
コメント

パプリカ♡*:.✧
5月出産で、来年4月から保育園に預ける予定です!
メリットデメリットはあまりよくわかりませんが!
早くから預けて寂しくないかなぁ?とは思ったりします!
あとは、預けた事によって、お友達ができたりして成長していく中では早くてもいいのかなぁ?と思います!

ちょぱ
うちは上の子6ヶ月で4月入園しました!
下の子も8月に産まれたのですが、4月にはいれるつもりです。
メリットは0歳枠は多いから認可に入りやすいのと、まだよく分からないから保育園に馴染むのが早いのと、生活リズムが整うことですかねーー
4月入園でほぼ定員は埋まりますしね…
デメリットはその人それぞれによりますが、うちはなかったです。
可哀想とか散々言われたことぐらい笑
-
♪いちぃー♪
返答ありがとうございますm(__)m
そーなんですよね。途中からだとなかなか入れないですよね😵
生活リズムが整う✨なるほど!
私も1年後保育園って親に言ったら可哀想っていわれました😅- 11月19日
-
ちょぱ
うちは朝6時に起きて夜8時に寝る生活リズムが保育園入れてからずっとです🎵
うちも散々いろんな人に言われ、私も泣きましたが今は楽しそうに泥だらけになって遊んで返ってきます!- 11月19日
-
♪いちぃー♪
子供は遊ぶの大好きですもんね!
風邪とかはけっこうかかりますか??- 11月19日
-
ちょぱ
4月に預けてから毎月熱を出していました…最近やっと熱を出さなくなったかな…って感じです。
でも免疫たくさんつくから丈夫な子になるって園長に言われて少し安心です!
びっくりするぐらい、本当風邪もらってきますよ笑- 11月19日
-
♪いちぃー♪
やっぱりそぉなんですね😅
色々教えてもらってありがとうございましたm(__)m参考にさせていただきます。- 11月19日

雪月花
知り合いは、7ヶ月くらいから預けたようですが、まだよくわからないうちに入れちゃうから、嫌がったりしなくていいと言ってました(^-^;
私は1月生まれの子を翌年の4月に入れました。
というか、空きがなくて4月にしか入れなかったんですが💦
ある程度歩けるようになって、家の中じゃ体力をもて余していたようだったので、保育園で思いっきり遊べて、結果的には良かったかなと思います。
復職も4月からできりがよかったです(*´∀`*)
-
♪いちぃー♪
返答ありがとうございますm(__)m
確かにわからないうちにっていう考えもありますよね。
参考にさせていただきます。- 11月19日

あきママ
私は1年育休→1年私の実家に預ける→2歳から保育園でした。
職場は自宅から近いですが、実家は30分の距離。通勤5分のところ一時間かけてた事になります(笑)でも仕事復帰後バタバタするから、実家は気を使わないし、と思って、朝ごはんも着替えもさせず預けてました。そのせいか息子は私の両親によくなついてます♪
2歳から保育園で、ある程度わかるようになってるからか、最初はギャン泣きでしたね(^_^;)ママっ子なので半年たつ今でも時々泣きますが、最初は保育園中に響く泣き声で有名人でした(笑)
でも今ではお友達もできたようで、何して遊んだとか、楽しそうですよ♪給食で色々なものも食べさせてもらえるので、栄養面も安心してます(家では偏食なので)
-
♪いちぃー♪
返答ありがとうございますm(__)m
実家が近いのはいいですよね。うちは両方とも遠いいので😣
物心つくとやっぱりギャン泣きなんですね(笑)
参考にさせていただきます。- 11月19日

楓
家は 上の子は12月生まれで 7ヶ月で保育園
真ん中は 6月生まれで2ヶ月で 保育園
今回は 7月生まれで 12月に入れたら なければ 4月に 保育園の申し込みを出してあります!
審査に 落ちれば入れないので 仕事も 復帰出来ません‼
-
♪いちぃー♪
返答ありがとうございますm(__)m
早くに預けたんですね🎵やっぱり早めに入れるつもりで申請しとかないと審査で落ちたら無理ですもんね‼
参考にさせていただきます。- 11月19日
♪いちぃー♪
早い返答ありがとうございますm(__)m
寂しくないのかとか気になりますよね😢参考にさせていただきます。