※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちよこ819
子育て・グッズ

3カ月の息子の添い乳が原因で浅い眠りが続き、眠りの深さを改善したいと相談しています。添い乳の卒業や眠りの改善方法についての経験談を求めています。

今日で3カ月になる息子がいます。
完母で育ててましたが、最近夕方からやや乳が枯れ気味になるのが気になり、保健師さんと相談して、母乳量が安定してくるかもしれない時期なんで、そうなるまでの間、昨日から寝る前にミルク40ml追加してます。出来るだけ完母に戻したいので、ミルクはあまり増やさない予定です。

今まで夜寝る際、ほぼ添い乳で寝かしつけてます。一週間に1、2回は抱っこで寝かしつけますが30分ほどで目覚めてしまい、その後は添い乳で寝かしつけてます。
日中は抱っこで寝かしつけてますが、布団に置くと30分で起き、抱っこしないと再び寝ることはありません(^_^;)
夜は、入浴後20時過ぎから寝かしつけ、21時から2時くらいまでは熟眠。2時くらいに目覚め、起きて授乳してからまた添い乳をして寝かしつけても、熟眠せず、寝たと思い乳首を離すと乳首を探す、また寝たと思うと…の繰り返し。4時過ぎに起きて授乳してまた添い乳するのですが、同じく浅い眠りに…。
6時過ぎに起床するのですが、2時頃から浅い眠りと思われるのに、ご機嫌です。
2時や4時に目覚めるときは、おっぱいも張っててしっかり出てると思われます。
添い乳前にしっかり飲ませてるつもりですが、浅い眠りはやはり添い乳が原因なのかなぁと思ったり。
母乳のため、夜中に2、3回起きて授乳は良いのですが、添い乳しっぱなしで浅い眠りなのが気になります。

添い乳を卒業してから眠りが深くなった、添い乳の卒業の仕方、こうしたら眠りが深くなったという寝かしつけ方など経験のお話が聞きたいです( ^ω^ )

コメント

きょんママ☆

初めまして(*^^*)
3ヶ月半の息子がいます!

私の息子は20時に寝て、2時頃授乳し、8時に起きますが授乳するとまた寝てしまい10時まで寝ます!

ほぼ添い乳ですがグッスリです!
20時〜4時まで寝続けることもあります(°_°)
添い乳だとすぐ起きると聞くので不思議です‥

私は寝過ぎではないかと不安になりさっきママリで質問しました(^^;;

私も添い乳を辞めたいのですがグッスリ寝てくれるので中々辞めれません…>_<…

私の悩みと逆だったので思わずコメントしてしまいました💦
参考にならない回答でごめんなさい…>_<…

  • ちよこ819

    ちよこ819

    はじめまして( ^ω^ )
    コメントありがとうございます*\(^o^)/*
    ぐっすりなんですね!うらやましいです(*^^*)
    ただ単に我が息子が眠りが浅いだけなんでしょうか?(笑)
    日中も布団に置くときっかり30分で目覚める位なんです(^_^;)
    諦めるしかないのかなぁ。

    • 11月19日
  • きょんママ☆

    きょんママ☆


    うちの息子が寝ぼすけ君なのかもしれません٩( ᐛ )笑
    息子も日中はリビングで寝かせ下に置くと30分くらいで起きてしまいます…>_<…抱っこしたままなら1時間くらい寝るのですが‥
    でもカーテンを閉め薄暗くした寝室に連れて行き寝かせると1時間〜2時間くらい寝ます!
    寝るとき以外は寝室に連れて行かないので、寝室=安心して寝れる場所という認識があるのかな?と思っています!
    あと添い乳で寝かせた後に添い寝をする時は、体を密着させて寝るとずっと温もりがあるのでグッスリ寝てくれている気がします☆

    また添い乳している時に頭を撫でたり、肩辺りをトントンしたり、同じ子守歌を歌ったりして添い乳の他にも寝るときすることを増やして、添い乳を辞めたとしても、頭を撫でたりトントンで安心を得れるようにと思ってやってます^ ^

    • 11月19日
ちよこ819

そうなんですよね!くっついてると寝てるんですが、体制が辛くなってきて離れると起きちゃって(^_^;)
トントンや頭撫でもやってますが、きっと私甘いです(笑)根気強くやってみますね( ^ω^ )