![souma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現在はシングルではありませんがシングルだった頃の話で、実家へと戻っていたので市の母子家庭手当の申請は出したのですがやはり審査に落ちて貰えず、自力で稼いでなんとか補っていました。
仕事はアパレルで準社員で働き朝から夜までずっと働いていて、手取りで18万でした。
理解ある会社でしたのでアパレルでもシングルという状況だとしても働かせてもらってました。
ただ収入は多くなると支援してもらえる金額もやはり少なくはなってきます。
難しいところですが頼れるところがあるのであれば頼った方が良さそうです。
頼れるところが無ければ社員で働くかあるいは夜のお仕事などの稼ぎが多いという覚悟が必要です。
子供は可愛いだけでは育たないです、やはり衣食住が備わらないと現実は厳しいです。
それにはお金が必要です。
現実的に色々考えて生活が出来る状況であればしっかりと子供を守ってあげて下さい。
応援しています。
![ぱーぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーぷる
私の叔母の話ですが。
こども手当(0~2歳)月1万5千円×4ヶ月分=6万円←4ヶ月に1回入ります。
3歳からは月1万円×4ヶ月分=4万円です。
母子手当(私のいる地域だと)満額で月4万円×4ヶ月分=16万円←4ヶ月に1回入ります。
仕事をしていて収入が16万以下ですと、税金、年金、医療費、保育園料はタダです。
でも収入が16万を超えると税金などの支払い義務が発生してきますので叔母はパートで働いています。
家は県営や市営に入れれば、家賃が6千円とかでした。
ただこれは仕事を見つける前だったので今はかかっても1万くらいだと思います。
母子家庭は優先的に入れます。
月々必要な生活費まではわからないですが、国から貰えるのはこんな感じでしょうか(^^)
ですが県によって違いもあると思うので、市役所などで相談するのが一番かと思います(^^)
-
souma
ありがとうございます!
やはり市役所で詳しく聞いて見るのが良いですよね。
突然婚約破棄になったのでバタバタしていて診察もしてなくて。
明日診察して、母子手帳をもらって市役所に聞いてみようと思います。
県営、市営も優先してくれるんですね!どこまで援助されるのかも詳しく聞いてこないとですね!
ありがとうございます!- 11月19日
-
ぱーぷる
突然のことで辛いのにしっかり前を向かれてて偉いと思います(^^)
ご実家ですか?
ご実家だとご両親の収入も関係してくるので、母子手当は貰えない確率の方が高いです。
ですが、県営や市営も妊娠中には入れなくて産んで母1人子1人の世帯になって初めて申し込みができるみたいです(私の地域はですが)
もし、産んだあとでなければ入れないということなら産むまでは実家にお世話になり出産後に申請するか、1人暮らしのアパートを見つけ入居しご両親とは世帯を別にするか、の方法になるかと。
出産費用も借りれる助産制度というのもあるので、詳しく市役所で聞いてみてください(^^)
まだ受診されてないんですね(>_<)
なるべく早く病院に行ってくださいね(^^)
赤ちゃんが元気であるよう願ってます(^^)- 11月19日
-
souma
ありがとうございます!
色々な制度があるんですね!
もっと勉強しなきゃな💦
どっちにしろ手当をもらったり、県営、市営に申請するなら世帯を別にしたほうがいんですね(*^^*)
不安が多すぎて💦
とりあえず、明日赤ちゃんを見てきます!- 11月19日
souma
ありがとうございます。
わたしも実家で、やはり申請を出しても落ちる事があるんですね(´・_・`)
手取り18万だと生活でいっぱいいっぱいでしたか?
できれば貯金をしてボロくてもアパートに引っ越したいのですが(´・_・`)
退会ユーザー
実家だと例えお金を出すのが別々だとはいえ家族の収入も審査に入ってしまい基本的には落ちてしまいます。
ただ市役所の母子家庭課という課に行き申請して審査を一応してみた方がいいと思います!
貰えるものは貰って活用出来るものは活用する!それに尽きますね。
18万で生活は出来なくも無いのですが水道代、ガス代、電気代、日用品、実家でしたのでこれらのことははありませんが家にお金は給料の3分の1は少し入れてました。
そしめまだ小さい赤ちゃんであればあるほど余るお金はありませんでした。実家にいてギリギリというところですね。
貯金はほぼ出来ないので実家を出て行きたくても中々メドが立ちませんでした。
そしてアパートに引っ越して子供を保育園に入れるのであれば保育園代もプラスされてしまいます。
本当に難しいです、よく考えて決断して下さいね。
souma
よくわかりました。
ありがとうございました!