
専業主婦と兼業主婦について、友人との関係や働き方について悩んでいます。自身の立場や意見が理解されず、孤立感を感じています。自身の生活や考え方と比較し、相手の行動に疑問を感じています。
専業主婦と兼業主婦って…
なんなんですかね、
自分で産休取って、自分で0歳から保育園入れるって決めて、働いてお金貰うのに、
寂しくて鬱になるって言って、専業主婦いいなーみたいな。
生まれた頃から仲良しだったママさんが働くことに決めたみたいで、そこから疎遠になりました。
最初は1歳過ぎてからいれると言ってたんですが、事情が変わったようです。
夏に遊びに行く予定もみんな流れました。
断られることなく、無かったことにされました。
注文住宅でマイホーム購入したから、色々大変なんだと思いますが、
私からしたら、そんなに働くのが嫌ならもっと安い設計にすれば良かったと思うし、
こだわって満足してるなら、働くのは普通なんじゃないの?
鬱だ鬱だってそんな八つ当たり?言われても。
私が
毎日ずーっとワンオペで2人きりだから、専業もしんどいよー
少し離れて、お金も稼げるなんてすごいじゃん!頑張ってね!
と言ったらあからさまに避けられました。
え、私が悪いんですかね?
ちなみにうちも注文住宅のマイホームでローンもありますが、寿退社してしまったので、それなりに小さい家に、身の丈にあった感じで節約しながら頑張ってます。
幼稚園から働く気満々です。
- マムマム(7歳)
コメント

ゆもとみ
きっと誰も褒めたり労ったりされないから…自分から発信しないとやってらんないんだと思いますよ💦
自分頑張ってる…凄くない?って誰かに認められたいんだと思います😓

退会ユーザー
結局無い物ねだりですよね。
私が仕事で追われてた時は、専業主婦の妹が羨ましかったし、専業主婦になった今では、仕事してた方がある意味楽かも。と思ったり。
ご友人は余裕がないのかと思いますよ。そして自分で決めた事でも周りを羨ましがって被害者意識が高い人なんだと思います。私も似てます笑笑
放置で良いですし、気にしなくて良いです。ご友人はどんな選択をしてたとしても一生あーだこーだ文句言ってると思います笑
-
マムマム
お返事ありがとうございます。
被害者意識…なるほど。
しっくりきます。
根が頑固というか妬むタイプの人なのかもしれません。
ママ友って難しいですね~- 6月27日

* thk *
欲しいものや希望を全部叶えたい。誰もがそう願うことでしょうが、やはりこればかりは何かを手に入れるためには妥協したり、諦めたり、手放したりすることも必要なんじゃないかと思います。
兼業主婦→収入があって、ある程度自由なお金もできる。仕事である意味リフレッシュや気持ちの切り替えができる。でも子供と過ごす時間が少なくなったり、家事と仕事の両立でストレスたまる。
専業主婦→こどもとゆっくり関わる時間がもてる。仕事をしてない分、家事に時間をかけることができる。余裕のある収入や自由なお金が手に入りずらい。
etc・・・
どちらをえらんでもメリット、デメリットは必ずあるんです✋
その人それぞれが、メリットをいかに生かせるか、今の状況をどれだけ有意義に過ごせるかの違いで全然違う生活になるんじゃないかと感じます☺️
お友達はたぶん、デメリットの方にばかり意識が行ってて、“隣の芝生は青い”状態になってるんだと思います💦
とりあえずしばらくお友達はほっておいて、牧くんが好きさんは自分の生活を有意義に過ごしてくださいね☺️
文章が分かりにくいところがあればすみません💦
-
マムマム
お返事ありがとうございます。
ほっといて、自分の生活を有意義に!
心に染みました~!
彼女のことを考えてモヤモヤしたり、残念に思ったり、私まで疲れてしまってました。
あんまり考えないようにして、巻き込まれ鬱を予防します!- 6月27日
マムマム
お返事ありがとうございます。
自己肯定して貰いたくてっていうの何となく分かります。
でも今は保育園には預けてるけど復帰は8月からのようです。
日中はゆっくり家事出来て、午後は子供と遊べてサイコーじゃん!なんて思ってしまうのですが、人それぞれなんですかね…
ゆもとみ
みんなそれぞれですからね…
でもそれを口に出すか出さないかの違いですよね…
私だったらわざわざ言わないくても良くない?って思ってしまうと思います😓