※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りた
ココロ・悩み

旦那がバツ1で子供がいる場合、戸籍から離席していても相続は可能か、戸籍の確認は自分だけでできるか、養育費について早めに対処したいと思っています。

ふと、思ったのですが…旦那さんがバツ1で
前の奥さんとの間に子供がいた場合は子にも
相続って行くのは知ってますが…

戸籍から離席してれば相続しないのですか?
あとその戸籍の確認は私だけでも出来るのかな🤔

養育費は成人して払い終えてるとは
聞いてますが、もしいくなら早めに
対処してもらいたいなと思い、
知恵を貸して下さい。

コメント

deleted user

わかんさんの戸籍謄本取ればあなたの夫として旦那さんはもちろん載ってますが、元嫁と子供の除籍も載っているはずです。 戸籍上除籍ではありますが、子供の相続は残念ながら権利が発生します。 わかんさんのお子さんと同じ配分です。 どうしても嫌なら、旦那さんに遺言書なり公正証書で相続は妻とその子供に限る等の記載をしてもらうほうがいいですね。先の話かもしれないですが、いつ何が起きるかわからないですので、転ばぬ先の杖です。

さくらママ

戸籍から離籍しても相続されますよ!

相続分相当のものを渡して相続放棄してもらうか生命保険などで奥様受け取りのものを増やしておくかですかね!
遺言書があっても遺留分が存在するので必ず払わないといけないです。

なので相続完全にできなくするには相続放棄しかないです!