
コメント

まる
私は2年ほど妊活だけに専念して、通院以外はほぼ引きこもりのような生活を送っていましたが、家にいても気持ちが塞ぐだけなので、思い切ってパート始めました。
仕事中は妊活のこと考えなくて済むし、仕事で適度に身体動かすし、通勤で歩いたり、朝も割ときちんと起きるようになりました。
それが良かったのか、パート始めて半年で妊娠しましたよ!
絶対ではないけど、気分転換にはなるのでおススメです

あんちゃん
私も家事に専念、妊活に専念の理由で4月から専業主婦です☺️なかなか1年以上なかなか授からずです。
もし妊娠してしまったらとも思いますが、まだ妊娠してないし、今のうちにパートをしてもいいのかなと思っています☺️なかなか人と話さなくなってしまったので、気分転換も兼ねてですが☺️どんなパートがいいかな?と探してますが、2931さんはどんなお仕事される予定ですか?
-
nnup
分かります、私もすっかり家族以外と話すことがなくなってしまって、嫌なこともありませんが楽しいこともなく。これは良くないですよね^^; 私は今まで教育系でしたので、経験を生かしてパートを、と思うとなかなか気軽に始められないのが事実です。。今しか出来ないであろう新しいジャンルに挑戦するのもありかなと思ってます。
たまおさんはいかがですか?- 6月27日
-
あんちゃん
すごくわかります(´・ω・`)私は医療系なのですが、復職になかなか一歩がでず。。資格はあるから、全然違う職種でも大丈夫と夫には言われますが🤔でも、ブランク出来てからの復帰も怖いので、前職はなんとも言えません(´・ω・`薬局とかのパートとかも考えたりはしますが、、夫とこの辺の話をもっと詰めないといけないなあと思います☺️
- 6月27日
-
nnup
系統は違えど、すごく似た状況でいらっしゃいますね!同じ業界に最終的に戻りたいとなるとブランクが怖いんですよね。。かといって通院できるような環境ではないですし、、。なかなか採用段階で妊活中です!なんて言えるわけないですし😵焦らずいろんな求人を見てみようかと思います!といいつつ、いろいろ資格試験の勉強始めたりしてます。もっとゆっくりすればいいのにと言われますが、それはそれで苦しいものですよね😅
- 6月27日
-
あんちゃん
早く妊娠しないかな?とか思います(´・ω・`)結婚してすぐ授かると思ってたので、まさか1年以上たつとは。。焦らなくていい、ゆっくりしていいよと夫には言われますが、やはり色々考えてしまうと落ち着かないですよね😔資格の勉強もいいですね!私も一時期ユーキャンで取ろうかと考えてました☺️
- 6月27日
-
nnup
私も全く同じ状況です。。
また今日新たな資格試験に申し込んじゃいました笑 やっぱり暇なのが耐えられなくて😅 妊活中に資格勉強するのはストレスがたまって良くない!という記事を見てしまいましたが、、私にとっては暇すぎがストレスになりそうなので頑張ります笑- 6月28日
-
あんちゃん
申し込みされたんですね☺️💡何もしてないよりは気持ち的にもいいですよね!私は2週間くらい前からジムにいって体を動かすようになりましたよ☺️💕仕事辞めてから4キロ太ってしまったので😂笑
今日はタウンページみたりしてましたが、うーん。選ばなければ働きどころはいっぱいありますね(´・ω・`)一応失業保険待ちなので、無理に働こうとは思いませんが。。- 6月28日
-
nnup
ジムいいですね!汗かくとスッキリしますしね😊
私も実は雇用保険待ちです。。笑- 6月28日
nnup
コメントありがとうございます!私も昨年退職し、想像以上に時間が経ってしまいほぼ引きこもり状態です。そうですね、私は働きたいのですが。なんだか妊活しつつ仕事となるとパートといえど責任がありますし、、もし授かったとして迷惑をかけることになってしまうかもしれないということを考えると矛盾しているのかな、、と思う部分もあります。
まる
ファーストフードとかクリーニング店とかのように、多い人数で回しているところならそんなに心配しなくてもいいのでは?
ちなみに私は通院優先にしたかったので、とあるチェーン店で15時から20時まで働いてました。
nnup
確かに人数回りが良ければ、心配しすぎることはないのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます😊