
来月、娘が9ヶ月になった頃に友達の二次会に招待されてます。高校時代か…
来月、娘が9ヶ月になった頃に友達の
二次会に招待されてます。
高校時代から仲が良く、とても行きたい気持ちで
いっぱいなのですがすごく悩んでます…。
日曜日の夕方からなのですが、旦那は日曜日も
仕事のため預けるなら実家に頼ることになります。
実家にはよく行ってるので親も妹たちも
とても可愛がってくれるし、娘は人見知りも
ほぼなく機嫌よく過ごせてます。
でもこの話を親にしたところ、渋ってました。
夕方からというのもあるし、泣くと私じゃないと
だめなのでそこも不安なようで…。
それに夕方となると機嫌も悪くなるから
きっとギャン泣きになるだろうなと…。
どうしようか悩んでます('・_・`)💦
友達は分かってくれてるのでもし来れたら…
という感じで誘ってくれてます😢
同じくらいの時期にお子さんを預けて
夕方からの二次会などに参加されたことある方いますか?
- まい(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

まむもり♬
私は、その時期頃に昼から実家に預けて二次会へ行きました(*´꒳`*)笑

退会ユーザー
長男が9ヶ月の頃に、
20時からの二次会に参加しました☺️
その時は主人に見ていてもらいましたが、
主人の仕事の関係で実家に預けるかどうか・・・という感じでした😅
まだ日数あるので、
1時間、2時間見ていてもらう練習もできるかなと思います。
夕方ということなので、
一緒に近くまで来てもらい、
ぐずったら抜けるようにするのもありかなと🤔
でも、お母様が気が進まないようだったら、
旦那様にお仕事を休んでもらうか、
諦めるかなという感じですかね😭
-
まい
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
離乳食やお風呂などもあると
思いますがお子さんの様子どうでしたか?('・_・`)
旦那が休みなら行っておいでと
言ってもらえるのですが…
日曜日は一番休めないと思うので
旦那は諦めます😢
もう一度相談してみて、諦めるか
預けるか考えたいと思います!
ありがとうございました(>_<)- 6月27日
-
退会ユーザー
離乳食はあげて、
お風呂は主人に任せました☺️👌
子供は全然問題なかったようで、
ぐずりもしなかったみたいです☺️- 6月27日
-
まい
そうなんですか!
お子さんおりこうさんです(*^^*)💕
パパになついてると不安要素が
減って任せられますね😊✨- 6月27日

そん
8ヶ月の頃に、高校のクラス会に参加しました。
18時開始で、1時間ほどたった頃に実母からLINEで「あんた探して泣いてるよ、かわいそうなので早く帰ってきて」ときました。
普段後追いとかもまだしてなかったし、実家には慣れてると思っていたんですがダメだったみたいです😣
すぐに帰りました…😓
ちなみに旦那も一緒にいましたが泣き止まなかったようです😰
-
まい
お返事ありがとうございます!
なんだかうちもそれが想像できます…(;_;)
夕方は特に泣きながらズリバイで
キッチンまで来ることもあるので
心配になってきました…😢
せっかく行ったのにすぐに帰ることに
なるのも申し訳ないですよね…😢
やはり諦めることを前提にもう一度
相談してみます💦
参考になりました!- 6月27日

ひろみー
後追いMAXの9ヶ月の双子がいます!
つい先日、友人の披露宴に行きました😂
車で1時間の距離で、14時半くらいから約3時間の披露宴だったので
預けるとなると長時間離れることになり不安だったので
実母にお願いして一緒に来てもらい、近くで待っててもらいましたよ!
お母様のご理解があれば、近くで待っててもらうのがベストな気がします!
うちの子、何度か泣いてしまい
抜け出してあやしました💦
会場の立地にもよると思いますが…
出席したい気持ちと、子供が心配な気持ち葛藤しますよね😅
わたしは諦めきれずに強行しましたが、式中も心配で気が気ではなかったので、もし実家に預けていたら気になって楽しめなかったかもしれません😂
気苦労承知で行くか
諦めるかですね〜(>︿<。)
-
まい
お返事ありがとうございます!
想像できてとても参考になります😂
後追い、うちもしていて夕方は
泣きながらキッチンまで来ることもあります💦
それを思うとやっぱり可哀想かな…😢
近くで待っていてもらうのが
知らない場所&ママがいない状態で
大丈夫かも少し心配ですが相談してみます(>_<)!- 6月27日

ママリ
式なら昼間だったので、旦那に駐車場に待機して貰って、ちょこちょこ様子見ながら参加しました💦
二次会となるとどうでしょうか…夜の方が母親を恋しがるお子さんは多いかと思いますし、預けられる側の負担を考えたら正直私なら行けません(>_<)💦お母様は渋ってらっしゃるんですよね?快く送り出してくれるなら良いかもしれませんが、不安が多くてそのように思われているのなら、自分都合での参加は避けるべきかと個人的には思いました💦
-
まい
お返事ありがとうございます!
そうですよね、昼間ならお昼寝も
するだろうしまだ大丈夫な気が…😢
夜の方が機嫌も良くなかったりするので
確かに母に申し訳なさもあり子どもも
可哀想かなと思います…😢
考え直してみます💦- 6月27日

1姫1王子
行き先や時間はさておき、預かる人が「泣いててもなんとかするからいいよ」というならいいんですけど、今回はお母さんも渋っているようですね。
ほかの預け先を探すか諦めるのがいいのではないでしょうか?
二次会とは別でお祝いとして昼間会うことができるなら、お子さんも一緒に会ってプレゼントを渡したりするのが一番安心だと思います(^-^)
-
まい
お返事ありがとうございます!
やはりそうですよね…😢
泣いたらあんたいないとちょっと…
という感じだったので難しそうですよね😢💦
友達とはお互い結婚して引っ越して
なかなか会える距離ではなくなったので
いい機会だというのもあったんですが
別の日に会ってお祝いも考えようと思います!
ありがとうございました!- 6月27日
まい
お返事ありがとうございます!
昼から夜にかけてですか?
大丈夫でしたか?(>_<)