
クレームで泣いてしまう後輩について理解できる方いますか?
クレームがくると必ずと言っていいほど涙目になる、号泣してしまう方いらっしゃいますか?接客業務で、私の後輩が(20代後半)クレームをつけられるとこういう状態です😭😭私はクレームはクレームと処理してしまうので、泣きたくなる気持ちがよくわからないのですが、わかる方いますか???
- ママリ(2歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

🎀ミニーちゃん🎀
性格もあるんじゃないですかね💦
はさんのように事務的に?処理できたり考えたりすることができる方もいらっしゃいますし👍
どんなクレームをつけられるのか分かりませんが、強く言われたり暴言吐かれたりするクレームなら、その後輩の方の気持ちも分からなくもないです😥
あとは、まだクレーム対応に慣れてないのかもしれないですね💧
クレーム対応って気持ちのいいものではないですからね😢

まあさん
性格の問題ですかね!😂
追い詰められて泣いちゃうみたいな🙌
20代後半でそんなんで
私が先輩だったら鬱陶しくて
仕方ないです😂😂
いちいち泣くな😑って思います。
-
ママリ
性格ですかね😢😢😢
私もほぼ年は変わらないのですが、どう対応していいのか分からなくて😔😔💦
1回2回ではないのでちょっと…ってかんじです😖😖
悲しいのか悔しいのかなんなのか…- 6月27日
-
まあさん
単純に自分に対するクレームで
不甲斐なさを感じて泣いてしまうなら
仕方ないかもしれませんが😓
何で泣いてしまうの?って聞いても
分からないって言われそうですね😓- 6月28日
-
ママリ
そうなんですよね( ; ᴗ ; )
分からないと言われそう…
ご丁寧にありがとうございました❤- 6月28日

りかこ
号泣するというほどではありませんが、私もクレーム対応が苦手で、クレームを受けるとしばらく沈んで泣きたい気持ちになるタイプです。
クレームはクレームだと割り切りたいのですが、それが上手くできなくて、自分が責められてるような気分になってしまいます。後輩の方も頑張って対応しているかと思いますが、そういう性格なのかと思います。徐々に慣れていって、割り切って仕事ができるようになってくれると良いですね。
私の場合は、コールセンターや接客業など、クレームを受けることが多い仕事は苦手だと自覚しているのでやらないようにしています💦
-
ママリ
なるほど、自分が責められている気持ちになるのですね(; ࿀ ;)
私の仕事は待ち時間が長いのでそれでクレームが来たりなど日常茶飯事で💦
私はなんと声をかけてあげたら、彼女は泣かないでくれますでしょうか…声をかけたところで性格だから意味無いのですかね😢😢💦- 6月27日

幸せのクローバー🍀
私はその後輩の気持ちわかります。
メンタルが正常に保てません。
毎回泣くってほどではありませんが、悔しくて悔しくて涙目や泣いてしまったりします。
精神的に不安定になるので、そのあと何日も何ヶ月も引きずります。
内容によっては死にたくなります。
事務的なクレーム処理として対応できません。
自分が悪いわけではないのに、会社のシステム上どうしようもないことをキレられたり、こっちに落ち度がないことでキレられたりしても、言い訳も許されず、ただ罵詈雑言を浴びせられてる理不尽な環境に耐えれません。
自分に非があることに対しては、自分が悪いので涙も出ませんし、誠心誠意対応しますけど…
-
ママリ
悔しいのですね😢死にたくなるほど悔しい気持ちになるのですね😔😔私の職場では理不尽な罵倒は日常茶飯事におきてます。。待ち時間が長いと言われても、しょうがないし、どうしようもできないのです。。
え!自分に非があることに関しては涙でないのですか?なるほど…とても参考になります!ありがとうございます😖😖💗- 6月27日

なつん
最初の方は、涙目になったり泣きそうになっていましたが、上司からクレームは慣れだし、演じなさいと言われました。笑
それからは、気持ちは落ち込みますが、それも仕事だと思い割りきってます。
-
ママリ
そうですよね!クレームは演じないとだめですよね😖あー早く終われーと思いながら、申し訳ありませんと頭を下げるのも慣れなのですかね…彼女はもうこの仕事を3年やってます。慣れるまでどのくらいかかりましたか??
- 6月27日
-
なつん
私は2年目には慣れました。
その方は、真面目なんでしょうね(^^;- 6月27日
-
ママリ
うーん、、真面目なのかなぁ?態度は大きいのですけどね😖(笑)自分に自信はないようです。いっつもなにかしらの心配をしています。そのせいかな(; ࿀ ;)
- 6月27日

そよかか
私今年30ですが、27歳の後輩はクレームもらいたくないから面倒な事はやりたくないってスタンスで、クレーム対応立ち会いませんよ…ちなみにやりたくない業務を振られて帰ったことのあるツワモノです(笑)最近社員になったので、他の社員は「あれで社員はいくら仕事出来てもダメでしょ」って話してるような存在…苦笑
なんか…世代?があるみたいで、私が中学生くらいから完全週休2日の授業になったのですが(いわゆるゆとり教育)、その世代の子達は【なんで怒られてるか分からない】とか【怒られた、もうダメだ】みたいな両極端で、人の話を理解できない子が増えたと聞きました。実際、職場で20代の子は怒られたら立ち直れなくて帰っちゃう子(笑)や、ミスをしてしまっても「やっちゃったー(笑)」みたいな子もいます(^_^;)
常に号泣だと、えっ…と思いますが、いわゆるモンスター系のクレーム対応なら私も正直未だにビビりますね。苦笑
-
ママリ
え!帰っちゃうのヤバいですね(笑)それで正社員やってるなんて不思議です💦💦人が不足しているのでしょうか😖😖
なるほどですね(; ࿀ ;)私は28でその子は27なので、ゆとりという程ではない気もするのですが、全否定された気分になるのでしょうか…😖😖モンスター系のクレームまだ出会ったことないです!!出会いたくないけど出会ってみたい…😱😱- 6月27日
-
そよかか
その子が大学4年(学生)のときに帰っちゃいました(笑)そして卒業して就職して働くも合わず数年で退職して…出戻りで1年働いての社員昇格って感じです。人は足りてないのもあるし、その時と店長違うので知らなかったみたいで😅笑
状況が違うかもですが、その子のクレームじゃないのになんで私が怒られなきゃなの!ってパターンでの泣きか、自分が全否定されてる気がしての泣きパターンかどっちかですかね?🤔笑
いやー、接客業だと色々ありますよね~毎日お疲れ様です🙋‼️✨- 6月27日
-
ママリ
ですよねぇ( ; ᴗ ; )💦
クレーム対応もがんばってもらわなきゃです(; ࿀ ;)ありがとうございます❤❤- 6月27日
ママリ
クレームの内容はほぼほぼ同じだと思うので…性格ですかね😢😢クレーム対応に慣れてないといっても20後半なのですがいつになったら慣れてくれますかね😢😢💦泣かれるとどう対応したらいいか迷ってしまいます(; ࿀ ;)