
授乳中に赤ちゃんがうまく吸えず、音を立てて飲んでいることが気になります。どうしたら良いでしょうか?
もうすぐ生後2ヵ月の娘ですが、ここ最近授乳中にチュッチュッと音を出して飲んでます( ´∵`)
空気を沢山吸ってるように感じます。
調べてみたらくわえてるだけでうまく吸えてないとあったんですが、どうして急にそうなったのか分かりません(´д⊂)
今まで通りしっかり乳輪までくわえさせているのに。。。
うまく飲ませるにはどうしたらいいのでしょうか?
わかる方教えて下さい( ¨̮ )
- ぶしくん(6歳, 9歳)
コメント

♡ひま*まり♡
1歳児の育児中です!
チュッチュ音がする場合だと、確かに隙間ができてる可能性ありますね(´・ω・`)
私も最初の頃うまく吸わせられず、かさぶたできてました(T_T)
私も病院でも言われてたので同じように乳輪を意識していましたが、意外に乳輪があまり隠れていなくてもうまく飲めていることもありましたよ!
もしかしたら、お子さんは浅めに加えたいのかもしれませんね。
敢えて浅く吸わせてあげたり、授乳の抱っこの仕方を変えてみるのも良いと思います!
私も最初は色んな形であげてました。その子によって飲みやすい形、逆にママのあげやすい形があると思うので(*'ω'*)
しばらくしてもチュッチュ音がなくならない場合は、市などで育児相談にのってくれるところもあるので、頼ってみてはどうですか??
あとは、飲んでいるか心配であれば、1週間毎に体重を測ってみると良いと思います✨
ぶしくん
最初の頃、色々と試行錯誤して今の授乳スタイルに落ち着いたんですが、成長とともに同じようにはいかないですね~(¯―¯٥)
他の抱き方に変えてみるとか、浅くくわえさせるとか色々とやってみようと思います!
ありがとうございました( ¨̮ )