
コメント

どん
うちは二人とも義両親が一括で払ってくれました💦
しかし、今後はなにもお祝い事でお金は出さないよ、とのことです😂
学資保険だけじゃきっと賄えないからもっと頑張らねば!!と思います(笑)

♡mama♥
年払いは一気に出費があった時、ボーナスの心配もありしてないです💦💦
うちは2人目と3人目がJAです😊みんな月払いで、私が働き始めてからそれぞれ加入しました💦
上のお子さんが夏、下のお子さんが冬に支払いならボーナス充てやすいかなと思いますが、最初の支払いさえ済めば翌年からは積み立てしておけばいいかなと思います😊
-
mam
最初の年は普通に支払いしなければ積み立てできないんですかね?
無知なので色々教えていただけるとありがたいです😵
やはり保険は一馬力だと家計が大変ですね。。働きはじめてからじゃおそいのかな~- 6月27日
-
♡mama♥
JAは契約時に1回目の支払いしたりしますよ😊だから、年払いにしたらその時に1年分支払うことになります。
3人目は今月 契約したばかりです🌼
うちは子供が3人なのと、みんなよく食べるから食費もかかるし、田舎で給料安いけど車必須だから出費がたくさんです😥
保育料は無料、幼稚園半額で安いんですけどね💦💦- 6月27日

みっきー
まだ子供は1人ですが、JAの学資を年払いにしています。
年払いするために同時にJAで積み立てをはじめました!
2年目以降はそれを使って年払いしていきます。
-
mam
一人目は年払いにしたのですが、二人目になってから一気に20万も支払うのがきつくて😭
- 6月27日
-
みっきー
だから毎月積み立てるんですよ!
実質月払いみたいなもんです。
年払いの方が安いですし。
1年目は加入と同時に支払いあるかと思いますが、それを乗り切ればあとは月払いのような年払いです!- 6月27日
-
mam
そうなんですね!全く分かりませんでした😅もう一度JAのかたに聞いてみます
- 6月27日

ゆ〜たん
年払い17万です。
息子と娘は1月違いですが、
児童手当を貯めてそのまま払うので13万と17万を年払いです。
-
mam
20万近くも大変ですよね。。児童手当には手を付けたくないんですが、つけるべきですかね~。
- 6月27日
-
ゆ〜たん
うちの場合は今年まで使う予定です。
来年から働くので、児童手当は別に貯金予定ですよー
満期300万ですが、国立大の授業料にもならないので。- 6月27日

いっちゃん
長男は月払い(JA以外)、長女と次女(二人ともJA)は年払いですが、毎月積立して年払いの引き落としかかる数日前に満期になって口座に入るようにしています☺️
そうすると、年払いだけど一気にお金を用意しなくても毎月貯めていることになるので負担は少ないですよー✨
-
mam
それいいですね!!JAの方にそういう提案をされなかったので分かりませんでした😵💦
- 6月27日
-
いっちゃん
ただ、初年度だけは契約したときに1年分払わなくてはいけないので、そこだけ少し大変かもしれません💦
2年目の分から積み立ててする形です!1年自動満期積み立てというような名前だったと思います☺️曖昧ですみません😢年払い分➗12で、ちょっきりでは怖いので少しだけプラスになるように毎月引き落とされています!
私たちはJAさんに提案され、それなら年払いでもやれると思い決めました✨
1度聞いてみてはいかがでしょうか?- 6月27日
-
mam
そうなんですね‼️そうやって積んだ分、自動で引き落とされると楽ですよね❗一度聞いて、ベストな支払いを検討したいと思います‼️詳しくありがとうございました✨
- 6月27日
いおマ
それいいですね!私も孫ができたらそうしたい!