
旦那の収入や家計状況から、3000万の住宅ローンが返済可能か不安。子供の将来を考え、ローン額の目安が知りたい。
厳しい意見でも構いません。みなさんの意見聞かせてください。
旦那は33歳。手取21万で年ボーナス1回で30万です。1歳の子と今二人目妊娠中のため私は現在仕事をしていません。2年後を目処に働く予定です。
現在住宅購入を考えています。
建築会社の方から3000万のローンを薦められていますが返済していけるでしょうか。
後々子どもに不自由させたくはないので住宅ローンはそこそこにしたいのですが。
基準がわからないため悩んでいます。
返済可能範囲であるかや、建てられた方でおおよその年収でのローン額教えていただければと思います🙇💦
- るんた(6歳, 8歳)
コメント

なぐ
単純に、3000万を仮に35年ローンとし、金利を仮に0.6%(変動金利の低めな設定)、ボーナス加算無しとすると、月の支払いは約8万くらいです。
月13万だと、結構節約生活ですね💦

アンパンマン
るんたさんが働き始めたら世帯年収はどれくらいになりますか?
大体で良いので教えてください\(^o^)/
-
るんた
回答ありがとうございます。一旦仕事を辞めてしまったのでよめないですが、後々旦那が独立する予定で私が経理して別に働く予定なのでパートで月10万以内かと思います💦
- 6月26日
-
アンパンマン
なるほどです(^-^)
ただ自営になるとローンは通りにくいです😂
今ローンを組む方が良いかな?
私は2000万借りてローンは月に55000です😊
ご参考までに😄- 6月26日
-
アンパンマン
ちなみに土地込みで2000万フルローンです😊
ハウスメーカーによっては3000万もかからないですよ❤️- 6月26日
-
るんた
そうなんです。自営になると厳しいのでその前にと今急いで探しているところです😂
私も本当はそのくらいのローンで余裕のある生活をと思っていたので😭
旦那がそこの建築会社にもうほぼ決めている状態なので、そこを覆すしかないですかね💦
仕事柄土地坪が必要で土地探していますが土地だけで800万程は確実にしそうです💣- 6月26日

☆まめお☆
難しいと思います!
奥様がどんな仕事で、収入がどのくらいになるか目処はありますか?
我が家は、2800万借り入れてボーナス払いなし。
月のローン返済82000円。
夫婦共働きで手取り月収38~40万ですが、正直子どもの学費や住宅修繕費の積み立て等でいっぱいいっぱいですよ💦
来年を目処に2人目を考えていますが、生まれるまでに100万は貯めておきたいところです😅
-
るんた
私がまだ全くよめないのですが子どもが小さい間はパートで10万以内が目処かと思います。
そうですよね。子どものことを後々おろそかにしたくなくて。私の収入をローンに当てずに子どもと貯蓄に当てていきたいのが私の気持ちです。- 6月26日

マミムメイモムシ
ローンの額を下げればいいと思いますよ!!
-
るんた
そのつもりだったのですが、旦那が3000万ないと家厳しいと言われたと💦
義両親も同居予定なのでですかねー。- 6月26日
-
マミムメイモムシ
二世帯住居にするのなら難しいかなぁと思います、、、
うちは主人の年収が500
私は専業主婦で
子どもが2人いますが
3200万くらいまでしかローン組めないと思います。
うちは土地はすでにあるし
4人で暮らすだけの家なので
ならなんとか
不自由ない家が建つかなぁとは思いますが
二世帯で3000万の家はきつい気がします、、、- 6月26日
-
るんた
説明不足ですみません。同居はしますがやはり予算上2世帯にはしません。
普通の住宅に1部屋追加くらいの予定です💦
ただ建築会社の方は一緒に住むから義父の収入も入れてローンくんではと3000万を薦められた感じです。
しかし60歳越しているしで私はあてにはしたくありません。後々自分達で払わなければいけないので😭- 6月26日

あべ
ローン通らないと思います💦
うちは同じくらいの給料の手取り、ボーナス二回とプチボーナスがありますが、事前審査2500万までと出ましたよ!
-
るんた
初めはローン通らないとうちも2500万が限度と言われていたんですが、義両親同居予定なのでその収入合わせて3000万と言われたようです。ただ両親の収入は60歳越えているのであてにはしたくないんですよね。
- 6月26日
-
あべ
同居するならローンは旦那様だけで組んで、足りない分を同居する義両親に出してもらうっていうのはどうですか?😊
じゃないと厳しいかと、、、💦- 6月27日

エス
2世代ローンになるんですね、
大体年収の7倍が借りれる目安となります。
本当は同居と言えど共有名義になると、もしお父様が無くなった時の持分はご主人の兄弟とかにいかないですか?揉め事の元なので、
本当はご主人と奥さまの仕事復帰を待ち、ご夫婦のローンが良いかと思いますが(><)
仕事を始めて勤続年数少なくとも1年はローンを組めませんが、、(><)
元不動産営業で色々な方を見たので
コメントさせて頂きました。m(_ _)m
-
るんた
2世帯ローンには(同居ですが2世帯住宅にはしないので)したくないのですが、薦められ方からするとそんな感じですよね💦
旦那が独立する予定なので私の復帰がそれまでに追い付かない感じです💦
独立しての収入もはっきりしないので本当にどうしたらいいものか😖- 6月26日

しょは
月20万 旦那からもらってます。
1人目妊娠中に3000万の家を買いました
旦那 年 240万
私 年 400万
いまふたりめ妊娠中で仕事も早産で休業中です。
車のローンもあるので私の収入がないのでやってけません。
-
るんた
やはり1馬力だと厳しくなりますよね。私が働いてもしょはさんほどの給料にならないのでもっと厳しそうです😭
- 6月26日

ママリ
年間返済率25パーセント以内というセオリーがあります。
3000万だと月の返済は8万前後ですよね…
年間返済額(8×12)÷年収手取り(21×12+30)×100%=34%
ということで、正直厳しいと思います(;_;)
子供のことをおろそかにしたくないのであれば、ローンは押さえておかないときついと思います。
-
るんた
このセオリー初めて聞きました!
ありがとうございます‼️
この計算式旦那にも教えたいと思います。- 6月26日

めめ
マイホームの購入にあたってローンをいくら組むか悩みますよね…💦
我が家も土地を探してマイホームの購入をする為動き始めました‼️
我が家の世帯年収は夫婦合わせて900万前後になります。子供はあと一人欲しいと思ってますので、教育費と老後の貯蓄、ゆくゆくの義両親の介護を考慮しローンは3000万までとしました。
ローンは組めても返済出来るかは別の話です。営業マンや銀行は買ってもらうために組めるだけのローンを進める事もありますので注意して下さい。
今は低金利ですが、この先の経済は読めません。確実に無理なく返せる額でローンを組む方が良いかと思います。
-
るんた
本当に悩みます。自分の両親が住宅ローンで今もヒーヒーなのを知っているので尚更慎重になっているのですが周りは大丈夫と😌
同居なので確実に介護または施設のことも出てきますよね。そして子どもが成人するまでの学費等々。
信頼して話していた建築会社の方だったのですが金額あげられるとちょっと不安になっています。- 6月26日

らん
24歳収入21万ボーナス35万×2
ですが2500万に留めました!
まだここから下がる予定です!
返済は月に7万いかないくらいで
ボーナス払いもなしです。
返済が始まる頃は私もパートに
でますがこれ以上だと
本当に生活がキツくなります💦
-
るんた
うちも月7万ほどで納めたいところです。となるとやはり2500万程ですよね😭初めは2300万と言われていたのが2500万、2700万となり3000万借りれないとやはり家が建たないと言われて😖
稼ぎのない今でさえ、自分が働いていたときの貯蓄で携帯代やお昼代だしているのでこれ以上は本当に厳しいです💦- 6月26日
-
らん
うちは諸経費も地鎮祭の祈祷やお供え等本当に丸っと全てローンに
入れてもらっていて、
手出しは契約の10万と収入印紙の1万だけでした!
予算も無理がないよう確実に
金額内で収まるようにしてもらいました!
27坪の総二階のお家です!
700万も上げられると
信頼出来なくなりますね💦
営業トークで掴んでおいて後から
ぼったくり感じ…- 6月26日
-
るんた
そんなのもかかってきますね😱💦
本当に全てローンに入れてもらえないと無理です。
うちは、義両親くることと広い土地(旦那の仕事場兼ねるので)がいるので平屋予定です。
旦那の友人の実家たてたり、友人に知り合いが居たとのことで紹介された建築会社でした。なので旦那が変える気がないのがまた問題です😭- 6月26日
-
らん
平屋で6人家族の家だと
お金掛かっちゃいますね💦
うちも平屋がよかったんですが
なかなか金額が跳ね上がっちゃって
諦めました💦
知り合いつながりだと
断りにくいし少し面倒ですね💦- 6月26日
-
るんた
やっぱり平屋の方がかかりますかね😭
そこの建築会社が平屋おしの会社なのでほぼ平屋です。
部屋数は最近の建売に1部屋追加くらいの規模しか考えてはいないんですが、そういうのが全くわからなくて😂
そうなんです。もう最近心が折れかけてて今の賃貸に永住したいです笑っ地域の方もいい方ばっかり、子育てしやすい、同居でもないですし笑っ- 6月26日
-
らん
もういろいろと乗り気でないなら
現実突きつけてマイホームは
一旦見送るのもアリですね…
こんな大きな買い物、
妥協とかじゃ済まないですし!
そこの工務店の坪単価とか
ご存知ですかね🤔
四人家族の平屋で37坪のお家見ましたがやはり少し狭かったです。
となると6人家族だと50坪とか
行っちゃうかもですよね💦
3000万で建てれば安い方
なのかもしれないです😣- 6月26日
-
るんた
ですね😭本当にそうしたい感じです!
が、そうもいかないのでこちらもぶつかっていくしかないですかね😂
坪単価わからないので明日も行く予定なので今日のみなさんの意見も参考に話してこようと思います!
後悔したりローン地獄で何のためのマイホームかわからなくならないように頑張ります💦- 6月26日

しょは
400万は結婚した年で子ども出産して
稼ぎは5万ほど減り
いまは400もありません💦💦💦
私のお給料で家 車 光熱費
支払いしてたので
放置してましたが
休業中なのでその分のお金を用意するのに大変です
-
るんた
なるほどですね。私は辞めてしまったので本当に一からの職探しで全く収入よめません😖💦
- 6月26日

めめ
私の祖母と祖父は亡くなるまで自宅介護でした。介護制度による援助金があるにせよ本当にお金がかかります。介護が始まってから亡くなるまでの年数も未知ですから、計算出来ないので大変でした。
周りの人は何を根拠に大丈夫と言うんですかね?ローンについては絶対に自分で本を買うなりして勉強した方がいいです‼️その方が信頼できるし安心ですよ。
お互いいいマイホームを建てましょうね(^○^)
-
るんた
そうなんです。介護自宅で出来るかもわからない、そうなると施設費もかかってくる。年金あるにせよそれだけではまかなっていけない。
不安だらけです💦
ましてや、貯蓄のない義両親なので。
周りはなんとかなるよと言われますがでは責任とってくれますか?と言ったら絶対意見変わりますよね😌
ただこの厳しい考え方をしているのが私だけなので周りを説得するのがきついです💦
ここでの回答旦那にしっかり聞かせたいです。- 6月26日

みぃー
うちも手取り21万くらいで、ボーナスは年2回ですが、合わせて30万くらいです💦
フルローンで、ボーナス払いなしの変動金利で、毎月6.1万くらいです。
今年は固定資産税がないので、何とかやってますが、来年からは固定資産税もあるし、今のままじゃキツいなぁ😅と思ってます。
うちも、家の購入の際に毎月の返済額8〜10万でも大丈夫と各建設会社に言われました。
今思えば、ローンは組めるかもしれないが、生活していけないし、無理なローンを組まなくてよかったと思ってます💦
-
るんた
近い意見も参考になります🙇
仕事柄土地坪が広いので固定資産税も高くなりそうで😭
言われますよねー。二人で働くなら8~10万は大丈夫と。ちなみにどうやって今のローンに押さえられましたか?建築会社変えたりですか💦?- 6月26日
-
みぃー
うちは注文住宅と、建売と迷ってて、同時進行で探してたんですけど、優柔不断な私たち夫婦に注文住宅はハードルが高いと感じたのと、理想に近い建売に巡り会えたので、建売にしたんです😅
家のローンを組む時に、「建設会社は家を建てるまでが仕事。その後の生活を考えてローンを組んではくれない。無理なローンかどうか、自分でしっかり見極めないと!」と信頼してる人に言われ、高いローンを組むのをサクッと辞めました😵- 6月26日
-
るんた
なるほどですね!うちは旦那の仕事場を住宅に組み込む予定なので注文住宅になりそうです😂
私も優柔不断なので本来なら建売がいいんですが笑っ
それを言ってくれる信頼できる誰かが周りに欲しいものです。私だけが1人シビアになってます😭- 6月26日
-
みぃー
予算段階のお話で3000万なら、内装を決め始めるとより高額になっていくのは目に見えてますよ💦
ご主人に建設会社を変えるか、金額を落とすか、妥協点を決めてもらった方が良さそうですね😅- 6月26日
-
るんた
わ、それは誤算でした😱確かにどんどん費用あがるって聞きますね。結婚式などもですが。
それも話してみます😭貴重な意見ありがとうございます💦- 6月26日

たなか
ハウスメーカーさんはもちろん高いものを売りたいから、ローン契約時に義父に名前だけ借りて、良いものを建てた方がと進めてきます。
その話にのせられると後々支払いが苦しくなるのが目に見えています。
-
るんた
そうですよね。親身になってくれる建築会社の方と思っていたのでどんどんローン額あげられて正直今不安が募ってます。が他の住宅メーカーを旦那が見に行く気がなくて。もう説得か、断固としてローン2500万ほどにとどめないとと粘るしかないですよね。
- 6月26日

ママリ🔰
旦那さん年収380くらいですかね?
正直かなり無謀だと思います❌😣💦。
住宅ローンは年収の4~5倍が無理なく返せる額だと言われてます。
なので買っても2000万までかなーと思います。
ローンが通る金額=返せる金額ではないですよ。
銀行によっては年収の10倍まで貸すところもありますから。
-
るんた
そのくらいです。ですよね。初めは銀行からはそう言われていたのですが、義両親が一緒に住むと建築会社の方と話したら義父の収入合わせて3000万借りれるだろうと言われました。しかし義父は60歳越えており収入をあてにはしたくないです😭
- 6月26日

39
ローン組める金額は、必ずしも返済できる金額ではないと、なにかで見たことがあります◟̽◞̽
難しそうですが、わたしも少し同じような境遇?で家を建てました!
今家を建てて2年目、夫31私30、子供3人います。
夫が転職したばかりでわたしが正社員でしたが、退職予定があり、退職後しばらくローン組めなくなると思い、あわてて家のローン組みました。
結果その後、わたしは退職と3人目妊娠出産で働いてません。
夫が月平均22〜23万の手取りなので、本当にきついです( ´︵` )
家のローンは頭金200万円入れて2200万円の35年ローン、月6万ほどです。
ローンに加えて子供にかかるお金、その他諸々、きつすぎます( ˃ ⌑ ˂ഃ )
でも、家を建てたこと、なーんにも公開ありません✦
なんとかなるものです♪
-
るんた
そうなんですよね。うちも旦那が独立予定がありその前にとローン通そうとしているところです。うちの場合二人予定で生まれれば私が働きには出ますが、働いても独立後の仕事の経理をするためパートで月10万ほどかと。そうなるとやはり借りても2500万までがボーダーな気がします。
月6万7万までのローンになんとかおさえたいです😂- 6月26日

こなみこ
スーモカウンターに行くと、世帯収入から、この位のローンのお家が望ましいなど診断し、物件を紹介してくださり、それを参考にしました!
-
るんた
スーモは土地探しでネットだけ見てました。相談も受け付けてくれるんですかね😂調べてみます!
- 6月26日

さとみ
3000万のローンにした場合、月々いくら支払うことになるかなどを恐らく業者から聞いていると思いますが、業者はローンの額のことしか言わないので、払っていけそうな気がするかもしれませんが、家を買うにはそれ以外の部分でもお金がかかります。
買おうとしてるのは建売でしょうか?
うちもこの春、建売を買いましたが、いわゆるオプション(ベランダ屋根、カップボード、カーテン、床の耐久コートなど)と各部屋につけるエアコンや照明器具、買い換えた電化製品、家具、引越し代などで200万飛びました。
もちろん削れる部分はあると思いますが、せっかく新しい家なのだから快適に過ごすためにはあれもこれも必要かな…となりがちです。
そういうお金を捻出できるかどうかも考えたほうがいいと思います。
-
るんた
そうですよね、確かに家が新しくなれば棚等も新調したいと考えていました。
うちは旦那の仕事場を兼ねる関係で注文住宅の予定です。なので更にいろいろかかってくるかもですよね💦- 6月26日

あんず
私はおっしゃっているローン自体は共働きを視野に入れれば問題ないと思います(^^)
特に同居であれば育児も協力してもらってやっていけそうな気がします☺️
ただ、旦那さんが自営業になられる予定とのことで…言っても仕方のない事ですが、今の収入ベースで考えてもあまり意味がないのかな?と思いました💦
私の周りでは独立した人が何人も居ますが、会社が安定するには最低でも5年はかかります💦
不安定な期間、主さんがパートではなく社員になる事も視野に入れて考えられていた方が良いように思います😓
-
るんた
育児に協力してもらうことは可能だと思います。
そこはありますね💦自営になった後の年収が全く見込めていません。なので尚更あまり高いローンにするのが怖いです。
私も正社員考えてはいますが子どもが小さい間は熱などで呼び出されたりがあるのと、自営になった際経理や発注をしなくてはいけなくなりそうで迷っています😂💦
就職先が見つかれば正社員も選択肢ですね!- 6月26日

ママは寝不足
私の旦那は手取り25-30,ボーナス年2回50ずつです
私は扶養内バイトで年100ほどです
ローンはボーナス払い無しの35年月4.3万です
頭金はなしですが初期費用に200程。
自分達で間取りを決めたいなど言えない年収だと思って新築建売を買いました。
無理のない返済額で組むほうがいいですよ。
-
るんた
返信遅くなりました💦なんとか当初の予定くらいでローン組んでの話でまとまりそうです😂
- 7月5日
るんた
ですね、8万ちょっとと言われました。固定資産税入れると月10万払っていくようなもんですよね💦いまでも節約生活なのに。