
4ヶ月の娘とのお風呂について相談です。赤ちゃん用の椅子は避けたい。入れ方にアドバイスをお願いします。
お風呂の入れ方について。
4ヶ月になる娘のお風呂について質問です。
今までずっとキッチンのシンクでお風呂に入れてましたが、最近はお湯をバシャバシャして水しぶきをあげるようになりました。
そこで、本日初めて一緒に入ってみましたが、上手くいきませんでしたので、アドバイスをお願いします(^人^)
今日はこんな感じでやってみました!
娘は洋服を脱がせ、バウンサーで待機
⬇︎
私が先にお風呂に入り、一通り体を洗う。
(この間ほぼずっと泣いてました💦)
⬇︎
娘を膝の上で抱っこしながら洗う。
(石鹸でぬるぬるして洗いづらかったです)
⬇︎
娘をバウンサーで待機させ、私が体を拭いて洋服を着たら娘のお着替え
赤ちゃん用のお風呂用の椅子はかさばるので、できれば買いたくありません。アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
- ひなママ(7歳)
コメント

まき
膝の上にタオルやガーゼを敷くと、あまり滑らないので洗いやすいです。

とむ
わたしもそんな感じです!
泣いてても、仕方ないって割り切ってドア開けながら歌ったり、1日にあったことを〇〇したね〜とか永遠と話しかけてます!笑
石鹸滑りますよね!
お風呂場マット?みたいなのを敷いてそこにあぐらかいて洗うのもおススメです!
あともう少ししたら楽に一緒に入れるようになるし、その頃にはいまを懐かしく思うかなって自分に言い聞かせて乗り切る作戦です!笑
-
ひなママ
ひたすら話しかけて存在感出すの大事ですね!
あぐらかいた方が安定しますね☆
アドバイスありがとうございます( ^ω^ )- 6月26日

ゆりきち
2ヶ月から一緒に入ってますが、
主さんと同じ流れです。
服は脱がさずに待ってて貰ってます。
泣くときもあるけど、ちょっとドア開けて声をかけると泣きやんだり。。
私はぬるぬるしないように部分的に洗ってはこまめに泡を流してますが、あとは赤ちゃんと膝の間にガーゼタオルを敷いてもいいと思います。
-
ひなママ
やはり声をかけるのは大事なんですね!
膝の上では座らせてますか?- 6月26日
-
ゆりきち
いまは足を開かせて私のお腹を挟む感じで仰向けに寝かせてます。
背中を洗うときは私のももと息子の背中の間に手を差し入れて態勢を変えずにささっと洗ってます。- 6月26日
-
ひなママ
なるほど!
アドバイスありがとうございます( ^ω^ )- 6月27日

うさ
うちも始め脱衣所でバウンサーで待機させてますが、自分が洗い終わったあとに娘の服脱がせて風呂場に連れて行ってます!最後は娘を拭いてオムツまではかせたら私が服着るまでまっててもらって…て感じです。冬は先に娘の服まで着せてました🌻
-
ひなママ
自分は裸のまま赤ちゃんの服を着せているんですか?
- 6月26日
-
うさ
この時期は裸のまま子どもの体拭いて、オムツまではかせるとこまでやってます😊冬は服着せるとこまでやっでしたよー!
- 6月26日
-
ひなママ
裸のまま凄いですね‼️
家族にその姿を見られるのにはちょっと抵抗が(^◇^;)- 6月26日
-
うさ
脱衣所に座布団敷いてその上にタオル敷いてあるので、お風呂からあがった子どもをそこに寝かせて自分は身体も濡れたままの状態で娘拭いたりしてる感じですよ〜!そうじゃなくても、娘が風邪ひかないように…とか色々考えたら、私は恥ずかしさは捨てるかもしれません😅むしろ、いつもはワンオペで1人で入れてるのでこのスタイルです。旦那がいるときは旦那に娘をキャッチしてもらって体拭いたりしてもらってますよ!
- 6月26日
-
ひなママ
そぉですね!
子供が風邪引かないのが一番ですね( ^ω^ )頑張ってみます!- 6月26日

ゆり
私とほぼ同じです。
膝の上で洗うのは慣れたら楽ですよ(*´꒳`*)
うちの子は、私がお風呂の間は、椅子に座って待機。お風呂待ち用のおもちゃ持たせてます。初めたときは2日くらい泣きましたが、今は泣きません。
最後ですが、プレイマットにバスタオル引いて、お風呂上がりの息子をバスタオルでくるみ、自分の体を拭き、下着だけ履いて、息子とリビングへ。
あらかじめ、リビングに息子の着替えと自分の着替えを準備してあります。
息子を着替えさせたら、自分も服を着て授乳って流れでやってます。
-
ひなママ
待ってる間の椅子はお風呂用のですか?
リビングにまとめてセットしておくとスムーズにできそうですね( ^ω^ )- 6月26日
-
ゆり
椅子はリビングで離乳食の時に使ってる椅子です(*´꒳`*)
- 6月26日
-
ひなママ
椅子は兼用なんですね!
アドバイスありがとうございます( ^ω^ )- 6月27日

mitako
一人でお風呂入れるの大変ですよね💦うちはバウンサーも無いので、お風呂場にバスタオルを敷いて娘を洋服着たまま待機させ、
自分が一通り洗う→娘を入れて膝に乗せて洗う→湯船に浸かる→娘をバスタオルに寝かせて拭いて着替えさせる→自分の支度をする
って感じです!
自分が着替えてると、その間にギャン泣きなので( ̄∀ ̄)
夏場はいいけど、、冬場は寒いので頭と体にタオル巻いてます!
最初に寝かせているバスタオルの下にお着替えを用意しています〜
-
ひなママ
やはり皆さんお風呂上りは裸に近い状態のまま子供に服を着せるんですね!
確かに冬場は大変そうですね💦- 6月26日

♡
同じ流れです。うちは9ヶ月頃から後追いが激しく脱衣所で待たせてる間ギャン泣きだったので、バスマットを使買いました。私が洗ってる間は隣りでおもちゃや洗面器で遊んでてもらってます。
-
ひなママ
バスマットは風呂場の床に敷くんですか?
自分が洗ってる最中に子供に水がかかりませんか?- 6月26日
-
♡
床に敷いてます。子供に水かかりますが、ギャン泣きされるよりは全然いいです。
- 6月26日
-
ひなママ
やっぱり顔が見えた方が落ち着きますよね( ^ω^ )
バスマット買ってやってみます!- 6月26日

はじめてのママリ🔰
うちは脱衣場が狭くパウンサーもないので、部屋で先に自分が真っ裸になって息子の服を脱がせダッシュで風呂場へ行って息子洗ってバスタオルにくるみ部屋までダッシュ🏃
自分はほぼ濡れたまま、膝にバスタオルを敷いて真っ裸のまま息子に服をきさせます!
自分のお風呂は寝てるときに済ませます😂
ひとりのときはこんな感じで基本バタバタです(笑)
-
ひなママ
普段はキッチンのシンクで入れて、自分は子供を寝かしつけた後にお風呂はいってるんですが、やはり別々の方が楽ですかね?
- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
結局ゆっくり入れないのはかわらないですけどね😅
まぁ2回お風呂はめんどくさいしやりやすいほうでよいかと🙆🙆- 6月27日

れもん
うちは私と娘で湯船に入る→お風呂マットに娘寝かせて待機させて私が洗う→娘洗う→湯船に再度入るって感じです(^^)
お風呂マットなら使わない時立てかけておけばそんな場所とらないし便利ですよ☺️
一緒にいれるので全然泣かないです😊洗いながらちょこちょこシャワーでお湯かけてあげたりしてます!
-
ひなママ
お風呂マットに寝かせてる間に自分を洗うと子供の顔にシャワーかかりまくりませんか?
- 6月26日
-
れもん
シャワーちょっと弱めでやればかからないです(^^)ちょっとかかってもガーゼで拭いてあげればうちの子は全然平気そうにしてます!笑
でも寝返りするようになったらこの方法できなくなっちゃいそうです😭- 6月26日
-
ひなママ
近くにいるのが一番安心しそうですね( ^ω^ )
そろそろ寝返りしそうなので、どぉしよう(^◇^;)- 6月26日

めんま
私の場合、身動きしないようにバスタオルで赤ちゃんを包んで湯船の蓋の上に寝転がせて待機させてます😃
その間に私が速攻で自分のシャワーを終わらせる。(包まれている安心感かその間、大人しく私をじーーと見ているので助かります)
↓
椅子に座った私の膝の上にガーゼタオルを敷いて赤ちゃんを仰向けに寝かせて洗う。
↓
洗い終わったらまたバスタオルに包んで蓋の上で待機
↓
私が服を着る
↓
浴室のままクリーム塗って赤ちゃんのボディケア
↓
別の部屋へ連れて行って服着せる。
と、こんな感じです。
-
ひなママ
回答ありがとうございます( ^ω^ )
湯船には入らないですか?- 7月7日
ひなママ
なるほど!
早速実践してみます( ^ω^ )