうするか決めた方がいいかも?
-
やんやん
義母と話したのですが、払ってあげたいみたいです。この親に子あり😒自分の息子はこうなってほしくありません(笑)
- 6月27日
-
みんみんママ
そうでしたか💦
そうしたら、もう甘えさせてもらうしかないですかね〜😭
でももし、義母さんが倒れてしまった時に、大変ですよね。。。- 6月27日

れん
おかしいです😭💦
親とは別の世帯を持っているので、外に出たら自分たちだけで生活をしていかないといけないですよ💧
旦那さんの実家がすごく余裕のあるお家だったら、いいのかなぁ😅
基本は、働き始めたら自分で。もしくは結婚して出たら。
うちは保険が安いこともあって、結婚するまでは両親に出してもらっていましたが🙂
それよりも貯金しろと言われていたので
-
やんやん
たしかに義実家は裕福だと思います。
そのせいで旦那の金銭感覚は変です。
やっぱ結婚したら自立ですよね〜- 6月27日

ママリ
私の感覚では普通じゃないと思いますが、旦那様が親に支払ってもらってるって事は旦那様は将来的に子供達の保険料など支払い続けるつもりなんですかね😥?
我が子にも同じようにするつもりなのであればそれが旦那様にとっての普通なのかなと思うので今のまま親に甘えててもいいと思うのですが、払い続けるつもりはない!と言うのであればまず自分も改めた方がいいのかなと😥
-
やんやん
子供たちのこと考えてるのか旦那はわかりません。でも正直旦那の給料じゃ一生は払えません😂でも、自立をしてほしいという面では子供たちには払えるようになってほしいですね、、。
- 6月27日

しゅん
うちの兄がそんな感じです。
私は恥ずかしいので、仲良くしたくありません笑
うちの両親と家は別ですけど敷地内同居って言うのか、住所は一緒なんです。
その関係で光熱費も払ってもらってるようですし、この前やっと電話やネットの回線を自分たち名義にして、支払いも兄夫婦がって手続きをしたそうです。
家も買ってもらってて私たちからみたら恥ずかしくてしかたありません😂
1世帯1人出ればいいものばかりなので地域の仕事は親まかせで、大人になりきれてないです。これは親の責任ですよね。長男だからって育て方が悪いとしか言えないです。
性格もまだまだ子供ですし、親にお金ちょーだいとか言っててドン引きです。
-
やんやん
ほぼ同居ならなんとなくそうなっちゃう気持ちもわかりますけど、うちは完全に別居なんですよね😒
やっぱ子供のままなのかな、子供3人みてる気分です。- 6月27日
-
しゅん
保険は子供の頃からの延長で仕方ないかな?とか思いますが、車の保険などは大人になってから手続きするので、わたしからしたら甘えてるなーって思います。
私の普通とご主人の普通は違いますので、ご主人からしたら頼るのが普通で、自分の子供もそう面倒みてくなら、ご主人の家系が代々そういう考え方なのかもしれませんね。
一度話し合ったほうがいいのかなと思います。- 6月27日

なぐ
大人の男性としては、かなり恥ずかしいですね!
でも、もう旦那様になってる訳で、ケンカするのも面倒ですし、家計からその分浮くという意味ではラッキーとも言えますよ!
どうせならその勢いで、色々払って貰うのもアリかと👍
花より団子!開き直って、かじれるスネを、骨の髄までしゃぶり尽くすのもいいんじゃないかと!
浮いたお金で豪遊ですよ!
ガハハハハハ!!
-
やんやん
恥ずかしいですよね。
義母が払いたがってるからじゃいいかなーと思う反面、金遣いの荒い旦那は貯金もできないので、将来が不安です😂😂😂- 6月27日

退会ユーザー
お子さんもいるのに親に自分の保険料払わせるなんて恥ずかしいですね😵
沢山払ってあげたんだから面倒当然見てね‼︎的な事にならなければいいですね😭💧
-
やんやん
面倒みてね、って私に言われそうでほんとに怖いです😂絶対に下の世話なんてしたくないし!!!
- 6月27日

でーる
恥ずかしながら旦那は車両保険払ってもらってましたよ!って言うのもファミリーカーなので家族で遠出する時親がファミリーカーを使いたい時、荷物を運ぶとき等必要な時は車を貸すからという理由で払ってもらってたみたいです。
野菜もらったり、お米もらったり援助もしてもらってますが、その分畑や空き地や田んぼの草刈りや荷物運びの手伝い等力仕事等よく協力してます。親に頼りきった関係ではないので良いのかなーとおもって有り難く甘えています。
あと、私もガン保険の1つは親に払ってもらってます。結婚した時に聞いたら月1000円だから別にそのままでも良いよ?と言われたので甘えてます!笑😂
-
やんやん
ファミリーカー、うちも今年買ってもらいました(笑)共有するという話は出てきてません。
ちゃんとギブアンドテイクできてるずーままさん家はえらいと思います!- 6月27日

みーたま
親離れも子離れも出来てないのかなぁーと思いますね💦
普通仕事初めたら自分の事は自分で払うのが普通だと思ってました✨
うちの主人も31歳ですが仕事初めてから保険料、車両保険、ETCなどはすべて払ってたと言ってました!
-
やんやん
完全に親離れできてません😂
やっぱ自分で払うのが普通ですよね!
もう恥ずかしいです。- 6月27日

su---♡
同じです!うちの旦那も今年31歳で、車の保険料、ETC、ガソリン代、固定資産税、旦那の医療保険は親が払っています💦
結婚当初は自分達で払おうと説得しましたが、その分のお金どうするんと言われちゃいました。
良い大人がと思いますが、ケンカになるのも嫌だし結構な額になるし義母も私が元気なうちは払うから気にしないで〜と。その分貯金にまわしてねと。
私は専業主婦だし旦那の給料のことどうこう言えないので、結婚5年目ですが甘えています!
-
su---♡
ちなみにうちは敷地内同居です。車購入や家購入もだいぶ助けてもらいました。
そのかわりに敷地内に住んでねっていうのが条件です💦
今は転勤の為空き家になってますが。- 6月27日
-
やんやん
同じ方がいてびっくりしました!!!
長男さんだから同居って感じですか?💦
甘えられるのは嬉しいし、貯金できると思いますが、甘えられることをいいことに旦那の金銭感覚が変で困ってます😂- 6月27日
-
su---♡
年齢も同じでびっくりです!笑
うちは姉2人の末っ子長男だからもう可愛くてしょうがないみたいです!父を早くに事故で亡くしたので、祖父母も旦那を息子のように可愛がってます😂
こんな感じなので敷地内同居頼まれました!家は別ですが庭はつながってます💦
お金要求される親よりはマシかなと思って諦めてます🤦♀️笑
うちも金銭感覚が変ですよ〜😭お互い子供らがそうならないように頑張りましょ!!- 6月27日

なぁこ
家庭を持った自覚を感じられなくて、私は嫌ですね…。ゆくゆく、親まかせで自分で管理できない大人になりそうですね😫
ご主人は、ラッキーくらいにしか思っていないかもしれませんが💦
-
やんやん
まさしくそれです!親離れできてないし、義母の子離れもできてないし。
自分で管理できないから保険内容ももちろん家計管理も私に丸投げです!
これはもうこう育てた義母がわるいんですが😂- 6月27日

ゆいやま⛄️💙
私の中では一般的ではありませんが、恥ずかしい話、私の弟がそうです😭
月々の車両保険、車検費用、子供の学資保険、生命保険、食費少し…
義妹がラッキーって言いながらペラペラと話して発覚しました。
たしかに弟夫婦は世帯年収も少ない方ですが、うちだって余裕はありません。払えないならいい車に乗る必要ないし、身の丈に合った生活をするべきなんです。
私は独身時代から車両保険、生命保険など全て自分で払っていたので、親のすねかじりな弟が恥ずかしいです。
性格も子供で、弟夫婦共々気に入らないことがあると声を荒げて注意した人を無視、LINEブロックしたり…
うちの弟の話になってしまいすみません😓
世帯が別ならばしっかりしてほしいですよね😭
-
やんやん
なんだか男の人の方がママに甘えて自立できてない人多いですね😂義妹さんは恥ずかしくないのかな?💦
りかさんも金の切れ目が縁の切れ目というし、トラブル巻き込まれないよう気をつけてください💦- 6月27日

ぴむ
ご両親がなくなったらどうするんですかね笑
-
やんやん
全くその通りですね😇
義母は、私が働けなくなるまでは払ってあげるよーとか言ってました!もう61歳なのに😇- 6月27日

ぴむ
甘々ですね💦逆にそろそろ親の面倒も見ないといけなくなってくるのに(>人<;)親も老後のために今のうちにーって感じなんですかね🌀
やんやん
やっぱりそうですよね、この投稿を旦那に見せたいと思います(笑)